本書は頭のスイッチを切り替えるだけで個人の生産性を上げる57個の方法を記した本です。「言われてみれば確かにそうだ」「どこかで聞いたことがあるぞ」というものばかりで、とても納得できますし、理解も容易いのですが、それができているかできていないかは大きな違いです。また、「できている」と「毎回できている」の差も大きいものです。ぜひ、チェックリストとして本書をデスクに置いてご活用ください。個人的には、「発想」や「思考」の生産性UP術がとても参考になりました。「企画が思いつかない」という状態は、最も生産性を下げる状態だからです。
POSTED BYかばを
最小限の力で最大の成果を生み出す57のスイッチ
生産性の向上や働き方改革が叫ばれ、ワークライフバランスやメンタルヘルス、あるいは子育てことを考えると、自分の頭の中にあるスイッチを「仕事の量」から「仕事の質」へと転換する必要が出てきます。そして新型コロナウイルス騒動でリモートワークが一般化したことで、定性から定量へ大きくシフトしていく人事評価にも対応しなければなりません。
著者はこれまで、外資系コンサルティングファームと広告代理店のハイブリッドキャリアを積んできました。前者からは合理的に物事を進める方法を、後者からはプランナーやクリエイターなど、多様な人材とプロジェクトを進める方法を学んできました。
その中から、無駄な仕事を極限まで消し、成果を最大限にする「超効率ハック」を、【時間・段取り・コミュニケーション・資料作成・会議・学び・思考・発想】という8つのカテゴリに分けて57個解説します。
いい加減人ほど、生産性UP! 頭のスイッチを切り替えるだけ!
「他人に振り回されて、疲弊してしまうことが多い」「一生懸命がんばっているのに、サービス残業をしないと仕事が片付かない」
「目の前の仕事で手いっぱいで、部下や後輩のフォローがしきれなくなっている」
もしかしたら、あなたはこのような状況に陥って、疲れ果ててはいないでしょうか?
今、多くのビジネスパーソンに求められているのは、「努力をすること」以上に「努力をしなくてもすむ工夫」です。
ここで大切なのが「面倒くさい」という気持ち。なぜなら「面倒くさい」からこそ、それをモチベーションに「無駄な作業」をなくす工夫をし、生産性を高めることができるからです。
やるべきことは、「懸命に歯を食いしばってがんばる」ことではなく、本書に記された57の頭のスイッチ(ハック)を「切り替える」だけ。
一つひとつ、頭のスイッチを切り替えて実践していけば、まわりの見る目も、評価も変わってくるでしょう。そして何より、これまでよりも短い時間で高い成果が出せるようになるはずです。
【本書の想定読者と特長】
本書の内容を最大限に活かしていただけると想定している読者は、次の通りです。
①仕事の遅さや残業の多さに悩む若手ビジネスパーソン
②現場と管理の両方に忙殺されているプレイングマネージャー
③子どものお迎えの時間までに仕事を終えたいワーキングマザー
④会社の上層部から働き方改革を迫られている中間管理職
⑤社会人として仕事のイロハを学んでおきたい新人社員・就活生
目次
まえがき第1章 「時間」の生産性を上げる
第2章 「段取り」の生産性を上げる
第3章 「コミュニケーション」の生産性を上げる
第4章 「資料作成」の生産性を上げる
第5章 「会議」の生産性を上げる
第6章 「学び」の生産性を上げる
第7章 「思考」の生産性を上げる
第8章 「発想」の生産性を上げる
あとがき
著者について
-
株式会社朝日広告社ストラテジックプランニング部プランニングディレクター。産業能率大学院経営情報学研究科修了(MBA)。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース修了。外資系コンサルティングファームなどを経て現職。「外資系コンサルティングファームで培ったロジック」と「広告代理店で培った発想力」のハイブリッド思考を武器に、メーカー・金融・小売り等、幅広い業種のクライアントを支援。本書では、以上のようなキャリアを築く土台となり、長年培ってきた、他に類を見ない独自の読書術を解説している。その一端は、マーケティングやブランディング、ビジネス思考をテーマにしたブログ「Mission Driven Brand」にも見て取れる。ハンドルネームはk_bird。
View More
著書にロングセラー『問題解決力を高める「推論」の技術』『無駄な仕事が全部消える超効率ハック』(いずれもフォレスト出版)がある。ロジカルで、再現性のある内容にこだわる姿勢が評価されている。
「Mission Driven Brand」 https://www.missiondrivenbrand.jp/