フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 3件 : 1~3件目表示

  1  
  • 予言的中!本当にヤバイのはやはり「ヨーロッパ」だった!!!

    『ユーロが世界経済を消滅させる日』(フォレスト出版)
    が発売されたのは昨年の2月。

    「なぜ、ギリシャ破綻問題でヨーロッパのトップが騒いでいるのか?」
    「なぜ、ユーロ安が続いているのか?」
    「なぜ、PIIGSという言葉がニュースに出てきているか?」

    そんなたくさんのヨーロッパ問題を早くから警告していたのが
    本書の著者である浜矩子氏。

    リーマン・ショックから早3年。
    世界の経済危機はまだ、終わっていません。
    むしろギリシャ破綻問題によって、
    世界中が「国家破綻」の連鎖に巻き込まれはじめました。

    ギリシャの次は、イタリアが問題になり・・・
    次はどの国の問題が露呈するのか???
    世界は不安と恐怖に苛まれています。

    では、国が破綻するということはどういうことなのでしょうか?
    いったい、「国家破綻」とは何でしょうか?

    それが本書のタイトルである『ソブリンリスクの正体』そのものです。

    ソブリンリスクとは・・・



    ギリシャ、イタリア・・・次はどこがくるのか?
    リーマン・ショックより100倍恐い!ソブリン・ショック到来!?

    「ソブリンリスク」とは
    古くから投資用語として使われてきました。

    直訳するとソブリンとは「君主」
    関連名詞のソブレンティとは「国家主権」です。
    ソブリン・ショックとは「国家破綻」になります。

    このソブリン・ショックが
    世界中のあちこちで起こってしまうかもしれない・・・
    むしろ、起こりはじめているのです。
    「ギリシャ」そして「イタリア」に飛び火がうつっています。

    次はどこか、、、

    PIIGSでいうと、「ポルトガル」「アイルランド」「スペイン」
    もしかすると、わたしたちが考えもしていない国かもしれません。

    「グローバルな世界ではすべてが連鎖する時代」

    そう、アメリカも日本だって同じくらい危機に陥っているのです。
    いつ「国家破綻」が起きてもおかしくない状況なのです。

    本書では、ソブリンリスクと言葉が独り歩きし、
    誰もがその恐さを知らない恐さに警告をしています。

    ですが、安心してください。
    知っているのと知らないのではこの先の未来はまったく違うのです。

    「世界経済」「日本経済」「通貨」「株価」・・・など
    あなたの「資産」や「人生」を守るためにもぜひとも本書をお読みください!
    View More
  • ギリシャの次は・・・

    突然ですが、質問です!

    あなたは以下のニュースの中で
    ひとつでも知っているトピックスはありますか?

    「ベルギーでの欧州議会議員襲撃事件」
    「EU大統領誕生」
    「アイルランドの国内金融機関の預金全額保護」
    「アイスランドのIMF介入」
    「イギリスのバイ・ブリティッシュ宣言」・・・

    もし、この中でひとつでも知っているトピックスがあれば、
    あなたは、国際情勢にとても熱心に関心を持っていると言えるでしょう。

    多くの日本人は、
    アメリカの金融危機後の経済には興味があっても、
    ヨーロッパがリーマン・ショック後にどれだけの被害を被ったか、
    また、金融危機後にどんな政策・対策をしているか
    などを知ろうとはしません。

    正確には、知るすべがないのかもしれません。

    そんな日本人のために、
    ヨーロッパ経済の現状とこれから起こりうる未来を
    みなさんに紹介しなくてはならないというところから本書が生まれました。

    ベストセラー『グローバル恐慌』の著者であり、
    「文藝春秋」上の『ユニクロ栄えて国滅ぶ』が話題の
    浜矩子同志社大学大学院教授が警告します!

    本当は、「アメリカ」が危ないのではなく、
    知られていない「ヨーロッパ」が危ないのです!


    欧州経済の専門家が書いた!本当の世界経済の真相とは・・・?

    昔から秘密主義であるヨーロッパ。
    さまざまな思惑と複雑な歴史背景からも、
    生き残るためには、何でもしてきたことからも、
    秘密が暴かれる瞬間、何が出てくるか、わかりません。


    「なぜ、ギリシャ問題でヨーロッパのトップが騒いでいるのか?」
    「なぜ、ユーロ安が続いているのか?」
    「なぜ、PIGSという言葉がニュースに出てきているか?」

    日本においても、最近、

    「ギリシャ危機」ヨーロッパ」「EU」「ユーロ」
    「PIGS」「サルコジ大統領」…

    などニュースなどで耳にするようになってきました。

    それでも、まだ、多くの日本人にとって

    「ヨーロッパはどうでもいい」
    「ヨーロッパは関係ない」
    「ヨーロッパはわからない」
    「ヨーロッパは遠い」

    と感じているかもしれません。

    もし、いまヨーロッパ経済を把握、理解しておけば、

    あなたの未来に備えることができます!

    「価格破壊」「資産防衛」「失業問題」「通貨危機」

    ・・・などこれからの世界経済は破滅へと向かっています。

    その時、あなたはどんな選択をするのでしょうか?


    ヨーロッパ発!第2次グローバル恐慌から資産を守る方法

    現状のヨーロッパ経済の真相を、
    そして、これから起こりうる未来を予測しているのは
    おそらく本書だけです。

    ですが、本書に興味を持ってくださっているあなたなら
    安心です。

    心配しないでください。

    本書は、ヨーロッパ経済の専門家であり、

    現在は同志社大学大学院の教授である
    浜矩子氏だからこそ、書けた内容です。

    浜矩子氏は、
    広範な視野と辛口な分析力で経済トピックスを斬りまくり。
    イギリスBBCニュースをはじめ
    「報道STATION」や「新報道2001」など
    国内外問わずメディアに登場しています!

    にも関わらず、
    大学院で教鞭をとっており、
    学生やビジネスパーソンにも絶大な人気です!

    国際経済の専門家でもあり、
    日本におけるヨーロッパ経済の第一人者であるので、
    日本のマスコミが流さない
    日本人の知らない
    「ヨーロッパの真相」を語れるのです。


    ぜひとも、本書を読んで、
    あなたの資産を守ってください。

    View More
  • ■これから「10年恐慌」が始まる!

    アメリカドルは基軸通貨としての価値を失い、
    今後さらなる保護主義、統制経済へと突入していく。
    ユーロもドルに替わる基盤ができておらず、
    現在の大恐慌の痛手を直接こうむっている。

    リーマンショックに端を発した金融危機は、
    カネがカネを回す「金融IT化」「金融工学化」「金融証券化」の結末である。
    それゆえに、1929年恐慌とは異質なものである。
    これからの10年は「失われる10年」となるのか。
    その時、日本はどのような経済システムの中に組み込まれていくのか。
    大恐慌後の世界を、浜矩子、高橋乗宣2人の論客が
    読み解いていく。

    ■負の連鎖は世界各国に波及している

    大恐慌の津波は、アメリカ本国よりも
    むしろ欧州各国に直撃していると言っていい。
    ユーロがアメリカドルに替わる基軸通貨となり得ないことが、
    各国の状況、IMFのこれまでの不始末から言及することができる。

    ●老衰死のイギリス
    サッチャー改革で巻き起こったイギリスバブルは、
    ロンドン一極集中で、地域格差を生んだに過ぎなかった。
    日本のバブルの轍を踏んだイギリスは「失われた10年」を経験する
    ●自閉症のドイツ
    旧東ドイツのワーカー待遇改善で賃金格差縮小の狙いが、
    大恐慌で不透明に。
    立ち直りのきっかけを失ったドイツは、
    今後ネオナチの台頭の可能性も。
    ●目立ちたがりのフランス
    「フランス・ナショナリズム」はどこまで突き進むのか?
    国外から入ってくる企業の締め出しで、
    サルコジ政権の実像が浮かび上がる。
    ●相変わらず身勝手なアメリカ
    オバマは自由主義、市場主義に別れを告げるのか?
    貯蓄傾向が高まっているアメリカの消費は
    確実にブレーキがかかる。
    明らかになったドルの崩壊から1ドル=50円時代がやってくる。
    強烈な保護主義、統制経済となったとき、日本は生き残れるのか?

    暴走する国家は、
    今後、迷走する国家へと変貌を遂げる。
    さらにリセッションする国、ギブアップする国、
    再びランディングを遂げる国……。
    「失われる10年」は、我々にどんな教訓を示してくれるのだろうか。
    View More

該当件数 3件 : 1~3件目表示

  1