株式会社Open Field代表取締役社長。WEBデザイナー&ディレクター。
東京学芸大学教育学部卒業後、複数の企業を経て、アパレルネット通販会社入社。ネットショップの運営、商品仕入れ、キャンペーン企画を担当しながら顧客心理を掴む方法を研究、実践を重ねて、店長として年商1億円の会社を3年で2億円に成長させる。2008年10月に独立し、2012年(株) Open Field設立、現職。高額な広告費用をかけず、0円でコンバージョンを最大化し、ファンが殺到するオリジナルメソッド「顧客心理逆算式」デザインの法則を完全体系化。サザビーグループのブランド「NOJESS」、片岡物産のブランド「辻利」のサイト制作など、大手ブランドのホームページ制作案件を手がける一方、成果だけでなくセンスやこだわりを求められる企業のHP制作を数多く手がけ、10年間で、10倍売り上げるページを1万ページ以上を制作してきた圧倒的な実績を誇る。
著者の関連商品
該当件数 1件 : 1~1件目表示
1-
D2C時代、自社商品・サービスと顧客のマッチングにおいて重要視されるWEBサイトデザイン。デザインと聞くと、どうしても見た目や雰囲気を重視しがちですが、著者の野口さんは徹底して「売れる」にこだわります。その「売れる」デザインにするために、ご本人が体系化した「顧客心理逆算式デザインの法則」は再現性が高く、文字通り、徹底的に顧客心理からの逆算で考えられたデザインノウハウになっています。その考えの根幹にある野口さんのデザイナー哲学に「デザイナーとは、アーティストではなく、問題解決をする人であるべき」というものがあります。商品・サービスと顧客をマッチングする際に立ちはだかるあらゆる問題を、デザインを通してロジカルに解決していく。その哲学があるからこそ、野口さんは多くの「売れる」サイトをつくってこられたのでしょう。野口さんの長年かけて培ってきた知恵と知識を、法則として1冊にギュッとまとめた本書は、実にぜいたくな1冊です。
POSTED BY森上
View Moreデザイン知識ゼロからでOK、セオリー無視。
WEBデザイナーはもちろん、
「かっこいい」「おしゃれ」ではなく、
「爆売れ」WEBデザイン鉄板ルール
◎会社でWEBサイトにかかわっている方
◎ご自身のビジネスでWEBサイトを立ち上げている方
◎WEBマーケティング担当者
にこそ読んでいただきたい1冊が登場です。
本書の目的は明確です。
「かっこいい」「おしゃれ」なサイトではなく、
「売れる」サイトをつくれる(発注できる)ようになること。
いくら「かっこいい」「おしゃれ」なサイトでも
売れなければ、何の意味もありません。
逆に言えば、たとえ「ダサい」サイトでも、
売れるのなら、そのサイトはすばらしいサイト、
というわけです。
著者が長年の経験から導き出した知恵や知識を体系化した
「顧客心理逆算式デザインの法則」を基に、
ユーザー心理から逆算して、
あなたのサイトの問題を見つけ出し、
解決する方法を徹底的に解説します。
「顧客心理逆算式デザインの法則」の一部を紹介すると、
以下のとおりです。
◎今までのペルソナに命を吹き込む――ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉」の法則
◎心理トリック口コミの効果を最大限にする――「印象コントロール」の法則
◎「よくある質問」の有効活用――「安心感増大」の法則
◎見る人によって、欲しい情報とタイミングが違う――「味噌汁はアツアツ」の法則
◎「迷ったらここに来てね」という場所をつくる――「迷子相談所」の法則
◎良い記事でなくてもサイトを回遊させられるコンテンツ配置――「避難所」の法則
◎お問い合わせをアップする簡単な方法――「競走馬」の法則
◎顧客に努力させる――「宝探し、ディテクティブデザイヤー」の法則
◎過度な親切心は逆効果を生む――「ツンデレ」の法則
などなど、
デザイン知識ゼロからでOK、セオリー無視。
「売れる」サイトづくりの法則を徹底解説しています。
本書を片手に今のあなたのWEBサイトを見れば、
問題が解決し出します。
いずれも「BASE」「Shopify」でも
活用できるものばかり。
あなたの商品と顧客をマッチさせる
売れるWEBデザインを生む思考法&実践法を
完全マスターできる1冊です。
気になる本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。
はじめに
第1章 なぜWEBサイトをつくった企業の
60%が売上を上げられないのか?◎売れるサイト、売れないサイトの差が拡がる時代
◎売れない理由❶ ホームページが「あることに意義」を感じてしまっているから
◎売れない理由❷ SEO対策やSNS・ブログからの集客だけに目がいっているから
◎売れない理由❸ 更新頻度の低い「動きのないHP」になっているから
◎売れない理由❹ 解説過多で、心理的な圧迫感が強いから
◎売れない理由❺ ペルソナ設計、レスポンシブデザイン etc言葉だけ知っていて、満足してない?
◎売れない理由❻ 9割の会社は、流入しても心にフックをかけられない
◎売れない理由❼ 流行りのデザインに流されて、路頭に迷っている
◎なぜWEBサイトの制作費用に、ここまで金額差が出てしまっているのか?――サイト制作会社を選ぶコツ
◎広告をかけても売上が上がらないサイトに共通する理由
◎このプランだけ提案してくるホームページ制作会社には、ご用心!
◎社内満足度を追求しすぎると、誰も得しないホームページになる
◎すべての人に向けたサイトだと、お客様は不安を感じる
◎担当者が多すぎると、担当者の達成感は上がり、お客様には嫌がられるサイトが完成する
◎コンテンツは、思いついた順番に置くものではない
◎社長の直感的かつ余計なひと言「やっぱりこの色、嫌だ!」を覆すのに一番必要なもの
◎要件の後出しジャンケンが売れるデザインを崩す
◎制作会社にやらせるか? 一緒にやるか?
第2章 売上はデザインが9割
――すべての答えはユーザー心理への逆算式アプローチ◎色次第で、売上格差10倍――配色が及ぼす心理的効果
◎色を決める前に決めるべきこと
◎クリックされやすい色は、存在するのか?
◎余白最強説――余白がつくる「お問い合わせ14倍効果」の秘密
◎「空間による印象操作」と「余白」の共通点
◎左脳派デザイナーの時代――売れるデザインは、アーティストではなく、問題解決に導くデザイナー
◎ホームページ制作の定石は無視せよ――セオリー無視でアクセス100倍効果
◎個人情報ですら自然に書きたくなる――会員登録エスコートメソッド
◎煩悩欲望万歳!――恋に落ちる過程を再現する「ラブコミュニケーションデザイン」
◎デザインへの不満No1は「何となく嫌」――そうは言わせない「ロジカルデザイン」テクニック
◎すれ違いに気づく――認識のズレを受け入れる「ミスリーディング アクセプト法」
◎すべてをWEBに掲載しない――売上をV字回復させた「引き算デザイン」
◎お客様の「裏の顔」にひっそりと寄り添う「ひと言」――ブラックインサイトマーケティング
第3章 売上10倍を当たり前にするWEBデザインの法則
――顧客心理逆算式デザインの法則◎今までのペルソナに命を吹き込む――ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉」の法則
◎ステップ❶ 基本のペルソナをつくる(俗に言うペルソナ設定)
◎ステップ❷ ペルソナの心理を知る
◎ステップ❸ ペルソナの心理を深掘りする
◎ステップ❹ ペルソナの不安を知る
◎ステップ❺ ペルソナの不安の解決方法を探る
◎iPhone が大きくなったことの影響――デバイスサイズとボタンの微妙な関係
◎よくある質問の有効活用――「安心感増大」の法則
◎心理トリック口コミの効果を最大限にする――無意識にアプローチ!「印象コントロール」の法則
◎セレクトショップのセール時期がお盆前の理由――「行動前は財布の紐が緩む」法則
◎ハーゲンダッツが、夕方にインスタグラムを更新する理由――「女子OL 生態」の法則
◎見る人によって、欲しい情報とタイミングが違う――「味噌汁はアツアツ」の法則
◎同じお問い合わせばかり来てしまうよくある間違い――「かまってちゃん」の法則
◎人は「前のページと違う色」を押しやすい――「反対色(補色)」の法則
◎左脳型デザインで売上を上げる――ロジカルデザインの大切さ「パズルゲーム」の法則
◎なぜ自社商品を買ってもらえたのかを知る――「間違い探しゲーム」の法則
◎裏の心理を知る、ある1つの考え方――「間違い探しゲーム」の法則
◎難しいことも楽しいワンクッションで申し込みが増える――「ジョイポイント7」の法則
◎変化を嫌う人間心理を逆手にとる――コンフォートゾーンマーケティング
◎結果が出ない実績の使い方――実績をムダにする、典型的な間違い「勘違い野郎」の法則
◎「迷ったらここに来てね」という場所をつくる――「迷子相談所」の法則
◎良い記事でなくてもサイトを回遊させられるコンテンツ配置――「避難所」の法則
◎お問い合わせをアップする簡単な方法――「競走馬」の法則
◎顧客に努力させる――「宝探し、ディテクティブデザイヤー」の法則
◎関係ない業界からの意見が最強――「異業種フレーム転用」の法則
◎過度な親切心は逆効果を生む――「ツンデレ」の法則
第4章 超実践! 自社サイトの課題と解決策の見つけ方◎ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉の法則」の実践活用例
◎活用事例❶ ヴィンテージのデニムなどを扱う古着屋さん
◎活用事例❷ 外資系企業
◎活用事例❸ レディースアクセサリーブランドのサイト
◎想像力不要!この質問に答えれば、流入時のユーザー心理が丸わかり
◎正しく問題を把握すれば、解決策は簡単に出てくる
◎解決策の優先順位の付け方
第5章 デザインに心理トリックを取り入れて、0円でファンを殺到させる
――逆算式マーケティングデザイン◎デザインする前の論理的思考
◎色と心理とコンセプト
◎ポイントは、合わせて、拾って、ずらす
◎「お問い合わせ」ボタンは赤色は間違い?
◎ユーザー心理×コンセプト=正しい「UI/UX」という鉄板方程式
◎流行りのデザインは正解? 不正解?――その問いが間違っています
◎見たいものに確実に目線を止める方法
◎無意識にアプローチ!「印象コントロールの法則」の実践活用例
◎活用事例❶ ヴィンテージのデニムなどを扱う古着屋さん
◎活用事例❷ LGBTの方をメインターゲットにしたオンライン共済
第6章 セオリー無視! 今の流入数で最大限コンバージョンさせる方法◎どうしても欲しい商品を見つけたときの人間の行動
◎営業時間を書かなくても、お客様が来る理由
◎すべてをWEBに掲載することが正解ではない
◎WEBだけで完結させようとするのは、担当者のエゴでしかない
◎宝探し、ディテクティブデザイヤーの法則の実践活用例
◎100%信用してもらえなくても購入数が増える方法
第7章 WEB以外にも活用可能! 儲かり続ける発想力の鍛え方◎行動予測力を鍛える
◎カッコつけないほうがうまくいく
◎付き合いはじめのカップルの法則をフル活用する
◎矛盾を見つける論理的思考――「名探偵の法則」をフル活用する
該当件数 1件 : 1~1件目表示
1