ファンドマネジャーが伝授するキャッシュフロー経営の極意。
たった4つの指標を正常化するだけで、会社のカネ回りがぐんぐん良くなる。
※1994年にダイヤモンド社から発行された『平成デフレ時代 生き残る企業の条件』の増補改訂版です。
●もくじ
序章 戦後日本型経営の崩壊土地本位制の終わり
戦後見たこともない大不況
第1章 アングロサクソン型経営は日本のモデルではない
アングロサクソン型経営のスタイル
日本型経営のスタイル
新たな経営システムの必要性
第2章 キャッシュフロー重視の経営へ
企業はなぜ存在できる
現銀掛け値なし
バランスシートのカネ回り
第3章 売掛け債権の回転を良くする――東邦薬品を例として
企業経営にとっても最も重要な指標
売りは恐い
わたしの大失敗
売掛け債権のコントロール
売掛け債権の回転の悪化は要注意
資金繰りと債権債務のマッチング
焦げつきリスクを下げるには
金利を甘く見てはならない
本当の利益
活用すべき手形
最近の東邦薬品について
第4章 在庫の圧縮に努める――イトーヨーカ堂を例として
イトーヨーカ堂の業務改革
在庫急増の悲劇
POSの導入と活用
設備投資はキャッシュフローの範囲で
イトーヨーカ堂のキャッシュフロー表
第5章 減価償却によって設備投資をコントロールする
――ロームを例として
ロームの設備投資戦略
子会社の苦しみ
設備投資を減価償却でコントロールする
工場見学での発見
海外生産へのシフト
部品価格の値崩れを防ぐ
ロームのキャッシュフロー表
第6章 不動産在庫を整理する――ナショナル住宅を例として
住宅企業の土地投機
土地投機をしないナショナル住宅
大和ハウスの不良資産
不良化した不動産は売らねばならない
企業のディスクロージャー
風の道
ナショナル住宅の総資産回転率
第7章 新たな日本型経営へ向けて
再び東邦薬品――その特異なボーナス制度
企業利益分与のシステム
株券をもっと活用しよう
株式ボーナス
企業経営の基本とは
補章 次代の日本を支える五つの基幹産業
流通産業
住宅産業
食品産業
サンマルク
医薬品産業
金融産業
商工ファンドが日本の銀行にとって代わる
●編集担当者より一言
経営者さん必読です。資金繰りの悩みから解放されるための方策が分かります。会社経営のしかたが分かります。投資家さんも必読です。企業の財務情報の読み方が分かります。
1994年に書かれた本ですが、今にぴったりくる本です。
品切れ