「心配」はやめられる!
あなたの「どうしよう」がスーーーッと消える16のテクニック
あなたには、何か、不安や心配事があるのですね。「このままの収入でやっていけるだろうか」
「結婚して家庭をもてるのだろうか」
「家のローンを払えるだろうか」
「病気になって働けなくなったらどうしよう」
「会社をクビになったらどうしよう」
このような思いがうずまいているのかもしれません。
仕事に打ち込んだり、飲み会で発散したり、恋愛にかまけてみたりして、
一生懸命もやもやする気持ちから逃れようとしているのかもしれません。
不安をなくせば、人生をもっと楽しく積極的に
生きていくことができます。
思考が変われば行動が変わり、
行動が変われば人生が変わります。
本書では、こうした不安から解放されるための
テクニックをまとめました。
「不安」から解放されて、もっと楽しく積極的に生きよう!
『怒らない技術』シリーズ大ヒットのあと、なぜ、「不安」をテーマにしたのか?
誰しもが疑問に思うことだと思います。
実は、「怒り」とは、第二感情であり、「怒り」の根底には、
「寂しさ」「悲しみ」「不安」「心配」などの感情が隠れているのです。
「不安」や「心配」があるからイライラするのであり、
根底に隠された感情を見つめれば、
イライラせずに人生をもっと楽しく積極的に生きていくことができます。
本書では不安をとりのぞく方法を
順を追ってなるべく具体的にまとめました。
1章では、不安についての対処方法をおおまかにお話しします。
2章では、この本のゴールを書きました。
3章では、不安をなくすための行動を起こすヒントです。
4章では、不安をなくすための行動のさまたげとなる迷いについて考えます。
5章では、不安とのつきあい方、距離の置き方についてです。
私たちは、ぼんやり見える未来に向かって生きています。
だから、毎日不安に直面するのはしかたないことです。
私はこの本で、
不安を抱えながら生きていくということについて
お話ししたいと思います。
あなたの心が少しでも軽くなれば、
こんなにうれしいことはありません。
嶋津良智
※読者限定で、「あなたの不安をリセットする!読者限定2大プレゼント!」を
無料プレゼントしています!
※無料プレゼントは、本書巻末に記載のURLより、別途お客様自身でのお申込みが必要です。
目次
はじめに1章 不安を眺める技術
2章 不安を消す技術
3章 不安を心配に変える技術
4章 行動を続ける技術
5章 不安とつきあう技術
おわりに
著者について
-
教育コンサルタント、一般社団法人日本リーダーズ学会代表理事、リーダーズアカデミー学長、早稲田大学エクステンションセンター講師。
View More
大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。同期100名の中でトップセールスマンとして活躍、その功績が認められ24歳の若さで最年少営業部長に抜擢。就任3ヶ月で担当部門の成績が全国ナンバー1になる。
その後28歳で独立・起業し代表取締役に就任。翌年、縁あって知り合った2人の経営者と新会社を設立。その3年後、出資会社3社を吸収合併、実質5年で52億の会社にまで育て、2004年5月株式上場(IPO)を果たす。
2005年、「教える側がよくならないと『人』も『企業』も『社会』もよくならない」と、次世代を担うリーダーを育成することを目的とした教育機関、リーダーズアカデミーを設立。講演・研修などを通して、教える側(上司・親・教師など)の人達にアドバイスをおこなう。2007年シンガポールに拠点を開設し、グローバルリーダーの育成にも取り組む。 2012年から始めた「感情マネジメントが、どう人生や仕事の成果に影響を及ぼすのか」をテーマにした、「怒らない技術~人生・仕事の成果を劇的に変えるアンガーマネジメントのススメ」や、親子関係の改善により、自信を持って自分の才能を伸ばせる子どもの育成を目的としたセミナー「おこらない子育て」が好評を博し、日本、シンガポール、タイ、インドネシアなどアジア主要都市で開催する。
2013年、日本へ拠点を戻し、一般社団法人日本リーダーズ学会を設立。リーダーを感情面とスキル面から支え、世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に取り組む。
主な著書としてシリーズ100万部を突破しベストセラーにもなっている『怒らない技術』『怒らない技術2』『子どもが変わる 怒らない子育て』『マンガでよくわかる 怒らない技術』『マンガでよくわかる 子どもが変わる 怒らない子育て』『男と女の怒らない技術』などの「怒らない技術」シリーズ、『不安をなくす技術』(すべてフォレスト出版)、『あたりまえだけどなかなかできない 上司のルール』『目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣』(ともに明日香出版社)、『だから、部下がついてこない!』(日本実業出版社)などがあり、著書は累計150万部を超える。