「矛盾脱衣」「かわひらこ」「動物園仮説」「ハイルブロンの怪人」「サイレンラブ」「凸間凹間」「花恥ずかしい」「面黒い」「オタンチン・パレオロガス」「セクシー素数」……すべて日本語です。どれか1つでも使ったことはありますか?あるいは意味を知っていましたか?もし、1つでも使ったことがあったらスゴいです。本書ではそんな、死ぬまで使うことがなかっただろう言葉、見た目も不思議、意味も意外な言葉ばかりを集めました。ぜび、豊穣な日本語の魅力を堪能してください!
POSTED BYかばを
思考や表現の幅を広げ、新しい扉を開く隠れた言葉たち
「鴆酒(ちんしゅ)」「猫の魚辞退(うおじたい)」「アハ体験」「竹夫人(ちくふじん)」「ぐりはま」「ブーバ/キキ効果」……こうした言葉を日常的に使っている人はほとんどいないはず。
日本語の語彙は非常に多いものの、私たちがふだん使う言葉はごくわずかで、多くは使われないまま眠っている。
どんな大作家であろうと、あるいは辞書編纂者であろうと、間違いなく、すべての日本語を「使ったこと」がある人は存在しないはずだ。
本書ではこの種の、広辞苑に載っていたり、載っていなかったりするレアな日本語を425語渉猟し、解説したものになる。
知らない言葉を知ることは、驚きとともに思考や表現の幅を広げ、新しい扉を開くきっかけにもなる。
読者にはそんな興奮と、「私は使ったことあるよ!」というちょっとした優越感を味わってもらいたい。
世界の多面性や可能性を知ろう
本書はただ単に珍しい言葉とその意味を記しただけの「辞書」ではない。その字面や読みから感じる息吹や妖しさ、その熟語に隠されている歴史的な出来事や生物の不思議な生態、謎の名詞や形容詞から高貴な人々の生活様式、言語化しづらい謎現象、日本の失われた文化にも言及していく。
本書にまとめられた言葉の多くが、そうした解説の面白さを基準にピックアップされている。
知らなかった言葉を知ることは、その言葉の周辺、あるいは裏にある世界の多面性や可能性を知ることにもつながるだろう。
言葉にはそれぞれに物語やメロディーがあります。
その言葉を通して、違う世界を覗き見、見知らぬ思想の息吹を感じることもできます。
「矛盾脱衣」「かわひらこ」「動物園仮説」「ハイルブロンの怪人」「サイレンラブ」……
こういった言葉から始まる映像やストーリーもあるのです。
――「まえがき」より
目次
まえがき 珍しい日本語を知ることの意義とは?第1章 見かけも意味も不可解な言葉
第2章 見ない・読めない熟語
第3章 知っているようで知らない言葉
第4章 意味がまったく想像できない隠語・業界用語
第5章 もやもやを言語化した言葉
第6章 ほぼ絶滅したレトロな言葉
第7章 見かけや意味が色っぽい言葉
第8章 日常の景色が雅びになる言葉
第9章 別世界の扉を開く言葉
あとがき 日本語を消滅させないために
主要参考文献
索引
著者について
-
作家。兵庫県生まれ。東京外国語大学卒業。異端なもの、アウトサイダーなものを深く愛し、執筆活動を続けている。著作に『奇妙な漢字』『奇妙な四字熟語』(ポプラ新書) 、『世界の性習俗』(角川新書)、『世界奇食大全 増補版』(ちくま文庫)、『大人の探検 奇祭』(実業之日本社)など多数。
View More
ウェブサイト https://sugikoto.com/