ネット時代に生き残るのは「モノ知り」ではなく「非言語系」!
「できる人」「稼ぐ人」とは真逆の位置にいる人、それが「モノ知りな人」です。
今のネットの時代、ネットサーフィンをすれば、
あっという間に、情報は誰でも入手することができます。
そんな時代にも関わらず、
情報を必死に追いかけている人が多くいます。
このような人たちは、
残念ながら、いつまでたっても稼ぐことはできません!
これからの時代の変化の中、いつまでもリストラに脅えることになります…
では、どうすれば「できる人」「稼ぐ人」になれるのか?
そのためには、あなたは「非言語系」の思考を持つべきなのです。
「非言語系」とは…?
「非言語系=地図力」があれば、どんな問題も解決できる!
「非言語系」の思考がある人こそ、「できる人」「稼ぐ人」です!
では、「非言語系」とは何か?
少し具体的に見てみましょう。
ビジネスでは、問題解決がすべてです。
営業でお客様のニーズを聞いて商品を売る。
マーケティングを行って商品の告知をする。
会社をV字回復に向かわせる。
どれもこれも問題解決そのものです。
そして、問題解決のためには、情報を「地図化」する必要が出てきます。
正確にいうと、「地図化」しなければ問題解決はできません!
この「地図力」こそ、
「稼ぐ人」「できる人」が持つ「秘密の能力」であり、
「地図力」は「非言語系」の思考なのです。
大きな考えや論理的な思考を明確にするには、
「言語」である文章は非常に適しています。
ただ、さらに詳細に、専門的に…となっていくと
情報が複雑になり、細かくなってきて情報量が膨大に増えてきます。
こうなると「非言語」である「地図」の出番なのです!
本書では、
「企画の神様」と呼ばれるその道30年の権威、高橋憲行氏が
「非言語系=地図力」の使い方をわかりやすく解説します!
本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。第1章 「てんぷらうどん」に何を思うか?
~非言語形情報を処理する「地図力」の重要性を知る!~
第2章 ジャニーズファンクラブはどこにある?
~ビジネスにおける「地図」とは何なのか?~
第3章 一生仕事に困らない脳の使い方
~私が三〇年間ずっと第一線でいられた理由とは?~
第4章 「稼ぐ人」の脳はどうなっているのか?
~ビジネスを成功させる五つのステップ~
第5章 非言語形情報を制する者が勝つ!
~圧倒的な勝者になるための地図力の使い方~
第6章 「稼ぐ人」の頭をインストールする!
~「非言語系情報」を処理する四つのテクニック~
最終章 世界地図思考トレーニング
~世界地図思考による「日本の再成長戦略」~
あなたが気になる内容から、
ぜひ、本書を手に取ってみてください!
今なら無料プレゼント!
特別動画「企画の神様が教える!頭の使い方」
本書の内容にも出てきますが、NTTや東芝、三菱電機、ソニー、日産、ホンダ、コクヨ…など、
著者は実に多くの日本の一流企業の仕事を手伝っています!
そんな著者の頭の中はどうなっているのか?
今なら、特別音声、
「企画の神様が教える!頭の使い方」を読者限定で、無料プレゼント中!
著者・高橋憲行氏が、
直接本書では書ききれなかった「頭の使い方」について語ります。
(※予告なく終了する場合があります。詳しくは、本書巻末をご覧ください。
本書巻末をご覧いただき、お客様ご自身でのお申し込みが必要です)
こちらも、ぜひお聞きください!
モノ知りではなく、情報を処理して行動に移すことで、自分の未来を切り開く。
ぜひ、そのようにあなたの人生を変えてみてください。
品切れ
著者について
-
株式会社企画塾・代表取締役塾長。
View More
会計事務所が多数参画する『日本マーケティング・マネジメント研究機構』主宰。
京都工大講師、近畿大講師、各地自治体顧問等を歴任。
企業や官公庁等へ30年のコンサル歴。ビジネスに不可欠な企画と企画書の体系的方法論を創始、多数の企業に導入。深く影響を与えた結果、企画の達人とも仕掛人とも呼ばれる。
アサヒビール再出発時やミノルタα7000開発前の顧問として関与するなど事業やヒット商品に多数関わる。松下、三菱、ホンダ、NTTなど日本の代表的企業へのコンサル歴も長く、関西学研都市の一角を占めるハイタッチリサーチパークを構想から実現化まで関与するなど自治体コンサルも多数。
中華民国企画人協会顧問でもある。
平成大不況下で、売れない時代に売る各種方法論をCTPTMarketingに構築、MP(マーケティングプランナー)講座を全国に展開し、受講生が多数の実績をあげケーススタディは数千事例を超える。
『時代の構造が見える企画書』『戦略発想時代の企画力』(実務教育出版)、『企画書提案書大事典』『増売拡販大事典』(ダイヤモンド社)、『増販増客実例集』(企画塾、9巻)など、100冊近い著作があり多数が海外に翻訳されている。