世の中には理詰めでは通用しない理不尽や不条理があります。つまり、「論理」だけでなく、権力や道徳といった「非論理」も必要になるときがあるのです。そんなことを書ける著者がいないかリサーチしていたところ、発見したのがWebサイト「名言と愚行に関するウィキ」。管理しているとつげき東北氏は、私の期待をはるかに上回る形で論理・非論理・道徳・常識・権力についてまとめてくださいました。
POSTED BYかばを
哲学や論理学の知識及び読解力を高め、社会で通用する一流の思考法
「批判ばかりせず、対案を出してくれ」「自分で選んだ道だろう? 自己責任だ」
「ウチの会社に不満があるなら、辞めればいい!」
「騙されたと思ってやってみてよ。体験すればきっとわかる」
そんな相手の低レベルな放言で思考停止したことはないだろうか?
あるいはそれで論破したつもりになっていないだろうか?
こういった言葉は、割と頻繁に使われる。
どうもおかしい、何か言い返したいが、うまくいかずモヤモヤする。
こうした怪しげなコトバに惑わされて悩む読者、論理をうまく操れない人、知識が不足している人、直観力に優れない人は、人生でいろいろな失敗をしてしまう。
他人とすぐに対立したり、上司の理不尽な指示にイライラしたり、行きたくもない会社の飲み会を断れず、ストレスをため込んでしまう。
本書では、世にはびこる論理と非論理、その裏側を詳らかにすることで、以下について解説する。
・誰が相手でも必ず勝てる議論のテクニック
・相手の論理破綻や詭弁を見破る、あるいはそれを使うテクニック
・どんな理不尽なことも笑って受け流せるセンスと精神的余裕
・相手をコントロール下に置くため権力の手に入れる方法…etc.
悪の論理とは? それを防ぐ、あるいは使う方法とは?
「間違っているが、一見正しい論理」のこと。【例/頭の回転】
「地頭」と同義。凡人が、知識の量的差異を埋められないことに気づいた相手に、質的差異をアピールするために持ち出す概念。
こうした言葉や論理の裏側に自覚的になり、他人から押し付けられる悪の論理を喝破することで、おかしな意見から身を守ることができる。
それどころか、逆に自分が悪の論理を使いこなして他人を操ることができれば、
圧倒的に有利な立場に立つことができる。
「普通」の論理学関連本では絶対に身につかない、「使える」論理と非論理の解説書。
目次
まえがき 物事を正しく考えるための処方箋Ⅰ なぜ、あなたの主張は通じないのか?
・ダメな議論
・ダメな議論リターンズ
・知性が足りない人たちの「悪の名言」を分析する
Ⅱ 悪の論法の見破り方と使い方
・代表的な詭弁術を分析する
・詭弁の矛盾を突く方法・利用する方法
Ⅲ パワーゲームと論理、そして非論理
・「権力」という論理と詭弁の彼岸
・「道徳」という非論理の典型と排他性
・本物の「自由」を手に入れるための思考実験
付録 悪の名言辞典
答え合わせ なぜ人を殺してはいけないのか?
あとがき 思想で遊んで楽しく生きる
著者について
-
1976年兵庫県生まれ。東北大学工学部通信工学科卒。
View More
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科中途退学後、中央省庁に勤務。
2004年、ベストセラーとなる麻雀戦術書『科学する麻雀』を出版。
麻雀の科学的研究の第一人者とされ、各種学会で講演を行う。
元東京大学非常勤講師、デジタルハリウッド大学特別講師。
2018年現在では、国家機関を離れ、某研究機関にて統計学関連の研究に従事している。
Webサイト(本家)
Webサイト「名言と愚行に関するウィキ」
Twitterアカウント@totutohoku