フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

著者

気になる著者をここから検索!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 921件 : 716~720件目表示

  142 143 144 145 146  
  • 外資系メーカーに16年勤務。長時間労働が当たり前の中、子持ち管理職経験から「分解思考」で時間を捻出。ワンオペ育児の合間に、発信業・不動産賃貸業・ヨガインストラクター・ライフオーガナイザーなど、会社員以外での収入経路を複数確保。2020年4月に会社員を卒業し、サバティカルタイム(使途用途を決めない学びの休暇)に突入。音声メディア「Voicy」では1500万回再生超えを記録し、トップパーソナリティとして活躍中。その他、「note」や「Twitter」でも日々発信。SNSの総フォロワー数は7万人を超える。現在は雑誌「レタスクラブ」で連載など文筆活動や、2020年ヨガスタジオ「ポスパムfukuokaスタジオ」を立ち上げ、代表を務める。2児の母。

    ◆著者HP https://haru-oishi.com/

    View More
  • ライフスタイルコーディネーター
    株式会社ecleve International 代表取締役

    長崎県生まれ、群馬県育ち。高校卒業後、単身渡英。現地の大学への進学を志すものの、挫折して帰国。就職難の波にのまれ、フリーターとなる。
    奨学金の返済に加え、マネーリテラシーのなさからキャッシングやリボ払いを積み重ね、気づけば借金は400万円を超える。電車が来ると揺れる木造4畳半のワンルームで、その日の交通費や食費にも困るほど苦しい日々を過ごす。
    24歳のときに経験した東日本大震災と最愛の祖父の死をきっかけに、25歳で起業を決意。口コミだけの集客で月商100万円を達成し、27歳で、隠れ家的エステサロンを西新宿にオープン。20代のうちにFCを含め5店舗までに展開。
    大富豪からビジネスやお金持ちのマインドを学んでいたところ、「引き寄せの法則」の存在を知り、そこから、心理学や脳科学などを独学で学ぶ。人の心理や、脳のメカニズムを使って自分をコントロールしていくメソッドを研究。それらを女性の脳の仕組みに合わせて解説し、女性が理解・実践しやすいように伝えることを得意とする。
    現在はこれらの仕組みを落とし込んだ手帳のプロデュースも手掛け、「夢へのGPS手帳」としてSNSでも人気が殺到している。
    脳の仕組みを活用した手帳メソッドの使い手、アジェンディストたちが開催する手帳レッスンは即満席が続出する盛況ぶり。
    自身主催の継続講座も高額にもかかわらず毎回すぐに満員御礼となっており、最近では企業や学校、地方自治体からの講演の依頼も増えている。
    著書に『望む人生に組み替える「未来設定ノート」~脳内GPSで“夢との距離”を把握するだけ♡~』(大和出版)がある。

    Instagram:https://instagram.com/yuca_matsuura
    アメブロ:https://ameblo.jp/yucamatsuura

    View More
  • 「情報文化論および関連諸領域に関する研究の推進と交流」を目的として1996年に発足した情報文化研究会を基盤に2018年に設立。新進気鋭の研究者や多彩な分野で活躍している社会人も幅広く所属し、活発な議論や提言を行っている。所長は、高橋昌一郎。

    本書を執筆した情報文化研究所所属の研究者3人の現職と研究テーマは、次のとおりである。

    米田紘康(第Ⅰ部執筆)
    桃山学院大学准教授。専門は行動経済学、神経経済学。人間が不確実性な状況におかれたとき、どのように意思決定するのかを研究している。また行動経済学を社会実装し、問題解決に貢献するナッジに関心がある。

    竹村祐亮(第Ⅱ部執筆)
    同志社大学特別研究員。専門は空間統計学。ある疾病による死亡といった事象が周囲と比べて多く発生する地域(ホットスポット)を特定するための手法を研究テーマとしている。

    石井慶子(第Ⅲ部執筆)
    青山学院大学助教。専門は熱流体工学、可視化計測など。未利用熱のリサイクル法や、熱物質輸送に興味があり、持続可能・省エネルギーなものづくり技術の開発を目指している。

    View More
  • 1959年生まれ。國學院大學教授。専門は、論理学・科学哲学。主要著書に『理性の限界』『知性の限界』『感性の限界』『フォン・ノイマンの哲学』『ゲーデルの哲学』(以上、講談社現代新書)、『20世紀論争史』『自己分析論』『反オカルト論』(以上、光文社新書)、『愛の論理学』(角川新書)、『東大生の論理』(ちくま新書)、『小林秀雄の哲学』(朝日新書)、『哲学ディベート』(NHKブックス)、『ノイマン・ゲーデル・チューリング』(筑摩選書)、『科学哲学のすすめ』(丸善)などがある。情報文化研究所所長、Japan Skeptics副会長。

    View More
  • 1960年鹿児島県生まれ。大学卒業後、デザイン事務所勤務、建設コンサルタント役員、居酒屋経営などを経て、56歳のときに「介護職員初任者研修」を取得し、介護の世界へ。以来4年のキャリアを積む、九州の介護施設に勤務する現役介護職員。この仕事に生きがいを感じ始めた、なんてことはまったくない。それでも続ける理由を本書に綴る。

    View More

該当件数 921件 : 716~720件目表示

  142 143 144 145 146  

気になる著者をここから検索!

五十音順