フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,274件 : 631~635件目表示

  125 126 127 128 129  
  • 「怒らない」と「怒れない」は大違い!

    フォレスト2545新書のベストセラー『怒らない技術』を筆頭に
    『怒らない○○』という書籍が所狭しと書店に並んでいます。

    みんなイライラ怒っているんですね。

    無理もありません。
    日常生活でのイライラ、社会の不合理に対する怒り、
    思うようにならない自分への憤り……。

    ところで・・・
    「あなたは自分の性格のどこが嫌いですか?」
    あるセミナーで著者が参加者に尋ねたときのこと。

    驚くべきことに、なんと
    「怒れない自分がイヤ」という参加者が多かったそうです。

    「怒らない」ということは
    幸せな日々を送る「最高の生き方」とされています。
    だから、「いかにすれば怒らないですか」
    という書籍がベストセラーになるわけです。

    それなのになぜ――「怒れない」自分がイヤなのでしょうか?



    「怒れない」あなたの心のメカニズムとは?

    ――どうして怒れない自分がイヤなのかな?
    質問に対する一人の参加者の答えがこうでした。

    「だって、頭にきて怒鳴りつけてやりたいのに、それができなくて黙ってしまうから」
    そんな自分を嫌悪するというのです。

    でも、彼らは「自己嫌悪の本質」を見落としています。
    それは「怒れない自分」がイヤなのではなく
    「自分をごまかす自分」
    「自分に言い訳する自分」
    というものに対して嫌気がさしているのです。

    たとえば・・・
    電車の車内で見かけた傍若無人な乗客に対して――
    店内で大声を出して騒ぐ子供を注意しない親に対して――
    「相手にするだけ損」という言い訳をすることで
    「注意したくてもできない自分に対する言い訳」をしていませんか?

    これでは
    「怒れない自分」に嫌気がさし、さらに「自分をごまかす自分」に嫌気がさすという
    ダブルで自己嫌悪に苦しむことになります。


    一流は《怒り》を前向きなチカラに変える!

    自分に嫌気がさせば、人生を積極的に生きていくことは難しくなります。
    ことに、職場での理不尽に「怒れない」となると
    精神的なダメージに加えて出世や仕事の成果にまで関わってきます。

    とはいえ、怒ることが好きな人間はそうはいないものです。
    怒らなくてすむなら、それに越したことはありません。

    しかし、利害が錯綜する社会において、
    「私はこうしたい」「こうありたい」という強い意志を持って生きていくならば
    必ずどこかで他人とぶつかり立ちはだかる障害物に対して
    《怒り》の感情が生まれてくるものです。

    あなたの周囲を見回してみてください。
    広く世間に目を転じてみてください。
    政治家、実業家、スポーツ選手、有能な上司、
    さらにはヤクザからホスト、ホステスまで
    成功している人は例外なく"熱い人間"のはずです。
    “怒れる人々”であるはずです。

    成功者は《怒り》をポジティブな
    「パワー」「モチベーション」「エネルギー」に変えることでのし上がっていくのです。

    本書は
    《怒り》をポジティブに活かす方法について、具体例をあげて解説しました。

    一読すれば、これまでネガティブに扱われていた《怒り》こそ、
    じつはエネルギーの源泉であることがおわかりになるでしょう。



    本書の構成

    第1章 あなたは「怒れない」だけでこんなに損している
    第2章 成功する人は「怒り」の感情をうまく利用している
    第3章 怒りの技術1 「怒り」を習慣にする日常生活
    第4章 怒りの技術2 「ふざけんな、このやろう!」と思ったとき
    第5章 怒りの技術3 相手の心を手玉に取る怒りのレッスン
    View More
  • 年間1000件、経歴16年の探偵だけが知っている秘密

    あなたは、どんな気持ちで
    本書に興味を持ってくださったのでしょうか?

    「現代社会で起こっている裏側を垣間見たい」
    「探偵業の世界を覗いてみたい」
    という社会的な関心から興味を持ってくださった人もいれば、

    「自分のパートナーが浮気していないかどうか調べたい」
    「ひそかに浮気をしているのだが、見つからない方法を知りたい」
    といった当事者として興味を持ってくださった人もいるでしょう。

    はたまた、
    友人や家族が浮気問題で困っているという方もいるかもしれません。

    本書は、これらのニーズどれにでもお応えできる内容になっています。

    年間1000件、経歴16年、男女問題を取り扱ってきた現役のプロ探偵が説き明かす
    「浮気する人、される人」の特徴とその手口を完全公開したのが本書です。

    「今の浮気事情は、実際どうなっているのか?」
    「浮気する人、浮気される人は、それぞれどんなタイプなのか?」
    「プロの探偵を手こずらせる強者たちの手口とは?」
    「探偵だけが知っている浮気の見抜き方とは?」
    「浮気発覚後にどう対処すべきか?」

    などなど、現役探偵だから知っている浮気現場の裏側と、
    「まさか!?」のときに役立つ裏知識を、
    具体的な事例を交えながら徹底的に解説してくれています。



    「現代の浮気事情」「バレない人の手口」
    「見抜き方」「発覚後の対処法」まで!

    もしあなたの目の前に、現役の浮気調査専門の探偵がいたら、何を聞きたいか?

    その聞きたいことが、すべてこの本に詰まっています!

    第1章「現代浮気事情、最前線」では、
    浮気率ナンバー1の職業や、
    「都市型の浮気」と「地方型の浮気」の違い、
    通信技術の発達と浮気事情のディープな関係など、
    現代の浮気事情の最前線に迫っています。

    第2章「浮気する人、される人」では、
    膨大な調査案件を整理して見えてきた
    「浮気する人、される人」の傾向やタイプを、
    実際の調査案件を交えながら説き明かしてくれています。

    第3章「浮気がバレない人の手口」では、
    プロの探偵を手こずらせる浮気者の手口を解説。
    調査を進めていく中で、「ここまでやるか!」と思わせる
    巧妙な手口で、自分の浮気を隠す強者がいるそうです。
    彼ら、彼女らが実際に何をやっているのかを暴いてくれます。

    第4章「浮気を見抜く方法」では、
    パートナーに浮気の疑いを持ったときに、
    どのように見抜いていけばよいのかを解説。

    たとえば、皆さんがよく気になるケータイやスマホのメールも、
    証拠にできる方法、できない方法があるそうです。
    見抜くだけでなく、その証拠を入手するときのポイントなどにも
    踏み込んで解説しています。

    第5章「浮気発覚後の対処法」では、
    浮気した側、された側の両方の立場から、
    浮気が発覚後にどのような対処を図っていけば、
    望むようなかたちで解決していくかを解説。

    一般的に、探偵会社は調査で証拠を入手して終わりですが、
    パートナーと今後どうしていきたいのかによって、
    話を有利に進めるための交渉方法や証拠の扱い方も変わってきます。
    著者が培ってきた証拠入手後の解決方法、交渉方法を
    具体的に解説してくれています。

    普段知ることのない世界を覗いてみるにも、
    実際に自分のパートナーへの不安を解消するにも、
    役立つ探偵ならではの知恵と知識が満載です!



    目次

    第1章 現代浮気事情、最前線
    ・「通信技術」と「浮気」のディープな関係
    ・激増する「出会い」の場
    ・「ケータイゲーム」という新たな巣窟
    ・元カレ、元カノとつながるSNS
    ・浮気でFacebookを利用する人々
    ・クローズドな関係につながるLINE
    ・LINEが絡んだ浮気事件簿
    ・浮気発覚率も増加!?
    ・女性の浮気が急増中!
    ・探偵が考える「浮気」の定義
    ・不貞行為とは何か?
    ・浮気率ナンバー1の男性の職業
    【実録】先生同士の夜
    ・女性の浮気率が高い、あの職業
    ・「都市型の浮気」の特徴
    ・都市部での浮気調査で困ること
    ・街中に溶け込んだ一流調査員
    ・「地方型の浮気」の特徴
    ・地方での浮気調査で困ること
    ・地方にはアレがない
    ・依頼者は、探偵にどんな情報を求めるのか?
    ・探偵への依頼理由、10タイプ

    第2章 浮気する人、される人
    ・なぜ人は浮気をしてしまうのか?
    ・出会いがある限り、浮気はなくならない
    ・探偵だけが知っている「浮気」に走る原因
    ・マズローの「欲求階層説」で説く、浮気の深層心理
    ・浮気する人の2つのタイプ
    ・浮気が許される人
    ・浮気する男の5つのタイプ
    【実録】出張先ごとの女
    【実録】破産して初めて愛を知った夫婦
    【実録】風俗に金を沈めたビルオーナー
    【実録】法律に縛られない恋
    ・現代の女性が浮気をするようになったワケ
    ・浮気する女の7つのタイプ
    【実録】浮気が本気になった女
    【実録】肉食女子の「都合のいい男」探し
    【実録】命をかけた浮気
    【実録】ゲームの中で恋する女
    【実録】お互い会釈する浮気カップルの謎
    【実録】ダブル不倫カップル団地
    【実録】女上司の誘惑
    ・舌の根の乾かぬうちに
    ・浮気を繰り返す人の2つの特徴
    ・浮気される男の3つのタイプ
    【実録】浮気された挙句、すべてを失った夫の敗因
    【実録】不安で、妻のトイレに入る夫
    ・なぜ女に浮気されてしまうのか?
    【実録】「信じているからね」の呪縛
    【実録】嫉妬した分だけ離れていく
    【実録】シロだったのに、疑い続けた夫の結末
    【実録】相槌が浮気を引き起こす!?
    【実録】頼りない夫が最後に下した結論
    【実録】ステキな強引さ、浮気される強引さ
    ・浮気される女の3つのタイプ
    【実録】まる子の母は、浮気されやすい!?
    ・浮気を繰り返される人の特徴

    第3章 浮気がバレない人の手口
    ・探偵を手こずらせる強者たち
    ・バレない人の時間術
    ・スキマ時間に何をしているのか?
    ・強者がやっている愛の注ぎ方
    ・相手を丸め込む会話術
    ・証拠隠滅の手口
    ・不穏な動きをする相手への対応策1
    ・浮気を疑われたときのひと言
    ・追及の手を緩ませる手口
    ・仕事ができる人ほどバレにくい!?
    ・バレない人が最も注意していること
    ・パートナーを攪乱させる言葉遣い
    ・情報漏えい防止に使っているツール
    ・SNSの落とし穴
    ・「完全犯罪的な浮気」はあるのか?

    第4章 浮気を見抜く方法
    ・浮気を見抜く4つのチェックポイント
    ・なぜ女のほうが、相手の浮気を見抜けるのか?
    ・五感の最強能力「視覚」で見抜く
    ・味の好みや体型に変化があったら、ご用心!
    ・必殺フレーズを投げかけてココを見る
    ・香りの変化で見抜く
    ・あのひと言にピン!
    ・会話から浮気を見抜く3つのポイント
    ・会話中の手足の動きで見抜く
    ・カードの利用履歴は、情報の宝庫
    ・ケータイを見るべきか? 見ないべきか?
    ・浮気の証拠になるメール、ならないメール
    ・女が男のケータイを覗くとき
    ・男は女の変化に気づかない?
    ・男が女のケータイを見たくなる瞬間
    ・男は女の浮気を防げるか?
    ・浮気している女の行動変化はココに出る
    ・男が女の浮気を見破るための8つのポイント

    第5章 浮気発覚後の対処法
    ・浮気が発覚! そのとき、あなたならどうする?
    ・最終的にどのようにしたいのか?
    ・浮気がバレたときに、逆ギレは通用するか?
    ・浮気がバレたときに、まずやるべきこと
    ・「認めるところ」「認めないところ」の境界線
    ・「何を守るか」の優先順位をつける
    ・相手を悪者扱いした分だけ、問題は拡大する
    ・浮気された側の要求には応える
    ・話し合い後に油断した男
    ・暴力的な言葉や行動をとればとるほど、損をする
    ・浮気を発見したら、「◯◯」を意識する
    ・浮気問題に遭遇したら「日記を付けなければいけない」5つの理由
    ・すぐに「◯◯」したら失敗する
    ・問い詰める目的は何か?
    ・解決に失敗した人がやってしまったこと
    ・相手から真実を引き出す「北風と太陽」作戦
    ・「証拠」の効力
    ・話し合いに勝つための準備
    ・シナリオ作成がパワーバランスを変える
    ・「有利に話を進める」ための会話術
    ・人生をかけた話し合い
    ・浮気や離婚を踏みとどまらせる秘策
    View More
  • 世の中の99%の人が知らない、お金の秘密

    カネなし、コネなし、日本語はカタコト。
    営業で飛び込んだ先では塩をまかれる……。

    ダメダメ営業マンだった著者が、いまや8兆円企業を顧客に持つ、
    時給70万円の国際コンサルタントに!

    著者の人生を変えたきっかけは、あるインド人大富豪との出会いだった。

    その後、著者は、資産100億円以上の世界中の大富豪たちと多くの時間をともにし、
    「お金持ちたちだけが知っている お金を増やす秘密」を知っていく。

    世の中の99%の人たちが知らされていない、
    ここだけの話を、すべて公開します。



    お金のことは、お金持ちに聞け!

    もし、あなたが上手に歌いたいと思ったら、
    歌のうまい人に習いに行くでしょう。

    料理の腕を上げたいなら料理が上手な人に、
    絵がうまくなりたければ絵が上手な人に、教えを請うでしょう。

    では、お金が欲しいと思ったら?

    答えはシンプルです。
    お金儲けが上手なお金持ちに聞きに行けばいいのです。

    著者はこの10年で、100億円以上の資産を持つ世界の大富豪、100人以上と会い、
    「どうすれば、お金が増えるのか」、その秘密を直接、教えてもらってきました。

    本書では著者が大富豪たちから学んできた「お金が増える秘密」を
    あますところなくシェアしています。

    「お金を増やすのは大変では?」という心配には及びません。

    決して難しいことは書いていません。
    誰にでもできるシンプルなことばかりです。

    書いてあることを行動に移せば、お金に対する考え方が変わり、
    お金が入ってくるようになるでしょう。

    そして、一生お金に困らない生き方が手に入るようになるでしょう。



    本書の構成

    chapter1
    「お金は"悪"ではない」
    お金に対するメンタルブロックを外す

    chapter2
    お金の不安から抜け出す一番の方法は
    「才能を生かす」こと

    chapter3
    もっともハイリターンな投資先は「人脈」

    chapter4
    お金持ちが身に付けている習慣

    chapter5
    お金持ちになる
    お金の貯め方、使い方、管理の仕方
    View More
  • 文法はいっさいナシ!
    通勤時間やスキマ時間で楽しみながらパズルに挑戦!

    英会話の学習本が巷にあふれるなか、
    これまでにない「パズル方式」で覚える本が登場しました。
    英会話のなかから、文章の一部をランダムに並び替え、
    正しい語順で会話文を完成させるという、
    今までなかった画期的な方法です。

    この方法は、実際にアメリカの子どもたちが
    英語を学習する際に採用されている方法で、
    文法を覚えるのではなく、
    会話をリズムで覚えるというもの。

    たとえば、次のような一文を正しく並び替えられるでしょうか?

    ( be / can / service / I / how / of )?

    正しい語順で並び替える場合、
    前後の会話がないため分かりづらくなってしまいます。

    しかし、これが会話文のなかで展開されたらどうでしょうか?

    Clerk : Welcome to the Ocean Crest Resort Hotel.
    ( be / can / service / I / how / of )?
    Customer : Hello, we’d like to check in please.

    (訳)
    フロント係:いらっしゃいませ、オーシャンクレストリゾートホテルへようこそ。
          何か承りましょうか?
    お客:こんにちは、チェックインをお願いします。

    すると、不思議と
    How can I be of service?
    という答えが出てくるのではないでしょうか?

    これはホテルで尋ねられることの多い会話文ですが、
    最初の問題のように、
    前後の脈絡がないと正直、覚えづらいのです。
    並び替え問題が学生時代におそらく苦痛だったのは、
    一文だけが問題として提示され解かなければならなかったからです。

    しかし、会話文のなかで解いていくこの方法は、
    会話という英語のリズムで覚えていきますから、
    文法を覚える必要はいっさいありません。
    しかも、日本人の脳にも合った方法であるため、
    不思議と会話構文がスッと頭のなかに入ってきます。

    この本は、英会話で必要とされる会話文のなかから
    良く使われる表現200パターンを
    並び替え問題として解いていきます。
    ですから、さまざまな目的で使うことができます。

    ・海外旅行に行きたい人
    ・ビジネスで英語を使いたい人
    ・TOEIC対策の勉強をしたい人
    ・観光英語検定を受ける人
    ・高校/大学受験をする人
    ・コミュニケーション力をつけたい人
    ・リスニング力をアップした人 など

    パズル解くように楽しみながら、
    しかも無料音源も付いていますので、
    通勤時間やスキマ時間などで
    効果的に学習することができる1冊です。



    目次

    はじめに
    ・日本人に合った英語学習法で、簡単に英語が習得できる!
    ・英会話パズルは不思議と頭のなかに会話構文が入ってくる
    ・通勤で電車やスキマ時間で楽しみながら学習しよう!

    Part1 職場で使えるパズル英会話
    Chapter1-1 会社の同僚との会話(Conversation with a Colleague)
    Chapter1-2 会社の同僚との会話(Conversation with a Colleague)
    Chapter2-1 新しいコピー機(The New Copy Machine)
    Chapter2-2 新しいコピー機(The New Copy Machine)
    Chapter3-1 電話で伝言を頼む(Leaving a Phone Message)
    Chapter3-2 電話で伝言を頼む(Leaving a Phone Message)
    Chapter4-1 道を尋ねる(Asking for Directions)
    Chapter4-2 道を尋ねる(Asking for Directions)
    Chapter5-1 銀行の窓口で(Bank Teller Conversation)
    Chapter5-2 銀行の窓口で(Bank Teller Conversation)
    Chapter6-1 職場の電話による会話(Business Phone Conversation)
    Chapter6-2 職場の電話による会話(Business Phone Conversation)
    Chapter7-1 出張(Business Trip)
    Chapter7-2 出張(Business Trip)
    Chapter8-1 社内ミーティング(Company Meeting)
    Chapter8-2 社内ミーティング(Company Meeting)
    Column1 英会話で名前を呼ぶこと、呼ばれること

    Part2 出かけるときに使えるパズル英会話
    Chapter9-1 映画に関する会話(Conversation about a Movie)
    Chapter9-2 映画に関する会話(Conversation about a Movie)
    Chapter10-1 ディナーの予約(Dinner Reservation)
    Chapter10-2 ディナーの予約(Dinner Reservation)
    Chapter11-1 砂漠のドライブ(Driving Through the Desert)
    Chapter11-2 砂漠のドライブ(Driving Through the Desert)
    Chapter12-1 ファストフード店での注文(Fast Food Order)
    Chapter12-2 ファストフード店での注文(Fast Food Order)
    Chapter13-1 高校の同窓会(High School Reunion)
    Chapter13-2 高校の同窓会(High School Reunion)
    Chapter14-1 病院での会話(At the Hospital)
    Chapter14-2 病院での会話(At the Hospital)
    Chapter15-1 ショッピング(Shopping – Paying for Items)
    Chapter15-2 ショッピング(Shopping – Paying for Items)
    Column2 英会話でビジネス~必要なのは名刺よりも雑談力?

    Part3 旅行・海外ビジネスで使えるパズル英会話
    Chapter16-1 観光(Sightseeing)
    Chapter16-2 観光(Sightseeing)
    Chapter17-1 スピード違反(Speeding Ticket)
    Chapter17-2 スピード違反(Speeding Ticket)
    Chapter18-1 空港で(At the Airport)
    Chapter18-2 空港で(At the Airport)
    Chapter19-1 ホテルのフロントデスクで(Hotel Front Desk)
    Chapter19-2 ホテルのフロントデスクで(Hotel Front Desk)
    Chapter20-1 クライアントとの会話(Conversation with a Client)
    Chapter20-2 クライアントとの会話(Conversation with a Client)
    INDEX
    View More
  • 「言葉」はあなたの人生と全宇宙を支配している!

    「言葉があなたの人生を決める」
    「毎日くり返す言葉ひとつであなたの90日後、3年後が変わる」

    こう聞いて多くの人は
    「・・・本当か? 嘘だろう?」と思うかもしれません。
    でも、これはホントです。

    考えてみてください。
    私たちの思考はすべて言葉で成り立っています。
    もちろん、イメージをつかって 考えることもありますが、
    そのイメージの元をたどっていくと、
    それらはすべて自分や対象を規定する「言葉」に行き当たります。



    人生を180度変える最強メソッド「アファメーション」とは?

    私たちが行う選択と行動は、
    その人がどんな言葉を受け入れているかによって
    決まってしまいます。

    「自分には能力がない」という言葉を受け入れているAさん。
    「自分は能力ある人間だ」という言葉を受け入れているBさん。

    AさんとBさんは、90日後、3年後、10年後、
    それぞれが行う選択と行動の積み重ねによって
    歴然とした差となって現れてきます。

    この「言葉のメカニズム」「無意識の働き」を発見したのが
    コーチングの元祖ルー・タイス氏でした。

    ルー・タイス氏は
    自動的に人生のゴールを達成する唯一の方法である
    「あるルールにもとづいてつくった言葉を自らに語りかける」
    アファメーションと呼ばれる手法を体系化しました。

    一介の高校教師にすぎなかったルー・タイス自身も
    この方法によって晩年は億万長者となります。
    そして、全世界3300万人が受講した
    世界最高レベルの自己啓発プログラムを完成させました。



    ドクター苫米地による最新版の「アファメーション超入門」!

    ルー・タイスには
    『アファメーション』(フォレスト出版)という、
    そのものずばりの名著があります。

    含蓄の深いルーの思想と方法論を学ぶには
    うってつけの本ですが、大著ゆえ
    「アファメーションを手軽に学べるハンディな本を」
    という強い要望が読者から多く寄せられました。

    そこで、苫米地英人博士が
    認知科学の最新の知見を盛り込みながら
    TPIE*に即した形でシンプルかつ明快に
    アファメーションを解説したのが本書です。

    ※TPIE=ルー・タイスと苫米地博士が開発した最新のコーチングプログラム

    さらには、北京オリンピック水泳で史上初の8冠を達成した
    マイケル・フェルプスの育ての親として知られる
    世界的なトップコーチ、マーク・シューベルト氏を監修に迎え
    最新かつ最強の「アファメーション超入門」をお届けします!

    ※アファメーションの古典的バイブルとして、ルー・タイス著、苫米地英人監修『アファメーション』の併読をオススメします。


    本書の構成

    第1章 人生の「ゴール」を設定する
    第2章 あなたの人生を一変させる「言葉の法則」
    第3章 自己イメージとブリーフシステムを変える方法
    第4章 ゴールを脳にプログラミングする技術
    第5章 あなたをゴールへ導くメカニズム
    View More

該当件数 1,274件 : 631~635件目表示

  125 126 127 128 129