フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 921~925件目表示

  183 184 185 186 187  
  • なぜ、会計を学んだのに使えないのか?

    本書のページに来ていただき、ありがとうございます。

    突然ですが、本書は、経営者、銀行員、税理士さん、
    経理担当の方に向けて書きました。

    それ以外の方は、ここから先は読んでも専門的な領域かもしれません。


    というのも、私が本書を書こうと思った理由は、
    会計コンサルタントをやっている中で、

    「どうして、会計を学んだのに実際に使えないのでしょうか…?」

    という悩みを本当によく聞き、その声に答えようと思ったからなのです。


    よくよく考えてみると、
    会社運営やお金のプロフェッショナル達が

    「会計を勉強したけどあの会社の資金繰りはわからない…」
    「自分が融資した会社の倒産を見抜けなかった…」

    などという話は、おかしな話だと思いませんか?

    それでも実際に、銀行員が見抜けずに会社が倒産してしまうこともあります。

    それはつまり、

    会社が本当はどのような状態であるかを、

    銀行員は知らない!

    からなのです。

    厳密に言うと、

    彼らは教科書で学ぶような『キレイな決算書』は知っています。

    ですが、中小企業の決算書は『キタナイ決算書』だらけなのです!


    決算の終わり(3月)と始まり(4月)こそ、決算書と向き合うチャンス!!

    経営者、銀行員、税理士さん、経理担当の方々
    皆さんは日々、多忙な業務に追われる中

    「決算の時期か、しっかりやらなくては…でもよくわからないし、まあいいか…」

    毎年この春の時期を、そのような気持ちで過ごしてませんか?


    ちょっと待って下さい。


    決算の春こそが、決算書と向き合う1年に1度きりのチャンスなのです!


    たとえ教科書のような『キレイな決算書』でなくとも、

    『キタナイ決算書』だとしても中身が理解できれば、

    この時期であれば、

    会計の知識を使い、資金繰りや経営など、やれることは格段に多くなってくるのです!!


    本書では、

    • 中小企業の決算書の読み方・作り方(「『キタナイ決算書』をどう読むのか」など)
    • 「別表」「内訳書」の読み方(「結構重要なのに、どの本にも書いてない理由」など)
    • 賢いお金の借り方・返し方(「返せないとわかって借りる方」など)
    • 「キャッシュフロー・マトリクス」(「誰でも簡単に決算書が読めるようになる」など)
    • 中小企業の「決算書の闇」(「粉飾だらけの決算書の理由」など)
    • 中小企業会計の常識・非常識(「これだけ知っていれば十分な会計知識」など)

    以上の内容で、『キタナイ決算書』でも会計を使える状態を目指します。


    もしも、あなたが経営者であったり、銀行員、税理士さん、
    経理担当だったら、いつも見ている決算書に対する見え方が変わるでしょう。

    『キレイな決算書』が読めれば『キタナイ決算書』も読めるはずです。

    ぜひ、決算書を片手に、本書を手に取って下さい。


    View More
  • ドラマのような熱いチーム…などということが、なぜうちの会社にはないのだろう?

    本書のページに来ていただき、ありがとうございます。

    本書に興味を持って頂いた皆様は、
    おそらく、部下を持つ立場にあるリーダーの方々だと思います。
    (もしくは今後、そのようなポジションにつくであろう人だと思います。)

    突然ですが、

    ドラマや映画に登場する仕事に熱く、絆のあるチーム

    一度は憧れたことはありませんか?

    流石にあそこまでは、と思いながらも、


    …などということが、なぜうちの会社にはないのだろう?


    と思ったことがありませんか?

    このページに来て下さった皆様は、

    ●色々なマネジメントの手法を取り入れて実践してみた
    ●コミュニケーションは本を参考にいつも気にかけるようにしている

    など、意識高く取り組ませている方々だと思われます。


    しかし、

    それでも、会社やチームの状態に満足しきってないから本ページに来て頂いていると思います。


    ですが、安心してください。

    皆様の意識はもちろん、やり方も間違っているわけではないのです。


    ただ一つ、皆様は知らないだけなのです。


    部下の心にスイッチを入れるには、『人間心理の3大原則』を知らねばならないのです。


    ※詳しくはフォレスト2545新書のホームページへ
    http://www.2545.jp(立ち読みできます!)



    ※本作品は2002年に刊行された『「仕事ごころ」にスイッチを!』を改題、再編集いたしました。
    View More
  • 一番最初にやらなければいけないのに、誰もやっていないこと

    このページにきていただき、ありがとうございます。

    おそらくあなたは、会社の経営者か部長、課長といった管理職の方だと思います。
    もしそうであれば、本書は必ずあなたの役に立つはずです
    (もちろん、これから経営者や管理職を目指す人にも役立ちます)。

    そして、あなたは、

    「今すぐ会社の売上を上げたい」
    「今すぐ社内の雰囲気をよくしたい」
    「今すぐ社員や部下のモチベーションを上げたい」
    「今すぐ儲かる会社に変えたい」

    と思っているはずです。

    しかし、こういった悩みを持ったとき、
    多くの人は「広告」「マーケティング」「営業」「採用」「企画・開発」「財務」…などといったことを変えようしてしまいます。

    でも、これは間違いなのです。

    なぜなら、どんなに良い方法を取り上げたところで、
    会社(社員)にそれを活かすだけの土壌がなければ何もかもうまくいかないからです。
    どんなに良い種を植えても、土がしっかりとしていなかれば何も育たないのと同じです。

    ですから、私は、

    「もしも、あなたが今すぐ会社を変えたいなら、悩みを解決したいなら、組織作りに着手したほうがいい。
    働くのは社長ではなく、社員だからです」

    と強く言いたいのです。


    すでに多くの中小企業が成果を出している!

    私は現在、長年の社長としての経験を活かして、中小企業を中心にコンサルティングをしています。

    私が当たり前のことのようにやってきた「組織作り」の方法を教えているのですが、驚くほどの効果が上がっています。

    とくに真剣に仕事をしている社長さんや部長さんほど、

    「悩みが解決した!」
    「驚くほど売上が上がった!」
    「社内の雰囲気が良くなった!」
    「社員や部下のモチベーションを上がった!」

    …などといった報告をしてくれます。

    第1章では、多くの会社の最大の問題となっている「コミュニケーション」について説明します。
    この章を読めば、コミュニケーションの重要性がわかるだけでなく、「会社の問題点」が明確になってくるはずです。

    第2章では、「ルート・コーズ」について説明します。「ルート・コーズ」とは会社の構造的な問題点のことで、
    この章を読むことで「どうやって問題点に取り組むか」がわかってきます。

    第3章では、「経営幹部の作り方」について説明します。ここでは具体的な「組織作り」がわかります。

    第4章では、「モノ・カネがなくても勝てる組織作り」について説明します。
    この章を読めば、「今すぐできる組織改革」がわかります。

    第5章では、「会社を長く繁栄させる方法」について説明します。
    この章を読めば、短期的な成功ではなく、長期的な成功が手に入るはずです。

    第6章では、「組織作りで気をつけるべきこと」について説明します。
    この章を読むだけでも、きっと明日からの行動が変わるでしょう。

    終章では、「50日で変わる!繁栄の黄金律プログラム」と題して、
    ステップバイステップで本書のエッセンスを復習してもらいます。


    間違いなく会社は部長がつぶす!

    私は長年にわたって社長をやってきました。
    ヘッドハンティングされて社長に就任し、「短期間に会社の業績を急回復させる」のが私の仕事です。

    おかげさまで確実に成果を出すことができたので、
    いくつもの会社にヘッドハンティングされて社長をやり続けることができました。
    私の場合は、ヘッドハンティングされてから社長になるので、
    「会社のことは何もわからない」「業界のことは何もわからない」という状態です。

    にもかかわらず、「短期間に会社の業績を急回復させる」ことができたのは、 「組織作り」とくに「経営幹部(部長や課長)の改革」に注力したからです。
    「会社のことは何もわからない」「業界のことは何もわからない」私が、成果を出せた理由はこのことにつきるのです。

    社長は一人では何もできません。
    どんなに良いマーケティング手法や会計手法を持ってきたところで働くのは社員です。
    そして、その社員を引っ張っていくのが経営幹部たちなのです。

    ですから、私は、

    「会社をつぶすのも、うまくいかせるのも部長(経営幹部)にかかっている」

    と言っているのです。

    今まで着手していなかったことをやるわけですから、劇的な変化が出るのは当たり前でしょう。
    本書では、具体的な方法を説明していくので、今すぐあなたの会社を変えることができると思っています。

    ぜひ、本書を明日からのビジネスに役立ててください。

    View More
  • 「お金」が一番大事!

    このページに来ていただき、ありがとうございます。

    ビジネスで一番大事なものはカネ。「お金」です。

    表現は下品かもしれませんが、事実です。
    ビジネスは、すべて「お金」で動いています。

    だから、ビジネスのあらゆるシーンで
    「お金」の話をすれば、説得力が増します。

    「営業」「マーケティング」「企画」「面接」「交渉」
    「会議」「就職・転職」「経営」「資金繰り」「借金」…、
    あらゆる場面で一番効果があります。

    そして、ビジネスで動く「お金」を
    一目でわかるように表したものが、「決算書」です。

    つまり、これが読めれば、
    あなたはあらゆる面で有利に立てます。


    決算書は難しい…。でも、「会計テトリス」ならカンタン!

    有利になるのはわかっているのに、
    なぜ、多くの人が「決算書」を読めないのでしょうか?

    その答えは簡単です。
    決算書を読むのが、難しいからです。

    会計のことをよく知らない人が、
    決算書を読もうとしても無理です。

    しかし、安心してください!

    本書は、会計初心者でも、
    簡単に決算書が読めるようにつくりました。

    それが、「会計テトリス」です!


    良い会社は右上がり顔!

    「何度学んでも、会計の知識が身につかない…」
    という悩みを持った人は多いです。

    そこで、誰でも簡単に決算書を読む方法を見つけました!

    決算書からわかることは、その会社のお金が回っているかどうかです。
    つまり、「良い会社」か「悪い会社」かがわかるのです。

    「会計テトリス」を使えば、会計初心者でもその判断が一瞬でできます。

    良い会社は右上がり顔!
    悪い会社は、右下がり顔!

    これだけです。
    実は、決算書は人間の顔のようなもので
    隠されている「目」や「眉」を見つけ出し
    その配置を理解できれば、簡単に読み解けます!


    12歳でも読める!

    中学1年生(12歳)で決算書を見ることはないと思いますが、
    「小学生の算数」程度の計算しか使わずに、
    中学1年生でも理解できることを目標に執筆しました。

    このような方法を使い、3つの決算書を
    「貸借対照表」→「損益計算書」→「キャッシュフロー計算書」
    の順で学び実際のビジネスでの『会計知識』の使い方が身につきます。

    この3つの決算書のつながりが理解できれば
    お金の流れが自然にわかるようになります。

    だから、
    • 社会人として「会計」を知っておきたい!
    • 「転職」「就職」を考えている
    • 「経営」「資金繰り」「経理」などにかんする仕事をしている
    • 「営業」「マーケティング」などにかんする仕事をしている
    • 「ビジネス数字」を理解したい!
    • 株式投資をしている
    …人には効果があります。

    話題の「IFRS(国際会計基準)」にも、
    対応できるようにしました。

    View More
  • 田母神俊雄氏推薦!

    「日本をもっといい国にするために、
    こんな若き地政学者の登場を待っていた!」
    地政学とは、国際社会の常識とされている戦略で、
    「自国の国益のために行う戦略」である。
    この学問は、第二次世界大戦中、日本でも盛んに研究された。
    しかし、敗戦後GHQによって研究は禁止され、
    危険な学問として、日本では長らく封印されてきた。
    しかし、世界は地政学を常識として
    日本に対して、さまざまな戦略を仕掛けている。
    知らないのは日本だけ。
    地政学を知らなければ、これまで同様、
    他国にいいようにされてしまうだけである。


    やがて日本は「世界地図」から消えていく!?

    日本は50年にわたり日米安保のもと、
    アメリカの戦略に乗り、これまでやってきた。
    しかし現在、アメリカの経済力の低下、中国の台頭により、
    その勢力図が変わりつつある。
    しかも唯一の同盟国アメリカにとって、
    国益の第一は地政学上、日本ではないのである。
    アメリカが日本を捨て、中国に委譲するとき、
    戦略なき日本は、世界地図から消えていく。
    そして、日本は中国にのみ込まれていく。
    その中国は、海洋に勢力を広げようとしている。
    その範囲は、台湾、沖縄から将来的には
    太平洋をアメリカと分割することまで目論んでいる。
    つまり、沖縄独立も視野に入れているということである。
    そんな中、民主党は「沖縄ビジョン」を掲げ、
    外国人参政権を与えようとしている。
    果たして、日本は中国と手を組んでうまくやっていけるのか。
    かつて日本に国土を蹂躙された老獪な国は、日米同盟のようにはいかない。
    その先にあるのは、日本の属国化なのである。


    日本に残された道は、地政学上3つしかない

    地政学で言うランドパワーの国(中国)と
    シーパワーの国(アメリカ)に挟まれた、
    シーパワーの国である日本は、
    戦略上、3つの選択肢しかない。
    • 日米同盟の維持
    • 中国による属国化
    • 日本の独立
    では、日本は真の独立は果たせるのか。
    しかし、真の独立などそんなに甘くない。
    日本に一番欠けているもの、それは世界観、
    つまり、日本のアイデンティティである。
    世界が「カオス化」していく中、
    日本がアイデンティティを取り戻し、世界に伍していくために、
    今こそ、地政学という 「世界の常識」を知らなければならない。

    View More

該当件数 1,277件 : 921~925件目表示

  183 184 185 186 187