フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 1,201~1,205件目表示

  239 240 241 242 243  
  • エスニックブームに火をつけた渋谷のショップ「チチカカ」。「チチカカ」の女主人の南米・買い付け旅行記。女主人をとりまく素敵な人・雑貨・事件、時にはスリリングな体験も。雰囲気たっぷりのイラストとどうぞ。
    View More
  • 「宇宙論と宗教の接点は何か」-人類初・211日間の宇宙日記と米・旧ソ連宇宙飛行士の肉声の先にある21世紀の「こころ」を検証する。
    View More
  • 日本はまさに「末世」である。「末世」とは、「パン」と「サーカス」を切望する享楽の時代のことである。大蔵省に20年、国会議員として22年の著者が日本再生の願いをこめて、あえて苦言を呈する日本の非常識。
    View More
  • 「日本人の心の古里」そこに改革を育むエネルギーがある。本書に登場する九人の人物こそ、まさしくわれわれが忘却した心の古里である。
    聖徳太子にはじまり高橋是清にいたるまで、日本の心を突き動かした本物の「改革者」を歴史に求める!

    ●もくじ

    第一章 聖徳太子―日本最初にして最大の改革者
      一 汚泥の中の蓮華のごとく
      二 太子像の二面性
      三 飛鳥の国造り
       ・「冠位十二階」
       ・「十七条憲法」の制定
        (一) 「十七条憲法」に見る仏教思想
        (二) 群臣百僚の服務規定
      四 隋外交―「日出ずるところの天子」
      五 日本仏教の原点
       ・思想家としての太子像
       ・『三経義疏』
        (一) 女人の語る「勝鬘経」
        (二) 市井の達人の教え「維摩経」
        (三) 「法華経」は「釈迦経」
      六 太子残影

    第二章 額田王―大和心の原点
      一 その時代
      二 万葉集には寺が見えない
      三 かなしびの歌
      四 額田王に代表される万葉の哀感
      * 平安泰平文化について

    第三章 法然―仏教の大衆化
      一 乱世の中に
      二 法然叡山を去る
      三 称名念仏―「浄土三部経」
      四 『選択本願念仏集』と宗教改革

    第四章 『平家物語』の作者―さむらいと仏教
      一 その心を訪ねて
      二 『平家物語』における「仏心」
      三 『平家物語』における「さむらい」の沙汰
      四 読後に感あり

    第五章 『太平記』の作者―武士道の誕生
      一 その心
      二 『太平記』―「序」の意味するもの
      三 『太平記』の「さむらいぶり」
       ・楠正成・新田義貞・児島髙徳など
       ・敗者の悲劇―塩飽入道などのこと

    第六章 荻生徂徠―封建の改革者
      一 その人と学風
      二 『政談』
       ・「旅宿の境界」
       ・士農優先―商人性悪
       ・登用

    第七章 乃木希典―日本最後のさむらい
      一 二〇三高地
      二 殉死
      三 「かくのごとき人」
      四 日本最後の武士

    第八章 内村鑑三―キリスト教と武士道の縁
      一 洗礼
      二 内村における「武士」のこと
      三 「無教会主義」
      四 愛国者―内村鑑三

    第九章 高橋是清―昭和不況の救世主
      一 無欲の宰相
      二 有為転変
      三 外債募集で国難を救う
      四 昭和不況の救世主


    ●編集担当者より一言

    数少ない本気で本音を語る政治家大原一三先生が、今こそ必要とされる本物の「改革者」像について、その熱き想いを綴った大変読み応えのある1冊です。温故知新です。
    View More
  • 「第三の開国」の時代を担う、真の人材とはなにか。明治から昭和にかけての大変革期に活躍した27人の英雄たちの本質を探る、初の「対比人物列伝」。工学博士・馬野周二が浮き彫りにする、真の日本人とは!
    View More

該当件数 1,277件 : 1,201~1,205件目表示

  239 240 241 242 243