フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 171~175件目表示

  33 34 35 36 37  
  • 2021年のシーズンをわずか5厘差で優勝を逃した阪神タイガース。2軍監督時代に優勝した超積極的な野球を1軍でも繰り広げ、タイガースを変えた矢野監督の秘密に迫ります。予祝という未来を先に祝う考え方を取り入れ、野球界ではタブーとされる“楽しむ野球”を追求してきた矢野野球は賛否両論。優勝宣言、矢野ガッツ、男泣き……そして、選手が失敗しても使い続けヒーローを生み出す野球の原点はどこにあるのか。3年間、矢野監督を追い続け、ひすい氏、大嶋氏がその原点を解き明かします。人を育てるとは何か? 勝つことと楽しむことは両立するのか? 困難を乗り越えるには……。感動する自己啓発書です。

    稲川

    POSTED BY稲川

    優勝宣言、矢野ガッツ、男泣き……失敗しても人を育て続けるその原点とは?

    2軍監督時代に優勝し、その後1軍監督で3年連続Aクラス。2021年シーズンは5厘差での悔しい思いをした阪神タイガース。
    超積極野球で盗塁数3年間リーグ1位を記録し、失敗しても楽しむという野球界ではタブーとされるプレーを続けた矢野野球の秘密に迫ります。
    その原点とは“予祝(よしゅく)”と呼ばれる「先に喜び、先に祝うことで、その現実を引き寄せる、日本人がやっていた夢実現法」です。
    古来日本人は、貧しくても笑い転げ、先に未来を祝う民族でした。そのことをよく表しているのがお花見です。お花見は、秋にたわわに実る稲穂を桜の花びらに見立て、秋の豊穣を祝い、その下で喜びに満ちた感情でお酒を飲み楽しむことです。
    そんな思いから発した矢野監督の優勝宣言、そして感情をいっぱいに表現する心のあり方矢野ガッツ。苦しくても楽しもうとした姿勢はここにあります。いまを楽しむことが夢の実現(優勝)につながることを信じて野球を続けています。
    そして、その思いを少しずつ選手に伝え続けた3年間。予祝の輪が広がるとき、阪神タイガースの悲願は叶うのか。まさに日本人の考え方を変える実験です。
    しかし、人生には困難がつきもの。逆境をいかに楽しめるか、その3年間の軌跡を追ったのがこの本です。
    失敗しても選手を使い続けたのはなぜか、失敗からヒーローが生まれるのはなぜか……。その姿こそ未来の子どもたちのあこがれとなり、そうしたかっこいい大人が子どもたちを育てていきます。
    かっこいい大人になる。これがこの本の最大のテーマです。「俺たちの野球」を通してかっこいい大人の姿を見せるにはどうしたらいいか、勝つことだけではなくその姿に魅了されるにはそうしたらいいか、矢野監督の人生観とともに、予祝マスターのひすいこたろう氏、大嶋啓介氏が掘り下げていきます。
    かっこいい大人になりたい方、人を育てるとは何かを知りたい方、夢を叶えたい方……そして、変わらぬ応援をしてくださるファンの方、野球を知らないけど失敗を乗り越えたい方など、ぜひお読みいただきたい1冊です。



    ここでしか聴けない本音の話。著者3人によるスペシャルトーク特典付き!

    この本の特別プレゼントとして、
    ひすいこたろう氏、矢野燿大監督、大嶋啓介氏の3人による「スペシャルトーク(音声ファイル)」
    をお届けします(ダウンロード紹介ページあり)。
    トークでは、未来を現実に変えるイメージトレーニングとして活用できる「予祝インタビュー」を、実際に矢野監督にやっていただきました。
    もちろん、2022年の監督優勝インタビューです。そのなかで、監督はどんな言葉を選手、スタッフ、ファンの方に伝えているのか。ファンならずとも必聴です。
    また、2021年の悔しいシーズン、それまでの3年間の思いなども語っていただきました。
    そして、次の新たな挑戦のスタートとしての予祝がふたたび始まります。
    著者3人の思いを存分に語っていただいた、ここでしか聴けない話です。
    本と合わせてお楽しみいただければと思います。



    目次

    プロローグ 粋(イキ)か野暮(ヤボ)か、かっこいいかどうかで考える

    第1章 人生はイッツ笑タイム
    ~理想の旗を掲げよ。

    最下位だった2軍の阪神を1年で日本一に導いた矢野マジック舞台裏!(前編)
    最下位だった2軍の阪神を1年で日本一に導いた矢野マジック舞台裏!(後編)
    ただ勝つだけでは面白くない。伝統をつくりたい
    面白いほうが正解!
    出会いで世界は拓ける~大嶋さん、ひすいさんとの出会い~
    僕はほんとうは気が小さくてビビリで怖がり屋
    コラム 大嶋【「心」×「行動」=「未来」】
    コラム ひすい【ニュータイプの到来】
    コラム 新井良太コーチ【監督の後ろ姿】

    第2章 失敗を感動に変える技術(マジック)
    ~今日、失敗した者が明日のヒーローになる舞台裏。

    「失敗」を「感動」に変える3つのポイント
    相手の気持ちを聞くことが「スター誕生」の始まり
    それが青柳!
    コラム 大嶋【究めるとは良いところを見る力】
    コラム 筒井壮コーチ【監督の男泣き】

    第3章 いい言葉がいい人生をつくる
    ~言葉がいい空気をつくり、いい空気がミラクルを起こす。

    言葉を大切にすることから空気が変わる
    大切にしたいことをみんなで考えて、スローガンにする
    コラム 大嶋【古来日本の言祝(ことほ)ぎの文化「予祝(よしゅく)」】
    コラム ひすい【予祝ヒーローインタビューwith矢野燿大】

    第4章 伝説Together
    ~チーム一丸となり一緒に伝説をつくる。

    それぞれのかっこよさがある!
    自分ができないことは誰かの出番となる
    チーム一丸の全員野球
    コラム 大嶋【チームづくりは空気づくり】
    コラム ひすい【ニッポンの黄金期を始めよう】

    第5章 困難(ピンチ)の遊び方
    ~ピンチピンチ♪ チャンスチャンス♪ ランランラン♫ ピンチこそ伝説をつくるチャンス。

    困難を楽しむ努力
    1%変わることから始めよう
    「我が人生最高!」と人生が充実するために必要な6つの条件
    ほんまに苦しかったあのとき……
    コラム ひすい【皆さん助けてください】
    コラム 大嶋【リーダーの条件】
    井コラム 井上一樹ヘッドコーチ【星野監督の遺言!?】

    第6章 「美学」マイポリシー10カ条
    ~「ハッピー・コンパス」をつくろう。

    あなたの美学 マイポリシー10カ条を考えよう
    コラム ひすい【ハッピー・コンパスWORK】
    WORK1【ハッピー・コンパス▶美学の見つけ方】
    WORK2【ハッピー・コンパス▶マイハッピー・コンパスをつくる】
    WORK3 「ハッピー・コンパス」(マイハッピー・コンパスをつくる)
    コラム 応援團長【我武者羅應援團メッセージ】

    第7章 3人のラストメッセージ
    今日という1日は奇跡のど真ん中だ!(大嶋啓介)
    キラキラ光るお空の星よ(ひすいこたろう)
    「俺たちの野球」で日本一になる!(矢野燿大)
    「ハッピー・コンパス」シート

    View More
  • この本が生まれたきっかけは、私が著者のブログを拝見して、感謝ノートを書いてみたことでした。感謝ノートを書くことで、自分の中からどんどん感謝の感情が湧き出し、毎日をいい感情で過ごせるようになり、「これは面白い!masaさんのメソッドを本にしたい!」という思いから、出版のオファーをするに至りました。 今回の本は、心理カウンセラーmasaさんが15年以上実践されている「感謝ノート」をベースにした願望実現法を余す所なく書いていただきました。masaさんの実践的なワークがたくさん入った内容です。 現状に満足していない方、なぜか仕事やプライベートがうまく行かない方、ぜひこの本で感謝ノートを始めてみてください。

    シカラボ

    POSTED BYシカラボ

    YouTubeチャンネル登録者数11万人、SNS総フォロワー数15万人超の
    人気心理カウンセラーが15年以上続けている
    幸運引き寄せ体質になる「すごいノート術」を公開!


    「年収が上がった」 「お金が入ってきた」
    「自己肯定感が上がった」「夢が叶った」
    「パートナーができた」「人生が変わった」
    …など驚きの声続々!

    1日3分から始められる
    感謝ノートを書いていくと
    あなたの中に感謝体質ができていきます。

    感謝の土台をベースにした願望実現法で、
    願望実現や引き寄せが
    どんどん引き寄せらるようになります。

    また、このノートのワークを行うことで、
    自分の本質を癒し、好転していきます。

    これまでの本と違うのは、
    自分の本質を変化させる
    アプローチになっていること。

    「何をやっても人生が良くならない」
    「自己啓発書や引き寄せの本を読んでも変わらなかった」
    「願望実現法を試したけど、成果が出なかった」

    「もっと運を良くしたい」
    「人生を好転させたい」
    「自己肯定感を高めたい」

    と思っている人は、ぜひ
    この超感謝ノートを実践してみてください!



    感謝ノートの効用

    ・自己肯定感が上がる
    ・幸福感を感じやすくなり感情が整う
    ・感謝が湧いてきて、人に優しくなれる
    ・自分を好きになれる
    ・自分に自信が持てるようになる
    ・イライラしたり、怒ったりすることが減る
    ・セルフイメージが書き換わる
    ・自分自身の捉え方が変わり、人生が良くなっていく



    主な内容

    第1章 奇跡が起こる「幸運引き寄せ体質」の秘密
    第2章 引き寄せの土台を作る「感謝ノート」
    第3章 習慣力が身につく「潜在意識と仲良くなる方法」
    第4章 願いが叶うすごい「願望実現法」
    第5章 「自分の本質」を変えて人生を好転させる方法

    View More
  • 2017年末に刊行したロングセラー『お金は寝かせて増やしなさい』のマンガ版です。インデックス投資が一般的になっていく感が年々増しているように思いますが、私自身もつみたてNISAとiDecoを始めるにあたり、『お金は寝かせて~』を座右の書としました。著者の水瀬さんもインデックス投資で築いた資産が1億円を超え(!)、とにかくコツコツと愚直に積立投資していけば複利効果が働いて雪だるま式にお金が増えていく。まさに「お金を寝かせて増やす王道」がここには書かれています。

    寺崎

    POSTED BY寺崎

    13万部突破ベストセラーが待望のマンガ化!

    インデックス投資の解説書の定番として
    ロングセラーとなった2017年刊
    『お金は寝かせて増やしなさい』が
    マンガ版となって再登場しました!

    前作同様、金融のプロには
    なかなか書けない内容となっています。

    なぜならば……
    著者の水瀬ケンイチさんはフツーの会社員をやりながら、
    100年に一度のリーマンショック、
    1000年に一度の東日本大震災が引き起こした
    相場の荒波をくぐり抜けてきた
    インデックス投資歴20年の個人投資家だからです。

    ついに個人資産1億円を突破した
    先駆者だからこそ伝えられる
    超・実践ノウハウをマンガ化したのが本作です。

    コツコツと続ければ、インデックス投資でも
    「億り人」になることは可能なのです!



    インデックス投資とは?

    インデックス投資は
    「ほったらかし投資」とも呼ばれるように、
    とにかく手間がからない投資法です。

    日本ではようやく一般的になってきましたが、
    投資の先進国アメリカでは
    家庭の主婦でも知っているポピュラーな投資法です。

    本書は投資のプロでもないフツーのサラリーマンが
    徹底した個人投資家の目線で
    血と汗と涙に滲んだ20年間の投資経験をもとに
    プロに負けない、いや、プロと互角以上に戦える
    インデックス投資の始め方から終わらせ方(!)まで
    マンガ+解説でわかりやすく指南します。

    著者のインデックス投資歴20年間の資産増減も全公開!



    本書の内容

    【マンガ】「花沢ヒナとインデックス投資の出会い」

    はじめに

    第1章 「インデックス投資」を今すぐ始めるべき理由
    【マンガ】「阿久津部長との投資バトルに!」
    インデックスファンドってなに?
    投資信託のメリット①
    投資信託のメリット②
    投資信託のメリット③
    投資信託のデメリット①
    投資信託のデメリット②
    投資信託の99%は不要!
    アクティブファンドのほとんどがインデックスファンドに勝てない皮肉な現実
    基本スタンスはとにかく「定期的に積み立てる」
    いざ始めてしまえば、やることはほとんどない!

    第2章 寝かせて増やすインデックス投資の実践法
    【マンガ】「投資も食事もバランスが大事!」
    インデックス投資を始める前に最低限しなくてはいけないこと
    「生活防衛資金」はいくらあれば安心か?
    100年に一度の金融危機のなかでもぐっすり眠ることができた理由
    インデックス投資でいちばん大切なのは自分のリスク許容度を知ること
    自分のリスク許容度を知る方法
    分散投資は最強のリスク分散
    お金の世界で使われる「リスク」という言葉の意味
    「将来の不確実性」のリスクは数字で確実に表現できる
    期待リターンも数字でズバッと表現できる

    第3章 インデックス投資は「資産配分」が超重要!
    【マンガ】「金融商品はいったいどれを選べばいいの!?
    インデックス投資は究極の分散投資
    銘柄選択ではなく資産配分(アセットアロケーション)ですべてが決まる
    資産配分を決めるための「大前提」
    資産配分を決定する「2通りの方法」とは?
    数字を入力するだけでリスクと期待リターンがわかる便利ツール
    資産配分の「キモ」は意外にも国内債券だった
    最悪の事態が起こったときの損失額を計算する方法
    それでも心配な場合はどうすればいいか?
    投資すべきインデックスファンドは全世界株式1本!
    国内債券のインデックスファンドはどれがいいの?
    年に1回だけやった方がいい「リバランス」

    第4章 おすすめの金融機関&口座開設の手順とNISA・iDeCo入門
    【マンガ】「NISAやiDeCoってどこがお得なの?」
    インデックス投資に最適な金融機関はズバリここ!
    ネットで完結!口座開設の7ステップ
    「NISA」と「つみたてNISA」はどちらを選択すべきか?
    NISAのデメリットとは?
    ⅠDeCo(個人型確定拠出年金)はあくまでも「年金」であることを忘れずに!
    「NISA」「ⅰDeCo」は損得にふり回されずにうまく活用しよう

    第5章 インデックス投資を支える資本主義経済の仕組み
    【マンガ】「花沢ヒナ、いよいよ投資家デビュー!」
    損益で一喜一憂する凡人から抜け出よう!
    投資は孤独な道のり──なにを信じればいいの?
    グルグル回って自己増殖する「資本」
    あとでドッカーンと効いてくる「複利」の力
    「前年同期比でプラス」は資本主義経済の強烈なエンジンとなる
    「資本主義経済の果実」を受け取るには時間がかかる

    第6章 プロは絶対に教えてくれない「インデックス投資を続けるコツ」
    【マンガ】「まさかの大暴落で大ピンチ!」
    インデックス投資の考え方は常識と異なる
    「今さら始めるのは……遅い?」と迷っているあなたへ
    相場が大暴落したらどうすんのよ!?
    相場が好調なときにこそ「リスク許容度の確認」をすべし!
    どうしても売りたくなったときにふれるべき3つの言葉
    売るに売れない「仕組み」をつくっておく裏ワザ
    売らずに我慢する4つのテクニック
    新しいインデックスファンドが登場したら乗り換えるべき?
    コラム「涙と苦労のインデックス投資家20年実践記」

    第7章 これまたプロは絶対に教えてくれない「インデックス投資の終わらせ方」
    【マンガ】「投資バトルの勝敗はいかに!?
    インデックス投資の出口戦略に関する情報が少ない理由
    「出口戦略」という言葉の罠
    インデックス投資の出口戦略①「リアロケーション」
    インデックス投資の出口戦略②「定額ではなく定率の取り崩し」
    インデックス投資の出口戦略③「必要になったら必要な分だけ取り崩す」
    「リタイア直後に大暴落が来たらすべてが水の泡じゃん!」という誤解

    【マンガ】「人々の欲望がある限り未来は明るい!」

    おわりに



    読者特典について

    ここでしか手に入らない貴重な情報です。

    著者・水瀬ケンイチによる
    国内インデックス投資黎明期の
    嘘偽りなしの黒歴史!
    (PDFファイル)


    著者・水瀬ケンイチさんより
    紙数の都合で泣く泣くカットした幻の原稿をボーナストラックとしてプレゼントいたします。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」といわれるとおり、およそ20年前、よちよち歩きだった国内インデックス投資の黎明期の歴史を学ぶことは、きっとあなたのためになることでしょう。

    ※本特典は単行本『お金は寝かせて増やしなさい』と同じものです。
    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
    ※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
     小冊子・CD・DVDなどをお送りするものではございません。
    ※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
     あらかじめご了承ください。

    View More
  • すべての仕事は「モノやサービスを売る」が基本です。セールスパーソンの方たちに限らず、たとえば、自分のような編集者という仕事も、自分の企画アイデアや編集スキルを会社に「売る」ことで対価をもらうことで成立しています。その意味では、働く人すべてがセールスパーソンなのです。さて、本書に登場する数々の「売れる言葉づかい」は、「売る」こと以上に、「お客様に自分と自分が売る商品を信頼してもらう」「お客様に自分から買いたいと思わせる」ことを重視しています。単なるセールストークではなく、「相手の心を動かす言葉」なのです。実は、セールスに限らずあらゆる職種において必要なスキルなのです。ですから、今回の本は、営業職に就いている方のみならず、すべてのビジネスパーソンにお読みいただき、自分のビジネス戦闘力を高めていただきたいと願っております。もちろん、自分自身も日頃から実践していきたいと考えております。

    貝瀬

    POSTED BY貝瀬

    売れるセールスパーソンの「言葉づかい」を身につけて売上を爆増させる!

    真面目に仕事に取り組んでいるのに、
    なかなか成果が出せなかった
    1万人以上のセールスパーソンが「売れる営業」に変わった!
    元トップセールスの営業研修講師が教える
    「ちょっとした言葉づかい」で売上を劇的に上げる驚異のセールステクニック

    「売れる/売れない」の違いは、
    優秀かそうでないか、才能やセンスの有無ではなく、
    「ちょっとした言葉の使い方」で決まる!

    (例)新規のお客様にテレアポを取るとき
    売れない人は「5分だけでもお時間をいただけないでしょうか?」
    売れる人は「いつ頃がお手すきになりますでしょうか?」

    (例)お客様との別れ際に
    売れない人は「失礼いたします」(しか言わない)
    売れる人は「本日はお会いできてうれしかったです!」

    (例)どうしても必要な情報を聞き出したいとき
    売れない人は「何とかお願いします!」
    売れる人は「この話ができるのは、○○さんしかいない!」

    (例)クロージングの最後のひと言
    売れない人は「契約していただけませんか?」
    売れる人は「ぜひ一緒にやりましょう!」



    1万人以上の「売れるセールスパーソン」を生み出した
    「言葉の使い方」を変えて売上を劇的に上げる驚異の営業テクニックを大公開!


    毎日、がんばって仕事に取り組んでいるのに、
    なかなか「成果が出ない」。

    お客様に誠実に接していて、信頼され、関係も良好にもかかわらず、
    なぜかあまり「売れない」。

    「どうしたらいいのか?」と
    お悩みのセールスパーソンはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

    本書の著者、大岩俊之さんによると、
    「がんばっているけれど売れない」セールスパーソンは、
    大きく分けて2つに分類されるそうです。

    1つ目は、お客様から
    「売りたい気持ちが前面に出すぎていて引いてしまう」
    「こちらの話を聞いてくれない」
    などと思われる、自分都合の言葉が多い人たちです。

    2つ目は、お客様から
    「いい人なんだけれど、決め手に欠ける」
    「もうひと押し欲しかった」
    と思われる、人の好さが裏目に出てしまっている人たちです。

    実は、こうした人たちは、
    「ちょっとした言葉づかい」を改めるだけで
    「売れるセールスパーソン」になることができます。

    本書は、その「ちょっとした言葉の使い方」の法則をお教えする本です。

    本書で紹介するすべてのフレーズは、

    ・著者の大岩さんが会社員時代に常に前年比150%アップを達成し、
     トップセールスをキープしつづけた
    ・大岩さんが知っている優秀なセールスパーソンはみんなやっている
    ・大岩さんが営業研修講師として教えたことで1万人以上の売れる営業を育てた

    という実績と裏づけがあるものばかりです。

    また、大岩さんが会社員を卒業してから、
    営業研修講師として「言葉の使い方」を指導した人たちも

    ・今まで門前払いだった大手企業への攻略方法を見つけて受注につなげた
    ・商品の説明から、話を聞いて質問をする手法に変えて、売上を2倍に増やした
    ・これまでの固定観念を捨てて、売り込み先を変えて売上を3倍に増やした
    ・売れるトークスクリプトを真似ることで成約率を5倍に高めた

    など、続々と結果を出しています。

    本書では、そんな強力な「言葉の使い方」を
    100個の法則にまとめています。

    「アプローチ」「ヒアリング」「企画・提案」「プレゼン」
    「オンライン商談」「交渉・折衝」「クロージング」「クレーム対応」など、
    営業活動において発生するすべてのシーンに対応しているので、
    読んでその日からお使いいただくことも可能です。

    さらに、100個の法則に加えて、
    現場でそのまま通用する「OKワード/NGワード」
    言葉の使い方をマスターするための
    「ロープレ」「トレーニング方法」も紹介しています。

    本書は、システムエンジニアから営業職に転身し、
    16年にわたってトップセールスの座をキープし、
    その後、営業研修講師として10年間で
    1万人以上のセールスパーソンを「売れる営業」に育てた
    大岩俊之さんが、持てるノウハウのすべてを凝縮した
    究極のセールス・バイブルです。

    売上を大きくアップさせたいと願う
    すべてのセールスパーソン必読の1冊です。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下の通りです。

    第1章 アプローチ(新規開拓)をする
    法則01 テレアポでいきなり悪印象を与えないために
    法則02 テレアポでメリットを伝えるとき
    法則03 テレアポで「今忙しい」と言われたとき
    法則04 飛び込み営業で門前払いされないために
    法則05 担当者宛てにうかがったが不在だったとき
    法則06 法則「他社製品を使っている」と言われたとき

    第2章 訪問先(あいさつ)で好印象を残す
    法則07 初めて名刺を交換するとき
    法則08 名刺交換で珍しい苗字の人がいたとき
    法則09 お客様先でご担当者に会ったとき
    法則10 お客様先での商談のとき
    法則11 商談が終わったとき
    法則12 お客様先からの去り際に

    第3章 雑談で相手を知り距離を近づける
    法則13 初めての訪問先でする会話は?
    法則14 初めての訪問先で沈黙を避けるために
    法則15 雑談が続かず会話が途切れたら
    法則16 お客様の体型が変わったことに気づいたとき
    法則17 お客様が興味のあることを知りたいとき

    第4章 良いコミュニケーションで会話をうながす
    法則18 お客様の話に答えるとき
    法則19 「自分はがんばっている」と言われたとき
    法則20 「昨日の企画会議、ホント大変でさあ」と言われたとき
    法則21 「やっとイヤな上司が異動になっってさあ」と言われたとき
    法則22 「あそこのラーメンおいしいから行ってみたら」と言われたとき
    法則23 「この前食べたイタリアンおいしかったよ」と言われたとき

    第5章 タイプ(ソーシャルスタイル・優位感覚)別に攻略する
    法則24 雑談嫌いでせっかちなドライビングに対して
    法則25 ノリノリで調子がいいエクスプレッシブに対して
    法則26 優しいけれど意思表示しないエミアブル
    法則27 論理的に物事を考えるアナリティカルに対して
    法則28 視覚(V)が優位な人に対して
    法則29 聴覚(A)が優位な人に対して
    法則30 体感覚(K)が優位な人に対して

    第6章 マル秘情報を聞き出すには?
    法則31 きちんと情報を得たいとき
    法則32 決裁者を知りたいとき
    法則33 どうしても必要な情報を聞き出したいとき
    法則34 相手が希望する価格を聞き出すとき
    法則35 競合の状況を聞き出すとき
    法則36 事実を知りたいとき
    法則37 「こんなことを聞いていいか」と迷ったとき

    第7章 すでに信頼関係があるお客様に伝える場合
    法則38 急ぎではない件の返事が欲しいとき
    法則39 「回答がいつになるか」と聞かれたとき
    法則40 忙しくて対応が遅れてしまったとき
    法則41 以前に伝えたことを再び聞かれたとき
    法則42 お客様の希望通りの価格が出せなかったとき

    第8章 あとでモメないように先手を打つには?
    法則43 納期を確認するとき
    法則44 書類の提出期限を決めるとき
    法則45 見積り提出後、発注依頼が来ず、リードタイムがギリギリのとき
    法則46 他部署の担当者を紹介してもらうとき

    第9章 商談を上手に進めるには?
    法則47 「安い商品が欲しい」と言われたとき
    法則48 「商品Aがいいな」と思っているお客様に対して
    法則49 おすすめする商品を説明するとき
    法則50 提案を伝えるとき
    法則51 ノーを言わせたくないとき
    法則52 大幅な値引きを要求されたとき

    第10章 オンラインで商談を進める
    法則53 オンラインで商談をしたいとき
    法則54 オンラインで商談を始める前に
    法則55 オンラインでの商談中①
    法則56 オンラインでの商談中②
    法則57 オンラインでの伝え方①
    法則58 オンラインでの伝え方②

    第11章 交渉・折衝の最終局面で成約するには?
    法則59 お客様が購入を悩んでいるとき
    法則60 お客様が購入の安心材料を求めているとき
    法則61 お客様があまりにも理不尽な要求をしてきたとき
    法則62 値引きと納期短縮の両方を頼まれたとき
    法則63 お互いの希望する価格が折り合わないとき

    第12章 会議やプレゼンをうまく進める
    法則64 会議の冒頭で
    法則65 セミナーやプレゼンの冒頭で
    法則66 話を聞いてもらいたいとき
    法則67 参加者に話し合ってもらいたいとき
    法則68 相手の記憶に残したいことを言うとき
    法則69 終了時刻を守ってもらうために
    法則70 理解を深めてもらいたいとき

    第13章 次の商談につなげるには?
    法則71 商談が盛り上がって終わったとき
    法則72 次のアポを何とかして取りたいとき
    法則73 「忙しいので」とはぐらかされたとき
    法則74 展示会を開催するとき
    法則75 期日を決めるとき

    第14章 テストクロージングをかけて購入度合いを探る
    法則76 説明後、お客様が無言になっったとき
    法則77 説明後、お客様が「興味がありそう」なとき
    法則78 説明後、お客様が迷っているとき
    法則79 複数の案を提案するとき
    法則80 もっと確実に売るために

    第15章 相手を不快にさせずに断るには?
    法則81 お客様の話が長いので終わらせたいとき
    法則82 予定を変えてもらいたいとき
    法則83 「資料を今日中に送って」と無理を言われたとき
    法則84 立て込んでいるときに企画書の提出を依頼されたとき
    法則85 何度も無茶な変更依頼が続いてイラッとしたとき
    法則86 原価割れの厳しい値引きを要求されたとき

    第16章 クロージングをして契約してもらう
    法則87 クロージングの最後のひと言
    法則88 契約してもらうときの言葉
    法則89 最終確認をするとき
    法則90 あとひと押しでうまくいかせるには
    法則91 お客様を逃したくないとき

    第17章 販売後(セミナー後)も関係を続けたいときは?
    法則92 定期的に訪問したいとき
    法則93 疎遠になったお客様に連絡するとき
    法則94 「カタログを送って」とアポを断られたとき
    法則95 セミナー後に訪問したいとき

    第18章 クレーム発生時の対応をする
    法則96 お客様から緊急呼び出しがあったとき
    法則97 お客様から怒りの連絡が来たとき
    法則98 不具合への対応を迫られているとき
    法則99 自分や自社に非がないとき
    法則100 自社(自分以外の人)の手違いがあり迷惑をかけたとき

    View More
  • 経済学者、エコノミスト、経済評論家……などの肩書がある人が、さまざまな立場から日本と世界経済に関する提言をしています。また、SNS上では、そうした情報をベースにした議論が盛んに行われています。最近では、主流派とは異なる理論MMT(現代貨幣理論)なんかも出現し、それを根拠に「政府はいくらでも国債を発行できる」という主張も目にするようになりました。私のような素人は、いったいぜんたい、どれを信じていいのかわかりません。そんなときに助けになるのが本書。「社会が複雑さを増すなかでも、経済の大本の仕組みは時代を越えても生き続ける」と語る本書は、自身の意見形成を大いに助けてくれるはずです。

    かばを

    POSTED BYかばを

    アフター&ウィズ「コロナ」時代の日本と世界経済の行方を見通そう

    「類書と比べて理解しやすいコンパクトなつくりになっている」
    「図版やイラストが多くてわかりやすい!」
    2008年の出版以来、好評を得つづけ、7万部を突破した経済入門書の決定版を、7年ぶりに大幅改訂しました。

    少子高齢化・GDP・為替・景気・キャッシュレス・暗号資産・イギリスのEU離・人民元の国際化・脱炭素社会・ESG投資・格差・新自由主義……

    今日、日本の、そして世界の経済は複雑さを増しています。
    しかもSNS 等を通じて、経済に対するさまざまな意見や見方が世界中を飛び交うようになりました。このような時代だからこそ、「大本の仕組み」を理解する意義は一層大きいように思われます。なぜなら、「経済の大本にある仕組みは、時代を越えても生き続ける」からです。 ぜひ、基礎・注目トピックなど、社会人の必須知識である「基本と常識」を手に入れ、意見形成の一助にしてください。



    本書の構成

    【第1章】では、「経済の基本中の基本」について一通り触れます。経済を考える上で、まず必要な知識について説明します。
    【第2章】では、経済を見る上での基本的な視点として、「マクロ経済とミクロ経済」を取り上げます。ここでは、経済活動の全体像をおおまかにとらえるマクロ経済と「家計」「企業」「政府」という個別の経済活動を詳しく分析するミクロ経済について説明します。
    【第3章】では、「市場と政府」の関係について押さえます。日本の経済の根本的仕組みである「市場経済」とそれにまつわる政府の役目、そして経済を循環する通貨について説明します。
    【第4章】では、経済活動と切っても切れない「物価」について説明します。また海外とのお金のやりとりである「為替」についてもここで触れます。
    【第5章】では、「大局的なお金の流れ」を一通りとらえます。国内外のお金の流れについて理解していただくとともに、日銀が実施する金融政策についても解説します。
    【第6章】では、「日本経済の今」について解説します。いわゆるアベノミクス以降の日本経済の経過を、さまざまな指標から追跡しましょう。
    【第7章】では、「日本経済の将来を考えるためのトピック」を取り上げます。読者のみなさんがそれぞれの意見を形成するための一助にしていただきたいと思います。



    目次

    第1章 経済を知るはじめの一歩
    第2章 経済を見る二つの視点!
    第3章 経済の仕組みをとらえよう!
    第4章 物価と為替の動きをとらえよう!
    第5章 「お金」の大局的な流れをとらえよう!
    第6章 日本経済の動きをとらえよう!
    第7章 日本の経済の未来を占おう!

    View More

該当件数 1,277件 : 171~175件目表示

  33 34 35 36 37