フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

著者

気になる著者をここから検索!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 921件 : 866~870件目表示

  172 173 174 175 176  
  • 物流エコノミスト、日本大学教授。一般社団法人日本ロジスティクスシステム学会理事、電気通信大学非常勤講師(経済学)。専門は物流およびロジスティクス工学。物流改善などの著書、論文多数。
    普段から学生やビジネスパーソンから専門分野に関する相談を受ける一方で、就職、転職、資格試験の勉強方法、職場での時間管理や人づきあいなど、幅広い悩みについても意見を求められるという。そうしたやりとりのなかで、物流・ロジスティクス工学の知見を、「仕事や人生の滞りをなくす」という視点から悩みに当てはめることで、思いがけない解決策を導けることに気づく。本書には、そのロジックがふんだんに盛り込まれている。
    主な著書に『トコトンやさしい物流の本』『入門 物流(倉庫)作業の標準化』『トコトンやさしいSCMの本』(いずれも日刊工業新聞社)、『シン・物流革命』(中村康久氏との共著、幻冬舎)、『物流DXネットワーク』(中村康久氏との共著、NTT出版)などがある。

    View More
  • 1962年東京生まれ。作家、書評家。株式会社アンビエンス代表取締役。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立。ビジネスパーソンに人気のウェブメディア「ライフハッカー・ジャパン」で書評欄を担当するようになって以降、大量の本をすばやく読む方法を発見。年間700冊以上の読書量を誇る。現在は他にも「東洋経済オンライン」「ニューズウィーク日本版」「サライ.jp」「Sunmark Web」などのサイトでも書評を執筆するほか、「文春オンライン」にもエッセイを寄稿。
    『遅読家のための読書術』(PHP文庫)、『先延ばしをなくす朝の習慣』(秀和システム)、『いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』(日本実業出版社)、『書評の仕事』(ワニブックスPLUS新書)、『読書する家族のつくりかた 親子で本好きになる25のゲームメソッド』『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(以上、星海社新書)、『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)、『プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術』(KADOKAWA)などの著書のほか、音楽関連の書籍やエッセイも多数。

    View More
  • コミュニケーション&スピーチアカデミア学長、一般社団法人日本コーチカウンセラー連盟会長、プロコーチカウンセラースクールUNIVER学長、國志塾塾長、講演家。未来創聖株式会社代表取締役、株式会社ドリームエージェント取締役、マレーシア在住。16歳のときに阪神大震災が発生、高校に休学願を出して単身ヒッチハイクで現地入りし、数カ月にわたって支援活動に従事。大学卒業後はプロミュージシャンとしてデビューを果たすも父の病を機に地元名古屋に帰郷。2011年、東日本大震災が起きた翌日に会社に辞表を出して被災地に渡り、名古屋と往復を続けながら5年半復興支援活動、宮城県より感謝状受賞。同年、コーチングスクール入校からわずか11カ月で国際コーチ協会認定プロコーチ養成講師資格試験に合格(史上最速)。現在は複数の企業、法人の代表、上場企業の顧問を務めながら、セールス・人材育成・リーダーシップ・コミュニケーション・スピーチ&プレゼンテーションの講演・研修を年間約300回以上行ない、多くの企業や官公庁、総合病院、公益財団法人等でもビジネスコンサルを行なう。東南アジアにおける支援活動で日亜文化交流協会から表彰。超が付くほどの愛妻家で子煩悩、三人の男の子の父でもある。

    ◆著者HP:https://tsudahiroaki.com/
    ◆YouTube「津田紘彰チャンネル」:http://bit.ly/hiro-life

    View More
  • 1965年、埼玉県生まれ。1990年代半ばに、中堅の消費者金融会社「デック」に入社。以来、債務の督促・取り立てや貸付、「おまとめローン」の営業など、20年間にわたり債務者との前線で四苦八苦する。一方、サラリーマン時代に組んだ35年の住宅ローンの結末も本書につづる。

    View More
  • 開智国際大学国際教養学部教授。 東京大学、上智大学大学院、東洋大学非常勤講師。 日本生命保険相互会社勤務、日本女子体育大学教授、宮崎大学教授等を経て現職。博士(人文)。The International Focusing Institute(TIFI) Focusing Trainer、TAETeacher。
    2005年、ニューヨークにおけるワークショップにて、ジェンドリン本人より TAE を学ぶ。 文章表現、日本語教育、心理・教育における質的研究など、日常生活での使用からアカデミックな 活用まで、幅広い場面・分野での TAE の普及に努める。 TIFI 主催の TAE Academy(2022/2024)、TAE-fest(2023)でワークショップ、Gendlin Symposium(2023)では featured speaker として招待され発表をおこなう。東京、札幌、大阪など日本各地の他、台北、上海でもワークショップをおこないTAE を紹介している。
    また、TAE 研究会を主宰し、TAE 関連のオンライン講座を企画、提供。TAE シンポ ジウムの開催など学術交流にも努めている。TAE 研究会: https://taetokyo.jimdofree.com 著書:『TAE による文章表現ワークブック』(図書文化社 2008)、『ジェンドリン哲学入門』(共著 コスモス・ライブラリー 2009)、『ステップ式質的研究法』(海鳴社 2010)、『「主観性を科学化する」質的研究法入門』(共編著 金子書房 2016)、『質的研究法マッピング』(共著 新曜社 2019)ほか
    訳書:ジェンドリン『プロセスモデル』(共訳 みすず書房 2023)

    View More

該当件数 921件 : 866~870件目表示

  172 173 174 175 176  

気になる著者をここから検索!

五十音順