フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 401~405件目表示

  79 80 81 82 83  
  • ムダなく無理なく目標達成する新しいPDCAノートです。目標の立て方、計画のつくり方、日々の実行と振り返りのやり方がわかります。

    シカラボ

    POSTED BYシカラボ

    シリーズ10万部突破「PDCA×ノート術」の最新刊!

    外資系マネージャー×時短コンサルタントが書いた
    7つのフレームワークを使った
    「PDCAノート」メソッド!!

    9万部を突破した
    前著『自分を劇的に成長させる!PDCAノート』は
    PDCAを回せない人のためのノート術でしたが、
    この最新刊では「目標達成のためのPDCA」を紹介します。

    目標設定から計画、実行、振り返りまで、
    1冊のノートで目標達成のPDCAが全部回せるようになります。

    「会社のプロジェクト目標」
    「英語」「資格試験」「スキルアップ」
    「筋トレ・ダイエット」「習慣化」
    「残業ゼロ」「貯金」「売上目標」

    など、目標を着実かつ最短で達成したい人にオススメです。

    本書の特徴
    ・ノートを使うからPDCAが視覚化・習慣化できる
    ・1冊のノートで、目標・計画・実行・振り返りまでビルドインできる
    ・ムダな努力や行動なく、最短ルートで目標達成できる
    ・何度も軌道修正されるので、すぐに行動が最適化される
    ・メンタルやマインドの状態に左右されない
    ・折れない、三日坊主、ズボラでもOK



    ゴールから逆算するPDCA

    本書を一言で言い表すと、
    「目標達成のためのPDCAの回し方」
    になります。

    目標達成のためのPDCAとは
    「ゴールから逆算するPDCA」にほかなりません。

    そもそもPDCAは、
    「Plan(計画)」→「Do(実行・実績)」→
    「Cheack(評価・気づき)」→「Action(改善策・行動)」

    この4つの頭文字をとったフレームワークで、
    外資系コンサルや一流の人ほど必ず使っている
    シンプルかつ最強のフレームワークの一つと言われます。

    しかし、PDCAにも落とし穴があります。
    それは「ゴールを見失う人が多い」ということ。

    PDCAを実行できるようになると、
    目先の問題改善や日々のPDCAを回すこと
    そのものが目的になりがちなのです。

    つまり、PDCAは目標達成のためにあるはずが、
    PDCAを回すことが目的になってしまうのです。

    目標なきPDCAは成果に結びつきません。
    目標設定、計画とステップ、実行、振り返りを
    すべて1冊のノートにまとめ、かつPDCAが回せるノートメソッド
    だからこそ、様々な目標を達成できるようになります。



    著者もこのメソッドで、
    年収倍以上、残業ゼロ、13キロのダイエット達成

    著者自身もこの目標達成PDCAノートをつくることで、
    ・年収アップの目標設定 → 年収2.4倍達成
    ・ダイエットの目標設定する → 13キロのダイエット達成
    ・月の残業100時間以上 → 残業ゼロ達成(以後2年以上継続中)

    など、様々な目標達成してきました。
    またクライアントも様々な目標達成の成果を出しています。



    目次

    第1章 最短ルートで目標達成する「正しい努力」の回し方
    第2章 夢・目標を達成するための思考法
    第3章 目標・計画・ステップをつくるPDCAノート
    第4章 毎日の行動が変わる!デイリー目標達成PDCAノート
    第5章 PDCAを加速させる目標達成のコツ11

    View More
  • この本を学生時代に手にしていたら、もっと違う人生があったのではないかと思いながら企画、編集をしました。音は耳で聞くものと思いがちですが、耳だけでなく、骨、水(体液)、皮膚など、体全体で聞くことができる。そのほうが、脳に効くのだという川崎さんの研究に基づいた主張がとても刺激的で納得感があります。本書の中でも触れていますが、耳が不自由だったベートーベンがなぜ音を感知することができたのかも理解できます。実際に体感をすれば、誰もが納得できるはずです。付録の特別音源で、あなたもこの驚きと感動を体感してみてください。

    森上

    POSTED BY森上

    耳はもちろん、骨、水(体液)、皮膚など、
    体でこの音を聞けば、「集中力」がグングン上がる!

    基本的に、集中力がないという人はいません。
    差があるとすれば、その持続性と安定性、
    そして疲労を感じるかどうかです。

    その差は、何が原因なのか?

    ずばり、その差は、
    「脳内環境」で決まります。

    つまり、脳内環境が整っていれば、
    あなたの集中力は、持続し、安定し、疲労感を感じにくくなるのです。

    では、「脳内環境」は、どのような形で整えることができるのか?
    さまざまな方法がありますが、
    本書でおすすめする方法が「音」です。
    さらに言えば、音という「振動」です。

    音という振動が脳細胞に刺激を与え、
    脳内環境が整い、集中力が持続し、安定し、
    疲労感を感じにくくなるのです。

    ただ、「音」と言っても、
    単なる音では、残念ながらその効果は大きく望めません。

    脳細胞をより良い方向に刺激する音、振動が存在します。

    本書の付録にある
    CD-ROMに収録している音は、
    集中力を発揮させるために
    最適な脳内環境を整える特別音源となっています。

    著者は、
    米国ハーバード大学医学大学院に
    特別研究員として在籍していた医学博士で、
    専門は神経生理学。

    本書では、
    医学的な視点から、
    集中力が高まるメカニズムとその効果の解説とともに、
    脳に効く「特別音源」をご提供します。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    はじめに

    第1章 「集中力」とは何か?
    ◎集中力が5つの脳力を最大化させる
    ◎「集中力」と「スーパー集中力」
    ◎集中力が途切れるサイン
    ◎ストレスと集中力
    ◎脳のコンディンションが集中力の質を決める
    ◎集中ホルモンの正体
    ◎スーパー集中状態のとき、脳細胞はどうなっているか?
    ◎音の振動が、脳を活性化する

    第2章 音が脳に伝える効果
    ◎音はどうやって脳に届くのか?
    ◎音を骨で聞く、水で聞く
    ◎人間も生き物も、振動の中で生きている
    ◎聴力が低下しても、音は楽しめる
    ◎音の大きさ
    ◎音を「骨」で聞く効用
    ◎音を「水」で聞く効用
    ◎音を「皮膚」で聞く効用
    ◎脳内環境を整える音
    ◎脳内環境を整える楽器たち

    第3章 スーパー集中力で、脳内環境に革命を起こす
    ◎リラックスと集中を同時に起こす
    ◎音で脳波は変わる
    ◎従来の集中は、ベータ波が中心
    ◎スーパー集中力を起こす「アルファ波」
    ◎スーパー集中力を生み出す環境のつくり方
    ◎スーパー集中力で、脳内環境に革命を起こす

    第4章 ハイパーソニックエフェクト
    ◎「ハイパーソニックエフェクト」とは何か?
    ◎効果を最大化するためには、音を耳と体で感じる
    ◎集中力活性化ルート――A10神経群と前頭前野
    ◎「倍音」とは何か?
    ◎サンプリング周波数とビットレート
    ◎ハイレゾリューションオーディオの可能性

    第5章 この音源の効果的な使い方
    ◎音を習慣化して、スーパー集中力を自然に発揮させる
    ◎より効果を高めるポイント①――音と瞑想のドッキング
    ◎より効果を高めるポイント②――音と香りを併用する
    ◎集中力を高める以外に有効な音の使い方

    おわりに
    View More
  • アマゾン総合1位を獲得し、現在も増刷を続ける『12歳でもわかる!決算書の読み方』が新書となり、リニューアル!企業の最新の財務諸表に関するデータを盛り込みました。「会計ブロック」と「決算書の似顔絵分析」で、小学6年生の単純な計算知識で、決算書がスラスラ読めるように解説されています。

    編集者H

    POSTED BY編集者H

    お金のことがよくわからないまま、
    社会人になってしまった人の会計入門

    有能な人ほど、数字に強い。
    ビジネスに関する数字を理解したり、
    使いこなす能力があれば、
    人を納得させる話や行動ができます。

    また、数字に強くなれれば、
    会社や業界の現状認識や、
    未来の予想もできるので、
    成果を出しやすくなります。

    「企画」「営業」「交渉」「会議」「給料」
    「面接」「就職・転職」「経営」「資金繰り」……
    あらゆる場面で数字に強ければ有利に事が進むのです。

    ビジネスで一番大切な「お金」について
    一目でわかるようにしたのが決算書です。

    本書では、経理の業務経験がない、
    会計初心者という人でも
    決算書をザックリ読める技術をご紹介しました。



    「会計ブロック」と「決算書の似顔絵分析」なら
    簿記や仕訳の知識ゼロでも簡単に読める!

    私は公認会計士が本業ですが、
    社会人向けに会計セミナーをよく行ないます。

    そんな中で「何度学んでも、会計の知識が身につかない……」
    という悩みを持った多くの人に接してきました。

    そこで、試行錯誤を重ね、
    「会計ブロック」と「決算書の似顔絵分析」という手法で
    決算書を簡単に読む方法を考えました。

    この新しい視覚的な手法を用いれば
    「簿記」や「仕訳」といった経理の知識がなくても
    決算書が簡単に読めるようになります。



    12歳でも財務諸表が読めるように解説。
    会計初心者、計算が苦手、数字嫌いでも大丈夫!

    本書は、中学1年生(12歳)でも決算書を
    読みこなせるように執筆しました。
    「小学6年生までの算数」程度の単純な知識しか使わずに、
    理解できることを目標に執筆しています。

    会計初心者、計算が苦手、
    数字嫌いの人でも簡単に決算書が読めるように、

    「貸借対照表」→「損益計算書」→「キャッシュフロー計算書」→
    「実際のビジネスでの『会計知識』の使い方」という順番で学び、
    会計知識が身につくようにしました。

    ・いい会社は右上がり顔
     (「貸借対照表」は“目”と“マユ”を見ればいい!)
    ・「損益計算書」は“給料の手取り”だと考えれば簡単に読める
    ・パラパラ漫画の要領で、「キャッシュフロー計算書」を
     見ればお金の動きは簡単に理解できる
    ・新しい会計基準IFRSになっても、公式は変わらないから心配無用!
    ・会社同士を比較するシンプルな方法
    (ブリヂストンと横浜ゴムの決算書を実際に読んでみよう)

    ……など、楽しく「会計知識」を身につけ、
    ビジネスで成果を出してください。
    View More
  • はばかりながら、つかぬことを伺いますが、語彙力に自信はございますか? 手前みそですが、かいつまんで説明しますと、本書はビジネスパーソンにおあつらえ向きの大和言葉の本です。差し支えなければ、ぜひ手にとってください。(大和言葉6語使いました。)

    かばを

    POSTED BYかばを

    ビジネス×大和言葉で話し方・書き方が見違える

    ビジネスのやり取りに関しては、直言、明言するほうがよい場合も多いのですが、はっきりものを言いすぎると角が立ち、相手との関係がぎくしゃくすることもあります。
    そこで使いたいのが、大和言葉を中心とした「耳に心地いい」「知的」「品がある」言葉。
    本書では間違いではないけれど、稚拙・クドい・キツイ・平凡な言葉をちょっと変えるだけで、あなたの印象をワンランクアップさせる言葉を紹介していきます。

    これ以上言わせないでください→おくみ取りください
    いいかげんなことはしません→ゆるがせにはいたしません
    理解しておいてください→お含みおきください
    いただいたばかりのものを出すのは恐縮です→お持たせで恐縮です
    お金が足りません→先立つものがございません



    ちょっとした言いかえでビジネスの会話・文章力がアップする250語超を収録。

    充実の索引付きで辞書のように使える!
    語彙や表現の引き出しが少なくて文章を書くのが苦手、という方も、辞書代わりに本書をご活用ください。
    書き言葉だけでなく、話し言葉にも使える大和言葉をベースにした言い回しを、ビジネスシーンごとに多数紹介しています。



    目次

    まえがき
    1 お礼・感謝
    2 断り・拒否
    3 謝罪・反省
    4 依頼・提案
    5 紹介・仲介
    6 意見・抗議
    7 謙遜・配慮
    8 称賛・評価
    9 報告・連絡
    10 贈答
    11 もてなし
    12 感情に訴える
    索引

    View More
  • 「2020年には日経平均は3万円になる」と言い続けてきた今井先生ですが、ついに現実になりそうです。2018年も世界は恐慌化の一途を進みますが、日本は大丈夫。先生のお話を聞くと、常にポジティブな考え方ができます。もちろん、投資家の方にとってもいい年を迎えられるのではないでしょうか。

    稲川

    POSTED BY稲川

    日経平均3万円! 安倍政権発足からの著者の主張が現実味を帯びてきた

    経済予測は水ものですが、著者の今井氏は、
    第二次安倍政権が発足した当時から言い続けてきたことがあります。

    「安倍政権は長期政権になる。アベノミクスは
    岩盤規制に風穴を開け、外交でもイニシアティブを発揮する。
    マイナス金利で銀行は再編され、公的資金も株支になる。
    2020年には日経平均3万円が見える」

    今回の本では、その時期が早まりそうとの見解です。

    相場の世界には、「半値戻しは全値戻し」という経験則があります。
    株価が高値から大きく下がっていたとしても、
    その下げ幅の半値を戻すほど相場が強ければ、
    株価はやがて元の高値に戻るという意味です。

    そして株価は、歴史的高値を付けた1989年12月の3万8915円から
    2009年3月の安値7054円の
    半値をあっさりと抜いてしまいました。

    とはいえ、私たちの実経済にあまり実りの感じられないアベノミクス。
    それが2017年10月22日の衆院選挙の大勝で、
    賃金上昇にも拍車がかかってくるというのです。

    それこそ、日本が抱えていた長いデフレ経済を脱却し、
    日本が世界に先駆けて繁栄していくスタートとなるのです。



    「韓北合邦」と「トランプ辞任」という危険なシグナル

    しかし、前作『恐慌化する世界で日本が一人勝ちする』でも述べたように、
    世界の恐慌化は続いていきます。

    何より喫緊の問題は「北朝鮮」です。

    6回目の核実験を行い、ICBMを発射するかの国は、
    米中の電撃侵攻による崩壊というシナリオが描かれています。
    しかし問題は、北朝鮮が崩壊したあとのことです。

    米国はトランプ政権になって、いずれ東アジアから手を引く考えを持っています。
    北寄りの韓国大統領、中国の習体制のもと韓国は北朝鮮と合邦し、
    中国を交えた3国経済ブロックが出来上がるシナリオもあり得ます。

    いっぽう米国では、現在も続く「安倍おろし」同様、
    「トランプおろし」がペンス副大統領以下の閣僚たちによって画策されており、
    トランプが辞任に追いやられる可能性も出てきました。

    これから混沌とする世界、とくに東アジア情勢はどうなっていくのか。
    この舵取りこそが、本当に待ち受ける日本の「国難」なのです。



    国難選挙の本当の意味。日本に迫る真の国難は東アジア情勢

    2017年10月22日の衆院選挙は、
    「安倍おろし」選挙の一方で、「国難選挙」と呼ばれていました。
    それが、先ほども述べた東アジアの行く末です。

    北朝鮮崩壊による難民問題での、テロ工作員入国防止をどうするか、
    おそらく1兆円の拠出が求められる財源をどう生み出すか、
    韓国が核シェアリングになったら、日本も核シェアリングを受け入れるのか。

    まさに国難が待ち受けています。

    それでも日本は大丈夫なのか。

    詳しい内容は本書に譲りますが、
    安倍政権は改憲に突き進むでしょうし、
    財源に関しては、おそらく2018年に金融専門家会合が開かれ、
    「永久債」発行による新たな財源が生まれる可能性があります。

    こうしたことから、有事にあっても外国人投資家は日本を信用し、
    これからますます日本株の高騰が予見されるのです。



    目次

    まえがき
    「安倍おろし」の裏側にあった官僚たちの甘い汁
    安倍政権に待ち受ける本当の「国難」
    ついに本格的に乗り出す、財政政策への大勝負
    予測的中! 日経平均3万円が足早にやってくる

    第1章 日本株高騰を示唆するさまざまな前兆
    「安倍おろし」だけが争点だった衆院選
    リベラル派が一掃され、改憲勢力の一党体制へ
    盤石な政権によって、憲法改正は加速度的に進む
    これから日本に待ち受ける最大の「国難」
    日本経済改善の数字が示す「アベノミクス」の成功
    景気回復は目に見える形で、あらゆるところに出現している
    「いざなみ景気」と質を異にする「アベクロ景気」
    デフレ経済を脱却し、本格的な「賃金上昇」時代を迎える
    高齢者による雇用形態の変化が労働人口減少に歯止めをかける
    女性を含めた潜在雇用で労働人口の水準は維持できる
    安倍政権の安定化で、外国人投資家を信用させたピーター・タスカ氏
    デフォルトを助長するだけの財政の黒字化

    第2章 北朝鮮崩壊と中韓北同盟誕生で問われる日本の決断
    「6回目の核実験」で、いよいよ最終段階に差し迫った北朝鮮問題
    朝鮮半島のグランドデザインに、米中がそれぞれに描く思惑
    いまや北朝鮮領空を自由に飛び回る米軍戦闘機
    「チャイナ7」から親北朝鮮派が一掃され、臨戦態勢に入った中国
    米が空を、中が地上を攻める電撃侵攻へのカウントダウン
    ただちに対応しなければならない北朝鮮難民問題と工作員テロの防止
    東アジア情勢を一変させる「韓国と北朝鮮の合邦」というシナリオ
    朝鮮半島合邦後に在韓米軍は韓国から撤退するという米中の密約
    もはや米にとって重要な国ではなくなった韓国
    朝鮮半島の未来図に、いち早く韓国市場から撤退した外資系金融
    南北合邦で必要な日本の援助資金は1兆円
    北朝鮮核問題の最終結論は米中韓の核シェアリング
    中韓北3国同盟成立で苦境に立たされる日本の決断

    第3章 トランプ辞任への政変と米経済のブラックスワン
    いまだ高官ポスト不在で国内の求心力が低下する米国
    排外主義で当選したトランプの裏に存在した極右白人主義
    米国でも画策されていた、安倍おろしに似た「トランプおろし」
    トランプ大統領の鬼門となったロシアゲート事件
    国民には無関係の人脈と金脈によってうごめく米政治社会
    米国に存在する、大統領罷免の「合衆国憲法修正25条第4節」
    レーガン政権の際に2回検討に至った「修正25条第4節」
    大統領の精神疾患や人格障害をどこまで証明できるのか?
    でっち上げの陰謀をマスコミ操作する反トランプ勢力
    トランプおろしの首謀者は、側近ペンス副大統領によるクーデター
    閣僚同士がトランプを追いやるための本気が見える「自殺協定」
    トランプ公約がことごとく反故にされ、米経済は調整段階へ
    共和党下院「フリーダム・コーカス」による米政策つぶしの行く末
    ふたたび忍び寄る新サブプライムローンの再燃

    第4章 世界のマーケットを突き進むしかない中国と共産党体制
    あらためて再認識する必要がある中国崩壊論の是非
    中国崩壊説はそもそも日本で生まれた中国のデフレ輸出
    反日を利用して地位と権力と財産を得た中国共産党
    社会主義神話の虚構をつづける中国の真の姿
    法治国家として統治を進める習近平の腹づもり
    法治はプロパガンダのいっぽう、国民生活が向上する中国に崩壊の芽はない
    中国バブルの不良債権処理で浮上する2つのシナリオ
    次世代IT技術の取り込みでビジネスを急進する中国経済の未来
    世界のマーケットとして発展を止めることのできない「一帯一路」
    日本同様、中国にも迫ってくる高齢化社会の罠
    ルビコン川を渡った習近平の描く「中国の夢」は夢で終わる

    第5章 これからもつづく世界の恐慌化── 欧州・中東・ロシア
    メルケル4選、マクロン新政権で薄氷の上を歩く独仏
    ECBのテーパリングで不安が高まる欧州銀行の不良債権問題
    独仏銀が抱えるイタリア国債から警戒されるソブリンリスクの再燃
    いまも恐怖の均衡の上で踊りつづけている欧州経済
    原油安で、最大企業サウジアラムコが上場されない中東情勢の不安
    サウジアラビアのソブリンファンド売却で懸念される世界同時株安
    新エネルギー支配が始まり、脱原油経済を余儀なくされる中東諸国
    脱原油経済への転換で起こる改革・再編への粛清の嵐
    マイナス成長をつづけるロシアで、何も代わり映えのしない大統領選挙
    老齢プーチン権力の終焉とロシア財政のひっ迫
    「北方4島」はプーチン在任期間に実現できなければ永久に返還されない

    第6章 日経平均3万円を超えていく長期上昇相場の到来
    史上初の16連騰は、安倍政権の勝利を確信した外国人投資家の大量買い
    高騰相場が予測される、突き抜けた「2万1000円の壁」
    「晴れた日には4万円が見える」イールド・スプレッド指標が示す値
    財政出動と金融政策の融合で、日銀が新たに保有する「永久国債」
    「100年永久国債」発行で開かれる金融専門家会合
    プライマリー・バランスの黒字化をやめるという財政政策の大転換
    財政政策の本音が現れた、衆議院選挙勝利後の安倍発言
    日本型の高圧経済の刺激策として見えるヘリコプターマネー
    ヘリコプターマネーでも超インフレが起こらない理由
    インフレ懸念よりも優先されるバランスシート最終調整とデフレ脱却
    永久債での財政再建のアイデア「10年間に100兆円の新規財政出動」
    消費税増税なしに加え、さらに日本国民が恩恵を受ける永久国債
    ソロスチャートも示す、永久国債発行で進む円安

    第7章 上昇相場の波に乗る強気の投資戦略
    ブラックスワンが見えない恐慌化する世界で日本だけが1人勝ち
    いまなお恐怖が支配する相場で有効な「ロングショート戦略」
    ロングで考える日本企業の注目する分野
    日本の産業技術を見据えたAI技術絡みの銘柄
    上昇相場でもお勧めできない「ビットコイン投資」

    付録……2018年、私の推奨銘柄

    View More

該当件数 1,277件 : 401~405件目表示

  79 80 81 82 83