フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 406~410件目表示

  80 81 82 83 84  
  • 「口ぐせで病気が治る」なんてことになったら、現代医療制度は崩壊します。製薬会社も潰れます。だから、大きな声では言えませんが、でもこれ、ホントなんです。東京・蔵前で年間のべ2万人を診る現代の赤ひげ先生こと原田医師が説得力たっぷりに解説します。いまでは周囲のお医者さん仲間もこの「口ぐせ療法」を取り入れているそうです。

    寺崎

    POSTED BY寺崎

    毎年「この時期に風邪をひく」と決めていませんか?
    病の原因はあなたの言葉と思い込みです。
    医者いらず、クスリ不要、治療費ゼロの口ぐせ療法!



    【本書「まえがき」より】
    私は下町の診療所の院長として、外来・往診で年間のべ約2万人の患者さんを10年間診療してきました。患者さんの中には家族四世代に渡って診療させていただいているケースもあります。

    患者さんや家族と悲喜こもごもともにしていると、意外な発見をすることが多々あります。治療に難渋する患者さんと、あれよあれよという間に治癒する患者さんの使う「口ぐせ」にある種の傾向があることがわかったのです。そして、その「口ぐせ」は家族間で共有されることが多いということも。

    「病」とは自分の身体が表現する「ひとつの状態」に過ぎません。「病名」は医師の診断のもと与えられた瞬間、発生します。「はじめに言葉ありき」なのです。「病名」が与えられた瞬間、周囲の環境が一変します。そして、目に入る情報も変わります。
    最近当院のスタッフが膀胱がんになりました。無事手術も成功し、術後も順調です。そのスタッフは外来受診した際に、「最近がんの人が増えていますね」と言っていました。

    そんなことはありません。がんになることによって、今まで意識に上がってこなかったがん患者の情報が一斉に集まってくるようになっただけです。「がん」というワードに敏感になっているから、まるで蛍光ペンで上塗りされたように、「がん」という文字が入ってくるようになるのです。

    要は何を「意識」するかで自分の見える景色が決定するということです。「意識」を変えるのは容易ではないと思われるでしょう。「意識」は一瞬で変わります。まずはそれを受け入れること。それが第一歩です。「人間そう簡単に変わらない」という「口ぐせ」は捨て去って下さい。

    そして、「意識」を変える最も有効な方法が「口ぐせ」を変えることなのです。本書で、その具体的方法を実例を交えて説明します。

    「口ぐせ」が変われば「意識」が変わります。そして、「意識」が変わって初めて真の意味での「行動・習慣」が変わります。その名の通り生活習慣病のみならず、認知症も含め、どんな「病」も、克服するには「行動・習慣」が変わる必要があるのです。



    目次

    第1章 医者が病人をつくり出す
    健康診断は「病人生活のパスポート」
    「お任せします」としか言えない患者
    病の恐怖にとらわれてしまう理由
    「バカ」は医者に殺される?
    これだから病は治らない
    病院は居心地がよい?
    「余命○か月」の大ウソ
    自己責任論は無責任だ
    病の苦しみから逃れるには
    家族が病んだときに気をつけること
    認知症は「無意識化の集大成」
    その「くせ」が病をつくる
    飲酒という日本人のくせ
    環境がアルコール依存症を生んでいる
    「病」と「病気」は違うモノ

    第2章 「病は気から」ではなく「病は言葉から」
    花粉症の原因は思い込みが九割?
    プラセボ効果、恐るべし
    「脳」がアトピーを治す
    肩こりになるのは日本人だけ
    夜中にうなされる理由
    人は「暗示」にかかりやすい
    自分の未知の力を引き出す
    イメージは現実を呼び起こす
    口ぐせ効果の医学的根拠
    口ぐせが変わると見える世界が変わる
    口ぐせだけで高血圧が治ったケース
    ネガティブワードが身体に影響する理由
    自分で「病」の準備をしてはいませんか?
    「病にならない口ぐせ」を身につける

    第3章 病を呼び込む「悪い口ぐせ」
    習慣が病をつくっている
    病になったときにすべき三つのこと
    無意識化はボケの始まり
    「治る」ではなく「治す」
     病の多くは食べることで引き起こされる
    メディアが流す情報に注意

    第4章 病を治すパワーをもつ「いい口ぐせ」
    痛みを忘れる手法
    「治したい」と「治りたい」は違う
    「俳優セラピー」の可能性
    口ぐせの基本ルール
    ストレス食いを止める口ぐせ
    全人類が肉親との別れを経験してきた
    父にプレゼントした口ぐせ
    リハビリが進まない意外な理由
    究極の奥義は「真面目に過ごす」

    第5章 病を遠ざける9つの秘訣
    病気知らずの人生をつくる「THE RESIME」
    秘訣①T(Talk)──いい口ぐせが病を遠ざける
    秘訣②H(Hobby)──「趣味」がなぜ病を改善させるのか?
    秘訣③E(Eating)── 食事は「ドラマチック」に食べる
    秘訣④R(Relationship)── 地獄の沙汰も関係次第
    秘訣⑤E(Exercise)──ストレッチと呼吸のすごい効能
     秘訣⑥S(Smile)──笑う門には治癒来たる
    秘訣⑦I(Information)──情報を断ち切る
    秘訣⑧M(Mind)──患者マインドから脱却する方法
    秘訣⑨E(Enjoy)──悲しみは永遠には続かない

    終章  幸せな病人生活を送るために
    「先生のために治ろうとするのよ!」の一言
    家族の関係性が病を治す
    介護する人が介護されている
    患者に必要なものは「やりたいこと」
    「聴く」ことで相手と関係する
    「関係する」ことで脳卒中から生還したケース
    病を予防して経済的負担を減らす
    減塩生活のストレスをなくす
    患者が心がける三つのポイント
    何でも相談できる主治医をもつ
    重要なことは、治るかどうか
    いかにして「病を忘れるか」が大事
    「強い思い」が病を蹴散らす
    「金持ちになる人」と「健康な人」と「賢い人」は同一人物
    困難を抱えた人だけに宿る英知

    付 録 口ぐせの基本フォーマットと症状別サンプル集
    View More
  • 「お金の話が苦手な人」は、たくさんいると思います。「自分の正当な価値とはいくらなのだろう」「こんなにもらっていいのか?」「これだけでは正直不満」……。そう思ってしまうのは、あなたが「やさしすぎる」から。やさしい気持ちを大切にしながら、お金の不安や悩みを解消していく本です。

    杉浦

    POSTED BY杉浦

    「繊細」だからこそお金に好かれる
    ガツガツしなくてもお金持ちになれる

    あなたは、次に挙げる特徴に、
    どれだけ当てはまるものがあるでしょうか?

    ・お金がほしいと言えない
    ・お金を持つと嫌われる気がする
    ・イヤなことをイヤと言えない
    ・傷つきやすい
    ・つい下手に出てしまう
    ・内向的
    ・人見知り

    上記のような性格の方は、
    「やさしすぎる」傾向があります。

    お金の不安や悩みを解消したくて、
    これまでに何冊も、成功法則や自己啓発の本を読んだかもしれません。

    しかし、世の中のお金の本の大半は、
    成功した経営者や起業家が書いたものです。

    やさしすぎるあなたが、彼らの本を読んでも、
    気持ちに無理が生じたり、どうしても行動できなかったりしたでしょう。

    頑張って実践しようとして、

    ・ひとりですべてをやらなければいけないことに不安が出る
    ・成果が出たとしても短期的なもので終わる
    ・頑張り続けることがつらくなる
    ・人からの評価や批判に耐えられなくなる

    こうした結果に終わってしまった人もいるかもしれません。


    一方で、
    「ワクワクすることをすれば、うまくいく」
    という話もよく聞きます。

    生活基盤が整っているうえで、
    今の仕事を続けながらやりたいことを探すのであれば
    そこまでのリスクはありません。

    しかし、今の仕事を辞めたいと思いながらも、
    仕事を辞めると生活基盤が崩れてしまう人にとっては、

    「ワクワクすることをすれば、うまくいく」

    という言葉は救いであると同時に、
    迷いの原因にもなります。


    「どちらの道も踏み出せない・・・」

    それが、あなたの本音ではないでしょうか?

    成功法則でもワクワクでもない、
    お金持ちになれる新しい方法とは?

    本書では、お金や仕事についてモヤモヤしている
    「やさしすぎる人」が、
    お金の不安から解放され、
    【お金持ちになれる生き方】を提案します。


    「やさしすぎる人」がお金持ちになるには、
    実は、【2つの道】が存在します。

    本書ではとくに、そのうちのひとつ、
    【賢者の道】を提唱します。

    【賢者の道】は、
    「関係性を大切にし、時間を信頼に変えて人々に貢献していく」
    道です。

    対人関係に不安や恐れがある人は
    避けたくなる道かもしれません。

    でも、だいじょうぶです。

    対人関係の不安や恐れは、必ず解消することができ、
    その方法も本書には書かれています。

    あなたが本当に、気持ちとしても肉体的にも無理なく、
    豊かになっていける方法をお伝えします。



    本書に書かれていることをより効果的に
    実践するための「読者限定無料プレゼント」つき!

    本書をご購入くださった方全員に、
    次の無料プレゼントをご用意しています!

    ●特製!4タイプキャラ診断
    お金持ちになるには自分の現在地を知ることが第一歩。
    本書で紹介している「4つのタイプ」のどれに自分が当てはまるかが
    わかり、自分はどうしたらいいかがわかる診断テストです。

    ※無料プレゼントは、ウェブサイト上で公開するものであり、
     CD・DVDなどをお送りするものではございません。
    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
    ※上記特別プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
     あらかじめご了承ください。



    本書の内容

    はじめに

    第1章 やさしすぎるあなたがお金持ちになる2つの道
    お金があれば、本当に幸せになれるのか
     人はお金ではなくてお金を使って得られる「感情」を求めている
     目的地と現在地を確認する
     ワーク1
     豊かさの本質を知る
     お金の正体
     ワーク2
     自己実現の先にある未来
     お金を手にしたことで気づいた、真の豊かさ
     ワーク3
     感情使いの老師になるための地図
     ワーク4 

    第2章 勇者の道
    勇者の特徴
     自分の才能を信じ、自力で道を切り開くカリスマ的存在
     勇者は時間をお金に変える
     自分の価値を発揮できなければ、豊かになれない
     勇者は、仕事をするのではなく、仕事をつくる
     勇者がお金に隠した本当の感情
     自分の本当の感情に気づかせてくれた親友
     ワーク5
    勇者の役割
     ビジョンを語る
     新しい価値を創造する
     コミュニティをつくる
     ワーク6
    勇者の試練 
     やりたいことを極める
     勇者の限界を悟る
     オンリーワンだからこその盲点に気づく
     ワーク7
    本物の勇者であり続けるために
     人間関係を大切にする
     動機が自我(エゴ)になっていないか
     賢者を信頼し、関係性のつくり方を学ぶ
     ワーク8

    第3章 賢者の道
    賢者の特徴
     仲間の可能性を信じ、献身的に支えていく陰の立役者的存在
     賢者は時間を信頼に変える
     信頼をつくる鍵は、人格と能力
     賢者は何をするかではなく、誰とするか
     勇者がいなくても、賢者として事業をつくる方法
     賢者の事業のつくり方
     ワクワクすることをやるだけでは、豊かになれない
     ワーク9
    賢者の役割
     ビジョンを見守る
     好き嫌いを超えて、長期的な信頼関係を築く
     コミュニティを育む
     ワーク10
    賢者の試練
     受けとることで、自己価値を高める
     ひとりで問題を抱え込まない
     勇者に対する「投影」を終わらせる
     ワーク11
    本物の賢者であり続けるために
     さまざまなタイプの勇者と出会う
     純度の高い存在として生きる
     賢者は勇者の孤独を愛し、勇者は賢者からの愛に気づく
     ワーク12

    第4章 老師の錬金術
    老師の投資
     老師はお金ではなく、資産をつくる
     人が求める4つの本質
     1つ目の本質「安心」
     2つ目の本質「成長」
     3つ目の本質「繋がり」
     4つ目の本質「貢献」
     ワーク13
    老師のお金の考え方
     自分の基準を明確にする
     数値は因数分解して考える
     思い込みから目覚める
     ワーク14
    老師のお金の増やし方
     これまでのお金の増やし方は、間違っているのかもしれない
     究極の投資方法
     自己投資から他己投資へ
     ワーク15
    老師がお金を通じて見ている世界
     すべての人の営みは、教育にたどり着く
     教育の本質は、自分を超える存在を育てること
     お金の使い方に、その人の人生が表れる
     ワーク16

    第5章 老師のあり方
    すべては変化することを受け入れている
     自分の選択に責任を持つことで、心の安定を保つ
     Everything’s gonna be alright.
     真の安心は、変化のなかにある
     ワーク17
    すべてに感謝している
     あるものに目を向けて、心の領域を広げていく
     今の自分に「◯(全肯定)」を出す
     感謝とは、完了のサイン
     ワーク18
    真の財産を理解し、利を追わず徳を積み続ける
     誰かの喜びや感動のためにできることをする
     真の財産を理解しているか
     人を愛する教育者としての老師
     ワーク19

    おわりに

    View More
  • 私は自分の声が好きではありませんでしたが、この本のレッスンを少し実践しただけで、自分の本当の声が少し高いほうがいいと知りました。この声を持続できるようになれば、ストレスもかからなくなり、相手にとっても聞きやすい声でしゃべることができそうです。イラストで解説した簡単なレッスンですので、ぜひ試してみてください。

    稲川

    POSTED BY稲川

    自分の声が嫌いな人は8割

    多くの人が自分の声が嫌いという統計があります。
    かつて、あのジョン・レノンも自分の声にコンプレックスを持っていて、
    エルビス・プレスリーのような分厚くて、
    丸みを帯びた流動感のある声になりたかったと言われています。
    ジョン・レノンでさえそうなのですから、
    多くの人が自分の声が嫌いだとしても不思議ではありません。

    しかし、あなたが自分の耳で聞いているその声は、
    あなたの本当の声ではありません。

    もし、いつも「エッ⁉」と聞き返されたり、
    モゴモゴしてしまったり、
    逆に早口になってしまっているとしたら、
    それは、あなたの本来の声でしゃべっていないということなのです。

    実は、自分の本当の声でしゃべると、
    相手に聞き返されることや聞き取りづらい声が解消されるだけでなく、
    声による喉へのストレスもなくなり、
    仕事での成果も劇的に変わってきます。

    つまり、「声」が結果をも変えていくのです。

    著者は、小中高の合唱部の全国大会出場校を数多くサポートする発声のプロ。
    個人のボイストレーニングでは、経営者・ビジネスパーソン、
    政治家・医師・芸能人・就活生・主婦と数多くの人の人生を変えてきました。

    そんな著者が独自に生み出した発声法をマスターすれば、
    仕事でもプライベートでも結果を生み出すことができるのです。



    結果を生み出す「発声調整メソッド」とは?

    この本では、あなたの本当の声を知ってもらい、
    いつもベストの声が出せるレッスンを解説していきます。

    ・「声を出すときの姿勢」チェックリスト
    ・「声を出す前の3分間ストレッチ」
    ・自分の本当の声を探す方法
    ・母音の正しい発声法
    ・開口形の発声「AOUレッスン」
    ・閉口形の発声「IEAレッスン」
    ・聞き取りやすい自己紹介(名前)の発声ポイント
    ・1分でできる「腹式呼吸法」
    ・「息圧を強くするためのレッスン」など。

    さらに、こうした発声メソッドを使って、
    ビジネスにおける声と話し方を解説していきます。

    ・「営業・就活」での声と話し方
    ・「挨拶」での声と話し方
    ・「初対面」での声と話し方
    ・「営業」での声と話し方
    ・「面接」での声と話し方
    ・「接客」での声と話し方
    ・「電話対応」での声と話し方

    など、すぐに使える実践的なものばかり。

    あなたの本当の声を知り、
    仕事のパフォーマンスを上げる声を、ぜひ手に入れて下さい。



    目次

    プロローグ 「心」と「声」は密接につながっている
    失敗してしまう話し方 「エッ?」とよく聞き返されるのはなぜか?
    聞き取りづらい声 あなたの声が聞き取りづらいのは「心の状態」が関係している
    声とコミュニケーション 声が聞き取りづらいとあなたの印象も悪くなる
    声の重要性 人は「話の内容」よりも、その人の「声」を重視する
    声の変化 今のあなたの声は「本当のあなたの声」ではない
    声とストレス 今のあなたの声はこれまでの人生によって変わってしまう
    間違った声の出し方 「声」にマニュアルは必要ない!
    一般的に好かれる声 相手にとって聞きやすく、好かれる声とは?
    声と私について 私がNHK受信料開拓営業で全国トップ3に入った理由
    自信の持てる声 あなたの本当の声を知れば、仕事のパフォーマンスも上がる
    声の考え方 声が変われば心が変わり、人生も変わる

    第1章 自分の本当の声に気づくための準備運動
    あなた自身の声とは 自分の声が嫌いな人は8割
    声のチェック 自分の声を録音して一度聞いてみる
    あなたの本当の声 相手が聞いている声が今のあなたの声
    声を出すときの姿勢 姿勢をチェックするだけで声を出すときの負担は減る
    発声前のストレッチ 「声を出す前の3分間ストレッチ」を日課にする
    発声診断 「はじめまして」と「よろしくお願いします」はどちらが言いづらい?
    発声の準備運動 喉も心も安定する「ハミング」の効果
    自分の本当の声1 声はいくつになっても進化する
    自分の本当の声2 自分の本当の声に目覚めれば、人生も変わる

    第2章 自分の本当の声を定着させる「発声レッスン」
    発声基本知識1 声が出る「声帯」はどこにあるか?
    発声基本知識2 母音「あ」の声で、あなたの最良の声がわかる
    発声基本知識3 母音それぞれの発声は口の開け方によって違う
    発声の基本メソッド1 口を開けた「開口形」と口を横に開いた「閉口形」という2種類の発音
    発声の基本メソッド2 開口形の発声「AOUレッスン」
    発声の基本メソッド3 閉口形の発声「IEAレッスン」
    発声の基本メソッド4 開口形と閉口形の発声「IEAOUレッスン」
    発声の応用メソッド1 開口形と閉口形の発声で、あなたはどちらが話しやすいか?
    発声の応用メソッド2 開口形と閉口形それぞれの発声のポイント
    発声の応用メソッド3 自己紹介に必要なあなたの名前にも開口形と閉口形がある
    発声の応用メソッド4 2つの発声法が混ざった名前の場合のポイント
    発声の応用メソッド5 自己紹介の名前の最後にくる「です」「ます」の発声ポイント
    発声の応用メソッド6 開口形と閉口形の違いを知っていればさまざまな場面で使える
    発声の応用メソッド7 会話はどの母音で始まり、どの母音で終わるかに注意する
    呼吸について1 声に自信のない人の呼吸は口呼吸
    呼吸について2 鼻呼吸をすることによるたくさんのメリット
    呼吸について3 最高のパフォーマンスは鼻呼吸から生まれる
    腹式呼吸法1 「腹式呼吸」は横隔膜を使う
    腹式呼吸法2 簡単! 1分でできる「腹式呼吸法」
    腹式呼吸法の応用1 腹式呼吸ができれば声の大きさを自由に調節できる
    腹式呼吸法の応用2 腹式呼吸を使って「息圧を強くするためのレッスン」
    声の出し方1 TPOに応じて声の大きさをギアチェンジする
    声の出し方2 相手に合わせて目線の高さを変えて話す
    声の出し方3 最短の声のレッスンでCAになった就活生

    第3章 営業・接客・面接・会議・プレゼン……での声と話し方
    営業・就活での声と話し方の基本1 商談・プレゼン・面接……ビジネスでも大切なのは声
    営業・就活での声と話し方の基本2 すべての失敗は「緊張」から始まる
    発声のための注意点 緊張をやわらげ、心と声の状態を一致させる
    挨拶での声と話し方1 母音を意識することで挨拶がスムーズになる
    挨拶での声と話し方2 言葉は3文節で区切って発声する
    初対面での声と話し方1 初対面であなたの第一印象をグッと上げる
    初対面での声と話し方2 人に会うときこそ心がけたい「準備8割、行動2割」
    営業での声と話し方1 スランプに陥ったときこそ声の再点検をする
    営業での声と話し方2 相手の隠れた本音を聞き出すときは声のボリュームを一瞬下げる
    営業での声と話し方3 契約直前! クロージングのときは声のトーンを上げる
    営業での声と話し方4 クレームに対応するときは鼻呼吸を意識する
    面接での声と話し方 面接は「第一声」と「姿勢」と「歯切れ」よく話すこと
    接客での声と話し方1 お客様に向かって常に語尾のトーンを上げる
    接客での声と話し方2 お客様への感謝の気持ちは礼よりも言葉が先
    声と話し方の応用1 場所に応じて、一瞬にして声をギアチェンジする
    声と話し方の応用2 相手が前のめりになったら「声のギアチェンジ」のサイン
    声と話し方の応用3 会議やプレゼンでは声にメリハリ+アクション
    声と話し方の応用4 多くの人を前にして話すときは出だしに集中
    声と話し方の応用5 マイクの持ち方しだいで声は聞きやすくなる

    第4章 これだけ変わる! 電話応対での声と話し方
    電話応対での声と話し方の基本1 なぜ、多くの人が電話でしゃべるのが苦手なのか?
    電話応対での声と話し方の基本2 電話応対は「最初の5秒」が勝負
    電話応対での声と話し方の基本3 相手が文字に書き取れるテンポで話す
    電話応対での声と話し方の基本4 電話では相手の声のトーンに合わせる必要がない
    電話応対での声と話し方の基本5 相手の置かれている状況を瞬時に判断して声を変える
    電話応対での声と話し方の応用1 電話応対が変わるだけで業績も組織も変わる
    電話応対での声と話し方の応用2 留守電に用件を入れるときはいったん鼻呼吸をする
    電話応対での声と話し方の応用3 電話で要件をお願いするときはキーワードに注意
    電話応対での声と話し方の応用4 アポイントを取るときはキーワードを二者択一にする
    電話応対での声と話し方の応用5 お礼を言うときはキーワードを丁寧に発声する
    電話応対での声と話し方の応用6 謝罪するときは、あえて喉を詰まらせていい
    電話応対での声と話し方の応用7 クレームを言うときは低めのトーンで淡々と
    電話応対での声と話し方 まとめ あなただけでなく、会社のイメージも電話を受けた人の印象で決まる

    View More
  • 学生から学者、作家、ビジネスマンまで絶賛!ロングセラー『アイデア大全』の著者による待望の2作目。

    かばを

    POSTED BYかばを

    未来を作る知恵と方法の道具箱

    目標達成/工程の最適化/複数意見の集約/不安の解消/
    迷いのない決断/脱・三日坊主/悪癖を直す/家族問題の解決…
    本書ではビジネスはもちろん、日常の問題や個人的な悩みまで、
    ありとあらゆる困難に突破口を開き、自身の自由の範囲を拡張するための手法が、
    次の2つの分野に分けて紹介されている。

    【リニアな問題解決】
    直線的な因果性を基礎に置く問題解決法。
    因果関係を直線的に遡り、たどり着いた究極原因を除去・変化させることで、
    結果を変え、問題を解決する。

    【サーキュラーな問題解決】
    鶏と卵の関係のように、原因と結果の関係がループしている場合に用いる問題解決法。
    究極原因の除去・変化ではなく、問題へ対する認知を変えることで、
    悪循環に変化をもたらし、間接的に問題を変える。

    いずれも単独で用いることも、それぞれを互いに埋め込んで新たな問題解決法として運用することもできる。
    つまり〈方法を生み出す方法〉も詰め込めこまれた本書は、まさに問題解決法の道具箱である。



    解説する技法一覧

    本書では問題解決や創造性研究に関わる心理学研究やビジネスの実践はもとより、
    哲学、宗教、神話、歴史、経済学、人類学、数学、物理学、生物学、看護学、
    計算機科学、品質管理、文学などに由来する37の技法をまとめている。

    01 100年ルール/02 ニーバーの仕分け/03 ノミナル・グループ・プロセス/
    04 キャメロット/05 佐藤の問題構造図式/06 ティンバーゲンの4つの問い/
    07 ロジック・ツリー/08 特性要因図/09 文献調査/
    10 力まかせ探索/11 フェルミ推定/12 マインドマップ(R)/
    13 ブレインライティング/14 コンセプトマップ/15 KJ法/
    16 お山の大将/17 フランクリンの功罪表/18 機会費用/
    19 ケプナー・トリゴーの決定分析/20 ぐずぐず主義克服シート/21 過程決定計画図/
    22 オデュッセウスの鎖/23 行動デザインシート/24 セルフモニタリング/
    25 問題解決のタイムライン/26 フロイドの解き直し/27 ミラクル・クエスチョン/
    28 推論の梯子/29 リフレーミング/30 問題への相談/
    31 現状分析ツリー/32 因果ループ図/33 スケーリング・クエスチョン/
    34 エスノグラフィー/35 二重傾聴/36 ピレネーの地図/37 症状処方

    問題解決の技術はノウハウ以上のものである。むしろ既存のノウハウでは歯が立たない状況でこそ、問題解決は要請されるといえる。それまで取り組まれたことのない新しい問題や、旧知ではあるが有効な手立てが見つかっていない難問に対して、既存の解決策がないからこそ、これまでにない解決策を発見し実現する問題解決の技術が必要となる。
    ――著者「まえがき」より

    目次

    まえがき――問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと
    本書の構成について

    第Ⅰ部 リニアな問題解決
    第1章 問題の認知
    第2章 解決策の探求
    第3章 解決策の実行
    第4章 結果の吟味

    第Ⅱ部 サーキュラーな問題解決
    第5章 問題の認知
    第6章 解決策の探求
    第7章 解決策の実行
    問題解決史年表
    索引
    View More
  • 元自衛官、元プロキックボクサーという異色の経歴から日本一のストレッチトレーナーになった著者の書籍です。「10秒で効くストレッチ」は原稿を編集しながら、実際にやってみるとすぐに効果を実感しました。肩や背中が楽になり、仕事もはかどります。ぜひ10秒やってみてください。

    シカラボ

    POSTED BYシカラボ

    ストレッチが最強のビジネススキルである

    元自衛官、元プロキックボクサー(日本ランカー)、
    ストレッチ歴30年の著者が書いた
    仕事のパフォーマンスを高める思考と肉体の改善書。

    仕事のパフォーマンス、集中力、疲労回復、
    痛み、脳疲労、睡眠、血流、運動不足、姿勢、硬い体……
    など、すべてストレッチが解決する

    何度も日本一の称号を獲得した
    経営者・ビジネスパーソン専門のストレッチトレーナーが
    教える仕事に効く最強のストレッチを初公開!



    10秒でゆるむ、伸びる、パフォーマンスが高まる

    日々体のパフォーマンスや仕事のパフォーマンスを高めたい
    と思っていませんか?

    どれだけ、
    「仕事のパフォーマンスを上げる方法」
    「集中力を高める方法」
    「すぐに行動する方法」
    といった本を読んだり、学んだりしても、
    日々溜まり続ける肉体的・精神的な疲労や、
    背中のハリ、腰痛、肩・首のコリといった体に痛みや辛さなどを
    抱えている状態では、なかなかパフォーマンスは上がりません。

    肉体や仕事のパフォーマンスは、
    頭でわかっていても、向上しないのです。

    また、日本人のビジネスパーソンは、
    長時間労働と睡眠不足に長い間悩まされ続けています。

    体がなかなか疲労回復しない状態が続けば、
    ますます疲れや痛みが蓄積され、精神(メンタル)的にも
    パフォーマンスは下がってしまいます。

    もっと簡単に、仕事や肉体、思考のパフォーマンスを
    上げる方法があります。

    それが、ストレッチによるコンディショニングです。
    世界のエリートも実践する調整法なのです。

    ヨガやピラティスもいってしまえば、
    ストレッチであり、思考と肉体のパフォーマンスを高める
    コンディショニングなのです。

    本書でご紹介する「最強のストレッチ」を行うことで、
    ・集中力が上がり、パフォーマンスが上がる
    ・仕事の邪魔をする痛みが消える(肩こり・腰痛・首こりなど)
    ・疲れが抜けやすく、疲労が回復しやすくなる
    ・疲れが溜まりにくくなる
    ・ポジティブな思考と行動になる
    ・太りにくい体質になる
    ・運動不足解消に繋がる
    ・睡眠の質が上がり目覚めもよくなる
    ・姿勢がよくなり、人に与える印象も変わる
    ・体幹、インナーマッスルが鍛えられる
    ・ケガをしにくくなる
    ・体がやわらかくなる
    など、様々効果が得られます。



    東証一部上場企業経営者も絶賛!

    著者は、自衛官、プロキックボクサー(日本ランカー)
    という経歴を経て、ストレッチトレーナーになり、
    何度も日本一の称号を獲得した
    経営者・ビジネスリーダーを専門にするストレッチトレーナー。
    東証一部上場企業経営者をはじめ、
    日本のトップリーダーや経営者が続々通っている。

    著者のもとに訪れた方からは、
    「1日じゅう眠くならず、仕事のパフォーマンスが上がった」
    「ストレッチの概念が変わりました。
     やれば変わるから続けたい」
    「姿勢が良くなって印象もよくなった」
    「20年間頭痛に困っていたが解消できた。
     頭痛薬も飲まなくなった」
    「マッサージ屋さんに行かなくなりました。
     体の改善になるのが嬉しいです」
    「体重が変わってないのに、痩せたと言われる」
    「疲れがたまらなくなった」
    「立てないくらいの慢性的な腰痛に困っていたが、
     それが解消できた。
     仕事の疲れで腰痛が出てきても、次の日には治るようになった」
    「身体が変わるのがわかる。だから続けられる」
    「ストレッチだけで3ヶ月で体重が4キロ落ちました」
    など、様々な声が届いています。

    1ポーズ10秒でできる「最強のストレッチ」で
    仕事・肉体・思考のパフォーマンスを高めてみてください!

    View More

該当件数 1,277件 : 406~410件目表示

  80 81 82 83 84