フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 446~450件目表示

  88 89 90 91 92  
  • 40代の私にとって、将来に対して勇気と希望が湧きました。未来に向けた準備と作法を、皆さんも今日から実践してみてください。

    森上

    POSTED BY森上

    年齢に左右されない男の生き方

    あなたにとって、
    「年を重ねる」とは、
    どういう印象でしょうか?

    それは、
    現在の年齢や男女によって、
    変わっていくものでしょう。

    ただ、一般的な傾向としては、

    若いころは、
    年齢を重ねることを
    ポジティブに考える人が多いかもしれませんが、
    40代以降はネガティブに考える人が増えてきます。

    それは、
    心身に変化が出てくるからです。

    若いころにできたことが、
    だんだんできなくなってくる。
    髪の毛が薄くなってくる。
    女にモテなくなってくる。
    年金だけで生活できるだろうか?
    定年後、どんな「第二の人生」を過ごすか、意識するようになる。

    などなど、

    年老いていくこと、枯れていくことに、
    不安や怖れを抱くようになります。

    そんな不安や怖れを吹き飛ばすべく、
    年齢に左右されない、
    枯れない男の人生哲学を説いたのが本書です。

    男の人生をテーマにした
    ベストセラーを数多く世の中に送り出してきた著者が、
    次のように言います。

    「【軽薄】【助平】【分別知らず】は、
    最高の褒め言葉だ」

    「枯れないために必要なのは、
    【IQ】でも【EQ】でもなく、【CQ】だ」

    「CQ」の正体は、本書でご確認ください。

    お金、仕事、酒、女、家族、妻、人間関係……。
    年老いていくことに不安・恐れを抱く、
    40代以上の男たちに向けた、
    愛のある叱咤激励をぜひ本書で味わってください。

    年を重ねるあなたに、
    勇気と希望を与える1冊です。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    第1章 枯れないためのキーワードは「好奇心」
    ・何があっても、バリアを築かない
    ・「まず、やってみる」で、頭と心の錆を取る
    ・ルーティンばかりの日常が、心の半径を小さくする
    ・「ひとりぼっち」を愉しむ生き方を準備する
    ・夢中になれることが、生きる水となる
    ・人生の面白さは、損得・理屈の外に存在する

    第2章 「ひとり」を怖れない覚悟はあるか
    ・「非常識な人」と呼ばれることを怖れるな
    ・好奇心のスイッチは、いつも「オン」にする
    ・最初に、できないことの「能書き」を封印する
    ・1回きりの人生、受け身で終えるのはもったいない
    ・心の中に浮かんだ「好奇心」に水を与える
    ・わき見、よそ見で五感を刺激する
    ・「スケベ」といわれたら、大いに喜ぶ

    第3章 男が「枯れる」とはどういうことか
    ・「裸の王様」になってはいけない
    ・「好奇心」を「嫉妬心」に変えてはいけない
    ・「食的好奇心」のない人は、つまらない
    ・50代以上のパワーの源は、「肉」と「脂」である
    ・困難なときほど、「今、役に立たない好奇心」が救ってくれる

    第4章 枯れないために、やっておいたほうがいいこと
    ・枯れない頭を持つためのたった1つの習慣
    ・「新聞を読まない」は、枯れの危険信号
    ・枯れない男がやっている新聞広告の愉しみ方
    ・大人の「ぜいたく」を楽しむ作法
    ・「目的地に着く速さ」より、「途中」を楽しむ旅をする
    ・人間関係の入口は、「礼儀作法」と「服装」
    ・好奇心を満たすには、時に「度胸」も必要

    View More
  • 科学技術、芸術、文学、哲学、心理療法、宗教、呪術……から渉猟。鈍った創造力と知的探求心を挑発するアイデアの百科事典。

    かばを

    POSTED BYかばを

    企画営業・マーケター・クリエーター・商品開発・起業家……
    一生使える必携の書。

    煮詰まった/ネタ切れ/思いつかない/パクりたい/
    変えられない/才能に自信がない/どうしたらいいかわからない……
    本書はそうした新しいアイデアを必要とするあらゆる人のために、
    次の2点を目指して書かれている。

    ◎数々のアイデア法をツールとして読者自身が試せるように、
     具体的な手順を思考のレシピとして解説、具体例(サンプル)も明示し、実用性を追求。
    ◎一方で、その底にある心理プロセスや、方法が生まれてきた
     歴史あるいは思想的背景にまで踏み込み、知の営みの縱橫のつながりを理解する。

    単なるマニュアルには留まらない、眠ってしまった創造力と知的探求心を挑発し、
    呼び起こす、アイデアの百科事典。



    解説する技法一覧

    発想法や創造性開発の分野だけでなく、本書では類書が扱う範囲を超え、
    科学技術、芸術、文学、哲学、心理療法、宗教、呪術など多くの分野を渉猟し、
    新しい考えを生み出す42の技法をまとめている。

    01 バグリスト/02 フォーカシング/03 TAEのマイセンテンスシート/
    04 エジソン・ノート/05 ノンストップ・ライティング /06 ランダム刺激/
    07 エクスカーション/08 セレンディピティ・カード/09 フィンケの曖昧な部品/
    10 ケプナー・トリゴーの状況把握/11 空間と時間のグリッド/12 事例-コード・マトリクス/
    13 P.K.ディックの質問/14 なぜなぜ分析/15 キプリング・メソッド/
    16 コンセプト・ファン/17 ケプナー・トリゴーの問題分析/18 仮定破壊/
    19 問題逆転/20 ルビッチならどうする?/21 ディズニーの3つの部屋/
    22 ヴァーチャル賢人会議/23 オズボーン・チェックリスト/24 関係アルゴリズム/
    25 デペイズマン/26 さくらんぼ分割法/27 属性列挙法/
    28 形態分析法/29 モールスのライバル学習/30 弁証法的発想法/
    31 対立解消図(蒸発する雲)/32 バイオニクス法/33 ゴードンの4つの類比(アナロジー)/
    34 等価変換法/35 NM法T型/36 源内の呪術的コピーライティング/
    37 カイヨワの〈対角線の科学〉/38 シソーラス・パラフレーズ/39 タルムードの弁証法/
    40 赤毛の猟犬/41 ポアンカレのインキュベーション/42 夢見

    古代の弁論家、ルネサンスのユマニストらが論じたように、
    発想法は我々の知的営為の最初に来るもの、それゆえに最も肝要なものである。
    正しく論を組み立てることも、構想を広げ、また現実化することも、
    まず〈考え〉を始めることなくしては、成り立たない。
    まだ誰も見たことのない何かに向けて考え始めよう。
    ここに集めた技法は、そのための道具(ツール)である。
    ――著者「まえがき」より



    目次

    まえがき 発想法は人間の知的営為の原点

    第Ⅰ部 0から1へ
    第1章 自分に尋ねる
    第2章 偶然を読む
    第3章 問題を察知する
    第4章 問題を分析する
    第5章 仮定を疑う

    第Ⅱ部 1から複数へ
    第6章 視点を変える
    第7章 組み合わせる
    第8章 矛盾から考える
    第9章 アナロジーで考える
    第10章 パラフレーズする
    第11章 待ち受ける
    アイデア史年表
    索引
    View More
  • 脱洗脳の専門家であり、認知科学の巨人・ドクター苫米地があなたの脳の休眠状態の領域を巧妙な手口で叩き起こします。

    寺崎

    POSTED BY寺崎

    15万部突破のベストセラーがポケット版で登場!

    「あなたは、何のために本を読みますか?」
    「あなたは、何のために勉強をしますか?」
    「あなたは、何のために生きていますか?」

    おそらく、今以上のよりよい人生を送りたいからでしょう。
    もしくは、今以上の仕事の結果を出したいからではないでしょうか?

    ですから、本、セミナー、教材といったものに何十万、何百万円と、
    使う人がいるのです(それで人生が変わるなら安いものです)。

    ところが、そう簡単に人生は変わりません。

    なぜでしょうか?

    アインシュタインは、

    「今、あなたがこのレベルに達してきた思考だけでは、次のレベルに上がることはできない」
    「今、自分が対面している問題には、その問題の対面したときの自分のレベルでは
     乗り越えることはできない」

    といいました。

    つまり、今までとはまったく違う考え方をしなければ、
    今以上の人生を送ることはできないのです。

    そのためには「脳の使い方」を変える必要があります。

    本書では、最新の「脳科学」と「心理学」を基にした、
    今すぐ使えるテクニックを紹介します。
    (苫米地博士の専門分野「洗脳」の技術から「目標達成」まで)

    本書で紹介する技術を使って、
    3%しか使われていないといわれる脳の残り97%を活用しましょう。

    「もはやこれは"認知革命"だ!」と話題を呼び
    のちの苫米地ブームをけん引した15万部突破のベストセラーです。
    「仕事」も「プライベート」も劇的に変わることは間違いありません。

    とくに第4章の「メンタル・トレーニング・トレーニング」は、
    アファメーションの実践方法としてわかりやすく、
    「やってみたらすごい効果があった!」と絶賛いただきました。



    購入者限定無料プレゼント付き!

    本書『残り97%の脳の使い方【ポケット版】』をご購入いただいた読者限定で、
    次の3大特典をご用意いたしました。

    特典① 400人が即満席となった幻のセミナー音源
    特典② 「一瞬で相手を落とす『ひとめ惚れ』の技術」解説音源
    特典③ 「超一流脳を手に入れて夢はかなえる」特別書き下ろしPDF

    ここでしか手に入らない貴重なコンテンツです。

    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
    ※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
     CD・DVD、冊子などをお送りするものではありません。
    ※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
     あらかじめご了承ください。
    View More
  • 「PDCAは知っているけど、回っていない」という方や、「自己啓発書では自分を変えられなかった」という方に必ず役立つ一冊です。

    シカラボ

    POSTED BYシカラボ

    PDCAこそが、自分を変える最強の武器である

    「仕事・プロジェクトを確実に成功させたい」
    「自分の能力や仕事のスキルを高めたい」
    「ミスやトラブルを減らしたい」
    「仕事で結果を残したい」

    そう思ったことはありませんか?
    もし、そう思っているなら、最強のフレームワークがあります。
    それがPDCAです。PDCAは、

    Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善行動)

    と表される、品質管理や生産性、効率を高めるフレームワークです。
    当然、ご存じの方も多いかと思います。

    一流の人ほどこのPDCAが回っているかどうか、を意識しています。
    PDCAは回すことができれば、あらゆる物事は常に改善され続け、
    一定の成果を確実に出すことができる最強のツールなのです。

    しかし、多くの人が「PDCA」を知っているだけで、
    「回せていない」のではないでしょうか。
    PDCAは知っているだけ、意識しているだけでは、
    何の意味もありません。PDCAは継続して回すことで初めて成果に結びつきます。

    本書では、これまで誰も教えてくれなかった
    PDCAを簡単に回すノート術をご紹介していきます。



    PDCAはノートで回せ!
    ~外資系マネージャー×時短コンサルタントが教えるPDCAの回し方~

    本書でご紹介するのは、
    ノートを使ってPDCAを回す方法です。

    多くの人がPDCAを回せない理由は、
    PDCAを回す3つのルールが理解されていないからです。
    ノートを使うことで自然と
    PDCAが仕組み化・習慣されるようになります。

    著者は、外資系マネージャーであり、
    時短コンサルタントとして活動もしているハイブリッドビジネスマンです。
    自らPDCAノートを開発し、生産性を高めていったことで、

    ・かつて月間100時間以上もあった残業がゼロに
    ・年収2・3倍にUP
    ・13キロのダイエットに成功

    などの結果を生み出しました。
    本書では自分自身はもちろん、多くの人の成果を生み出している
    PDCAノート術を余すところなく公開しています。

    ・毎日の思考・行動を改善するPDCA
    ・目標達成のためのPDCA
    ・プロジェクト達成のためのPDCA
    ・商談・交渉のためのPDCA

    など、あらゆるPDCAを回せるメソッドになっています。
    しかも、同時に仕事のスピードと質を高めるメソッドもご紹介しています。
    自分自身を変えたい、もっと加速的に成長したいと思っている方に
    オススメの一冊です。



    目次

    第1章 PDCAを回すだけで人生は変わる
    第2章 ノートを書く前に覚えておくべき「PDCA思考」
    第3章 PDCAノートのつくり方
    第4章 PDCAノートを高速で確実に回す方法
    第5章 PDCAを習慣化する方法
    終章 あなたのビジョンを実現する人生のPDCAを回そう
    View More
  • 15万部突破の『子どもが変わる 怒らない子育て』が漫画になりました! 笑って泣けて「怒らない技術」が自然と身につきます!

    杉浦

    POSTED BY杉浦

    15万部突破の子育て本がついにマンガに!

    「読んだその日からイライラが減った!」
    「わが子が自分からやる子に育つ!」

    大人の常識が通用しないわが子に、
    ついイライラしてしまう……。

    そして、そんな自分に対して
    イヤな気持ちになっていませんか?v
    理想の子育てとして、「ほめて育てる!」など
    いろいろ言われています。

    そうしたことがプレッシャーとなって、
    本来、喜びであるはずの子育てが、
    ストレスになってしまっている人も 多いのではないでしょうか?

    怒らず、穏やかな親でいたい、と願う一方で、
    子育て世代の約67%が、
    「子どもをたたいてしまったことがある」
    と答えています。

    「イライラや怒りと、子育てはワンセット」
    と言っても、過言ではないのです。

    また、こんな話もあります。

    「幼少期に怒られてばかりいた子どもは、
    親の顔色ばかりをうかがい、委縮して自分を上手く表現できない傾向がある」

    一方で、感情をコントロールする術を
    身につけた親に育てられた子どもは、
    素直に感情を表現する傾向があり、
    いろいろなことに積極的に取り組むそうです。

    自立心旺盛で、積極的に自分からやる子に育つには、
    まず、親が変わる必要がありそうです。



    マンガだからすぐに読めて即実践できる!

    本書は、2013年に刊行され、
    15万部のベストセラーとなった
    新書『子どもが変わる 怒らない子育て』をマンガ化したもの。

    『子どもが変わる 怒らない子育て』には、
    「私を助けてくれる本だ!と思いました」
    (30代・3歳と1歳のお子さんのママ)

    「私にもできるかも、という前向きな気持ちになれました」
    (30代・9歳のお子さんのママ)

    「片づけができない子どもにイライラしていましたが、
    この本に書かれている解決方法に、目からウロコでした」
    (30代・3歳と1歳のお子さんのママ)

    「おとうさんにもぜひ読んでほしい!」
    (40代・11歳と3歳のお子さんのママ)

    とたくさんの感動の声が寄せられました。

    年々、社会のスピードが速くなり、
    どんどん忙しくなっているママやパパ。

    15万部突破の子育て本が、
    忙しいママやパパでも好きなときに
    サクッと読めるマンガになりました。

    イライラをなくすちょっとしたスキルも
    4コマ漫画などを使い、
    記憶に定着しやすくなりました。

    また、今回は、パパ向けのメッセージもたっぷり収録。
    パートナーと一緒にご覧になることをおすすめします!



    あるある!ウチと同じ!マンガが面白い!

    本書の主人公・みちるは、夫が単身赴任のため、
    フルタイムで働きながら、家事に育児にひとりで奮闘中。

    元気いっぱいでやんちゃな息子・恭介に、
    ついついイライラしてしまう日々……。

    ガミガミ怒ってしまう自分に嫌気が差しているみちるは、
    恭介が通っている柔道教室の先生の母親・幸子から、
    「怒らない子育て」というものがあると聞くが……。



    今すぐ手に入る!
    本編にない「おまけマンガ」を読者限定無料プレゼント!

    本書をご購入くださった方全員に、
    3つの無料プレゼントをご用意しています!

    【1】もうひとつの「怒らない子育て」(PDFファイル)
    本編ではチラッとしか登場しなかったキャラが主人公の番外編おまけマンガ。
    いつもニッコリ穏やかママの秘密とは…?

    【2】「怒りの記録」どこでもシート(PDFファイル)
    本編でみちるが取り組んでいた「怒りの記録」
    に気軽にチャレンジできるオリジナルシート。

    【3】子どもがやる気になる!「褒め言葉リスト」(PDFファイル)
    わが子の自己肯定感を高め、やる気を起こすマジックワードリスト。
    キッチンなどいつも目に触れる場所に貼って使える!

    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
    ※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
     冊子などをお送りするものではありません。
    ※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
     あらかじめご了承ください。



    本書の内容

    登場人物紹介
    プロローグ
    はじめに「怒らない子育て」で親も子もハッピーに!

    第1話 怒りはコントロールできる
    怒りはコントロールできる
    第一感情を伝えよう
    「怒りの記録」をつけよう
    怒らない子育て実践コラム①
    「○○すべき」という心の枠を広げる

    第2話 まず、自分の怒りを理解しよう
    怒りを4つに分けてみよう
    親の問題か子どもの問題か分類する
    比較することが問題なのではなく…
    甘えさせるのは○、甘やかすのは×

    こんなときどうする?
     リーダーシップが取れない
     兄弟げんか
     偏食
     約束が守れない

    怒らない子育て実践コラム②
     第一感情を伝えると子どもに変化が

    第3話 コントロールできることにフォーカスしよう
    子どもを思い通りに動かそうと思わない
    子どもが自然と動く環境をつくる

    こんなときどうする?
     プリントを出させる工夫
     自分から宿題をやる工夫
     自分から片付ける工夫
     靴を揃える工夫
     楽しいことをおしまいにする工夫

    怒らない子育て実践コラム③
     夫婦の決め事はふんわりと

    第4話 伝え方は選べる(前編)
    伝え方は選べる

    こんなときどうする?
     イライラしたら3つ数えよう
     自分と子どもの立場を入れ替えてみよう
     何でも話せる相談相手をもとう
     魔法の呪文をもとう
     その場から距離を置いてみよう
     目の前の景色を変えてみよう
     子どもの良い部分に目を向けよう
     とにかく「怒らない」と決めてみる
     「○○しない」と決めてみる
     心の枠を変えてみよう

    怒らない子育て実践コラム④
     怒ってもいいよ、と言ってくれるのが「怒らない子育て」のよいところ

    第5話 伝え方は選べる(後編)
    理由を聞く、相手の立場に立つ

    怒らない子育て実践コラム⑤
     子どもが泣いている理由を考えられるように

    エピローグ
    限られた時間のなかで親子で成長しよう
    怒ってもいい
    心の枠を少しずつ変えよう
    怒りで失うたくさんのもの

    怒らない子育て実践コラム⑥
     気づきを促すような言い方を

    番外編 「怒らない子育て」はおかあさんだけのものじゃない
    育児に戸惑っているおとうさんへ
    夫婦で価値観を合わせる
    役割分担だけで終わらずに
    イクメンを超える
    まずは自分の状態を整えよう
    成長したら子どもに判断をまかせる
    親の優しさと虐待
    ポジティブな言葉のシャワー
    親だからすべてを子どもに捧げるわけではない
    夫婦はお互いを認めよう

    おわりに 子育ては形を変えて続いていく
    View More

該当件数 1,277件 : 446~450件目表示

  88 89 90 91 92