フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,274件 : 486~490件目表示

  96 97 98 99 100  
  • オーガニックと言いながら、有機肥料で大きさだけは立派、水分ばかりで栄養素がカスカスの野菜に高いお金を払うのはナンセンス!

    杉浦

    POSTED BY杉浦

    大きい野菜は栄養がスカスカ!? 
    オーガニックだから「安全」「美味しい」ではない!
    2万人のフォロワーの共感を呼ぶ著者が明かす、
    誰も知らなかった野菜の常識とは――

    あなたは、次の理由で野菜を選んでいませんか?
    だとしたら、あなたの野菜選びは間違っています。

    ・JASマークが付いている
    ・有機栽培と表示がある
    ・無農薬だったら安心
    ・有機野菜だから安全
    ・オーガニックは栄養がある
    ・大きい野菜の方がお得
    ・色の濃い野菜は栄養価が高い
    ・みずみずしさは新鮮さの証
    ・甘味がつよいのは美味しい証拠
    ・形や大きさが揃っているもの

    オーガニックや無農薬、有機栽培の野菜だったら、
    「安全で信頼できて美味しい」と思っていませんか?

    「化学肥料じゃなくて有機肥料だったら安全」
    そんなふうに思っていませんか?

    そんなことはまったくありません。

    オーガニックや有機栽培の表示の基準は
    実に曖昧であり、農薬や化学肥料を使った野菜でも、
    オーガニックと表記する場合があります。

    有機栽培やオーガニックは、
    イコール無農薬と思い込んでいる人も多いと思いますが、
    それはかんちがいなのです。

    また、「化学肥料ではなく有機肥料であれば安全」
    というのも間違っています。

    どう作られた有機肥料なのかが、ポイントになります。

    そのことを知っている消費者はまずいません。

    そもそも、手つかずの自然のなかで、
    植物は、肥料を与えられながら育っているでしょうか?

    「自然のなかでも動物たちの糞や死骸が植物の生長を助けている」
    と考えることはできます。

    では、田畑に撒かれる動物由来の有機肥料の量は、
    自然のそれと比べて、適切でしょうか?

    人間の手が入れば入るだけ、
    土のミネラルバランスは壊れていきます。

    バランスが壊れるから、
    農薬が必要になり、肥料が必要になります。

    「無農薬無肥料」で作られた野菜を食べる。

    それが、最も健康で安全な選択です。



    「スーパーで安全な野菜を見分ける方法」
    「信頼できる野菜の入手方法」がわかる!

    無肥料無農薬の野菜は、
    自然栽培や自然農とも言われ、
    そのよさが徐々に広まっていますが、
    まだまだ手に入りにくいものです。

    生産者と直接つながって、
    購入することがベストですが、
    スーパーなどで買わざるを得ないことも多々あるでしょう。

    そこで、本書では、消費者のみなさんが、
    スーパーなどで簡単にチェックできる、
    安全な野菜の見分け方をまとめています。

    ぜひ、あなたの暮らしに取り入れて、
    美味しく健康な食事を楽しんでください。



    もっと安全で美味しい野菜を手に入れるための
    「目からウロコの野菜の話」を読者限定無料プレゼント!

    この本の内容を深め、
    あなたに本当の健康を手に入れていただくことを願って、
    読者の方限定で、プレゼントをご用意しました。

    本書をご購入くださった方全員に、
    本書の未公開原稿(PDFファイル)を読者限定で
    無料プレゼントいたします。

    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。

    ※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
    冊子などをお送りするものではございません。

    ※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。



    本書の内容

    はじめに

    第1章 肥料や農薬がなくても野菜は育つ
    肥料が野菜を「不味くする」
    肥料を止めれば「農薬は不要」になる
    虫食いの原因は「過剰な肥料」
    農薬を止めれば、作物は「病気にならない」
    「葉っぱに水」が病気の原因
    「自然と微生物」が野菜を育てる など

    第2章 有機野菜だから安全…ではない
    「有機野菜=無農薬」はかんちがい
    化学肥料より「危険な有機肥料」もある
    「有機JAS認証」が消費者を混乱させる
    「たい肥」に含まれる化学物質
    有機栽培でも「農薬は使える」 など

    第3章 不自然な種が不健康な食べものを生む
    「交配種」の隠れたデメリット
    除草剤をかけても「枯れない種」
    特許を取られた「不自然な種」
    「特許つきの種」が農家を廃業させている
    「不自然な作物」がもたらす健康被害 など

    第4章 本物の野菜は雑草と虫が育てる
    「無肥料」という新しい栽培法
    「野菜の味」は土で決まる
    「雑草」が土作りのキーパーソン
    雑草は「豊かな土」の証拠 など

    第5章 本物の野菜の選び方
    「野菜を見る目」を養おう
    本物の野菜の「見分け方」
    本物の野菜は腐らず「枯れる」
    本物の野菜を見分ける「もうひとつの方法」 など

    第6章 本物の野菜はカンタンに作れる
    ベランダでだって野菜は作れる
    花だけでなく野菜も庭で育ててみる
    いくつもの奇跡が重なって作物は育つ
    土のなかの微生物が私たちを癒してくれる
    「不揃い」は本物の証
    「芽吹かない種」にも理由がある など
    View More
  • 『新TOEIC テストリーディング完全攻略』(正誤表)

    新出題形式対応!
    「たった4時間で~」シリーズでリーディングも完全攻略

    『たった4時間でTOEICテスト完全攻略』
    『たった4時間でTOEICテスト リスニング完全攻略』の
    ロングセラーに引き続き、
    リーディング力UPで600点超えを狙える本が登場!
    たった7つのポイントを押さえるだけで、
    初心者の方でも効率良く点数UPにつなげることができます。

    【この本で達成できること】
    1. 初めての受験でも600点クリア!
    2. CDをかけるだけ! 最小の労力で最大の効果が得られる!
    3. この1冊だけで、スコアが200点UPする!
    4. 本番で出る確率がきわめて高い予想問題が解ける!
    5. TOEICリーディングの勉強に迷いがなくなる!
    6. 語彙力が身につく!
    7. リーディングに自信が持てる!

    これには理由があります。
    この本は、実際にTOEIC600点以上を目指す著者の生徒さんに、
    実践に即した練習問題を作成しているからです。

    しかも、多くのTOEIC本が
    すべてのPARTを網羅した本になりがちなのに対して、
    新出題形式になっても、
    「リーディングはPART7だけ攻略」
    と、大胆にも必要な部分だけを解説。
    まさに600点超えに必要な実践的な内容です。



    目標達成者続出!!
    著者のわかりやすい解説CDと一緒に楽しく勉強!

    著者は元代々木ゼミナールの人気講師。
    現在ではCA合格&TOEIC200点UP塾の塾長として、
    多くのCA合格者や大学入試合格、
    外資系企業へステップアップと
    この本でも多くの方が成果を出しています。

    「講義はわかりやすく、英語の成績が上がりました!
    もともと私は英語に苦手意識がありました。
    しかし、中尾先生に会ってから英語に興味が湧いて、好きになりました」
    (恒松亮平さん 高校生 10代 640点〈GTEC544点〉)

    「英語全般の勉強法にも応用できるものが多く、勉強のコツが身につくので、
    英語学習者にはお薦めの1冊です!」
    (小枝めぐみさん 会社員 30代 680点)

    「確実でムダがなく、最短コースで目標点を目指す勉強方法は、
    目からウロコの奥義が惜しげもなく、びっしり詰まっています。
    脇目を振らず、中尾先生の本だけに集中すれば必ず道が開けます!!」
    (平石久子さん 会社員 40代 665点)

    まだまだ多くの方が、確実に成果を出しています。

    この本は、著者のわかりやすい解説CD付(2枚組)、
    パンダBONOとカチカチさんともに、
    リーディング力UPの実力がつく、
    最短最速で600点超えができる1冊です。



    目次

    はじめに
    この本で達成できること
    この本でTOEICテスト点数UP達成! 読者の推薦の声
    CONTENTS
    この本の使い方
    CDトラック一覧

    STEP1 おっと危ない、誤解が読解の行く手を阻む! これで必ず600点超え!
    1. 誤解が読解の行く手を阻む!
    2. 文法の勉強をしてはいけない?
    3. NG! 「時間を計らずに、十分時間をかけて解いている!」
    4. これでOK! TOEICテストPART7!

    STEP2 ドコ見る? ココ見て! 長文制覇! TOEIC600点突破の鍵、PART7!
    1. 身体と耳!(「全体設問」と「部分設問」)
    ・頭としっぽ(「冒頭設問」と「末尾設問」)!
    2. TOEICテストPART7を解くポイント
    3. TOEICテストPART7の設問を解くポイントに関するQ&A
    4. 練習! 練習! また練習!

    STEP3 無視時間アカン! 時間切れストップ! 600点超え!
    1. 無視時間アカン!
    2. TOEIC 600点超えの秘策

    STEP4 頭隠してしっぽ隠さず!「冒頭」「末尾」で600点超え!
    1. 頭としっぽ!
    2. 時間のリズムに乗って!!
    3. 頭としっぽ、ばっかり!!
    4. これで一生ばっちり! TOEICテストPART7の練習手順!

    STEP5「部分設問」はミニマルキラー 最小限の労力で最大限の点数を!!
    1. 振り返る! 駆け出す!
    2. 捨てる!!「全体設問」

    STEP6 実はやさしいライオンハート 必ず印象が変わる!
    恐れるなW&トリプルパッセージ!

    1. 推定力と捨てる力
    2. イチかニかどちらか??
    3. 恐れるに足らず! 「トリプルパッセージ」

    STEP7 ヨンドク? オンドク? やり方を間違えている? 復習の音読なし?
    1. 本当に大切?? 音読への誤解
    2. ゼロからイチが!!

    BONO★パンダと音読を「習慣」にしよう!~毎日5分音読する表~
    あとがき
    View More
  • 入門書の定番として10年間読み継がれた不朽の名作。最新のマーケティング手法を盛り込んで大改訂しました。

    寺崎

    POSTED BY寺崎

    時代は変わってもマーケティングの基本は変わらない!

    本書は、読者のみなさまの厚い支持をいただきロングセラーとなった
    『これだけは知っておきたい「マーケティング」の基本と常識』を
    約10年ぶりに改訂した最新版です。

    同じような商品を作っているのに、
    A社の商品はよく売れ、B社の商品はさっぱり、ということがよくあります。
    広告戦略、商品を置く場所、価格……そういった一つひとつの
    戦略の積み重ねが、こういう「差」を生むわけです。
    この戦略の総称が、「マーケティング」です。
    いわば、「売るためのしくみづくり」といえます。

    価格戦略や広告戦略をどう組み立てるかによって、
    商品の売れ行きは大きく変化します。
    この「マーケティング戦略」は売上げを大きく左右します。
    効果的なマーケティング戦略のないところに、
    売れる商品もありません。

    本書は2003年に発売された
    『これだけは知っておきたい「マーケティング」の基本と常識』を、
    大きく加筆修正したものです。
    ここ何年かで、マーケティングの考え方もかなり変わりました。
    メール、SNS、スマホなど、さまざまなツールが普及し、
    インターネットの果たす役割は何倍、何十倍にもなっています。

    しかし、時代は変わってもベーシックなところは変わりません。
    改訂版の本書でも、マーケティングに関する基本的な疑問、
    素朴な疑問を、できるだけやさしく説明しました。

    本書はあくまで「知っておきたい基本」に的を絞っています。
    基本を知ることは、とても大事です。

    「そうか、こうやって売ればいいんだ!」

    そういう気づきを、この本から得ていただければ、嬉しく思います。



    目次

    プロローグ なぜマーケティングが必要なのか?
    第1章 要するに「マーケティング」とは何か?
    第2章 顧客のことを、しっかり知ろう!
    第3章 「市場」をとらえて戦略を組み立てよう!
    第4章 「製品戦略」のポイントとは何か?
    第5章 「価格戦略・流通戦略」のポイントとは何か?
    第6章 「コミュニケーション戦略」のポイントとは?
    エピローグ マーケティングは「デジタル」の時代へ!



    ジャパン・マーケティング研究会

    マーケッター&フリーライター・大山秀一を中心に、
    マーケティングの歴史から最新のマーケティング理論、
    中小零細企業に合った実践的マーケティングまで幅広く研究するグループ。
    メンバーはマーケッターをはじめ、企画マン、営業マン、経営者など多岐にわたる。
    本書は2003年に発刊されロングセラーとなって売れ続けてきたものに、大幅な加筆修正を加えた。
    「営業」「マーケティング」などに携わる人のバイブルである。
    View More
  • ミスiD2016グランプリ・保紫萌香の朗読が聴ける特設サイトはこちら


    読まずにぼんやり死んでいくなら、
    読んでもがいて生きていきたい!

    『ソクラテスの弁明』『君主論』『人間不平等起源論』『死に至る病』
    『悲劇の誕生』『エロティシズム』『人間の条件』『悲しき熱帯』……
    タイトルだけは知っているという人は多いはず。
    そして、のほほんと生きていたら、ほとんどの人は死ぬまで読むことがないでしょう。

    しかし、それって人生においてとんでもない損失なのでは……!?
    歴史に試されながら今なお読み継がれているこれらの著作は、まさに人類の叡智の結晶。
    読んで少しでも血肉するか、しないかで、人生の密度は大きく違ってくるはずです。

    「満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよく、
    満足した馬鹿であるより不満足なソクラテスであるほうがよい」
    ――『功利主義論』J・S・ミル

    本書は、そうしたコンセプトのもと、社会を、
    そして人生を豊かにする50冊の名著を厳選、解説しています。



    知識がなくてもどんどん読める!哲学入門の決定版!

    「哲学書は難しい」と敬遠する人も多いでしょう。
    事実、哲学書には本当に難しい作品がたくさんあります。

    そもそも哲学者=文章の達人ではないし、
    独善・独断で書き散らす哲学者も少なくないというのも理由の一つです。
    だから、「読んで理解できないのは自分がバカなのでは!?」と自信喪失する必要はありません。

    とはいえ、本書では歴史的な背景や専門用語を徹底的にフォロー、
    高校生レベルの知識でも理解できるように内容を噛み砕き、
    哲学名著50冊の要点を的確に紹介します。
    プラトンからデリダまで、「そうだったのか!」と膝を打つ解説の連続です!



    目次

    まえがき
    参考:哲学歴史チャート
    哲学書を読む前に知っておきたい5つの心得

    第一部 古代ギリシア――宗教から概念による世界説明へ
    01『ソクラテスの弁明』プラトン/02『饗宴』プラトン/
    03『パイドロス』プラトン/04『国家』プラトン/
    05『形而上学』アリストテレス/06『政治学』アリストテレス

    第二部 中 世――キリスト教神学に取り込まれた哲学
    07『人生の短さについて』セネカ/08『告白』アウグスティヌス/
    09『神学大全』アクィナス/10『君主論』マキャヴェリ

    第三部 近 代――普遍性を探求する
    11『方法序説』デカルト/12『情念論』デカルト/
    13『リヴァイアサン』ホッブズ/14『エチカ』スピノザ/
    15『モナドロジー』ライプニッツ/16『人間知性論』ロック/
    17『市民政府論』ロック/18『人性論』ヒューム/
    19『人間不平等起源論』ルソー/20『社会契約論』ルソー/
    21『純粋理性批判』カント/22『実践理性批判』カント/
    23『道徳および立法の諸原理序説』ベンサム/24『法の哲学』ヘーゲル/
    25『死に至る病』キルケゴール/26『功利主義論』ミル/
    27『自由論』ミル

    第四部 現 代〈Ⅰ〉――ニーチェ~ハイデガー
    28『悲劇の誕生』ニーチェ/29『道徳の系譜』ニーチェ/
    30『権力への意志』ニーチェ/31『空想より科学へ』エンゲルス/
    32『時間と自由』ベルクソン/33『プラグマティズム』ジェイムズ/
    34『現象学の理念』フッサール/35『イデーン』フッサール/
    36『一般言語学講義』ソシュール/37『論理哲学論考』ヴィトゲンシュタイン/
    38『哲学探究』ヴィトゲンシュタイン/39『存在と時間』ハイデガー/
    40『形而上学入門』ハイデガー

    第五部 現 代〈Ⅱ〉――メルロ=ポンティ~デリダ
    41『行動の構造』メルロ=ポンティ/42『知覚の現象学』メルロ=ポンティ/
    43『存在と無』サルトル/44『悲しき熱帯』レヴィ=ストロース/
    45『エロティシズム』バタイユ/46『人間の条件』アーレント/
    47『革命について』アーレント/48『全体性と無限』レヴィナス/
    49『言葉と物』フーコー/50『声と現象』デリダ

    あとがき
    索 引
    View More
  • 「怒らない技術」によって主人公だけでなく、メンバーすべてが成長していく物語。ビジネス書なのに泣けると話題です!

    杉浦

    POSTED BY杉浦

    累計92万部の『怒らない技術』シリーズがついにマンガに!

    人間誰しもが振り回される
    【怒り】【イライラ】をいかに解消するかをテーマに、
    累計92万部を突破した
    メガヒットシリーズ「怒らない技術」。

    著者の嶋津良智氏は、
    かつて、【怒り】を使って部下をマネジメントしていました。

    「恐怖」「脅迫」「ドツキ」のKKDマネジメントで、
    部下たちを恐怖でコントロール。

    短期的に成果は上がるものの、持続しない。

    悩むなかで見つけた解決策が、
    「怒らない」と決めること。

    誰でもカンタンにできる方法で、
    「怒らない」習慣を身につけた嶋津氏は、
    マネジャーとしての成功を収め、
    その後、独立し、起業。

    現在は、教育事業をスタートし、
    後進の育成に努めています。

    現在の成功はすべて、
    「怒らない」と決めたことが始まり。


    『怒らない技術』シリーズは、
    誰でも「怒らない選択」ができるという気づきと、
    そのための方法を教えてくれます。

    これまで、『怒らない技術』『怒らない技術2』
    『子どもが変わる 怒らない子育て』と3冊刊行。

    すべてベストセラーになっています。



    マンガがめっちゃ面白い!
    「いるいる!」「あるある!」共感の嵐

    オーモリ食品入社4年目の坂上千夏は、
    スイーツに並々ならぬ情熱を傾ける元気印。

    所属する営業部でも持ち前のガッツが評価され、
    新作スイーツ発表会イベントのリーダーに抜擢される。

    思わぬチャンスにやる気がみなぎる千夏だが、
    配属されたチームメンバーはまったくその気がない様子。

    テキトーを絵に書いたようなチャラ男に、
    亀より慎重でいつまで経っても仕事が進まない内向的な女子社員。

    入社13年目のベテランなのに、
    千夏の下に配属されて不満タラタラの頑固な年上部下。

    思うように動いてくれないメンバーを前に、
    プロジェクトを成功させようと躍起になって取り組むが、
    進捗の遅れを上司に叱責され、
    千夏はすっかり落ち込んでしまう……。

    理解を示してくれないチームメンバーや上司に
    イライラが募る千夏の前に、人事部の多喜が現れる。

    千夏は多喜に、

    「相手を変えようとするのではなく、
    まず自分が怒ることをやめた方がいい」

    と諭されるが、追い詰められた千夏は

    「私が悪いのではない!彼らが私を怒らせている!」

    と、多喜に心の叫びをぶつけてしまい……。


    【イライラ】【怒り】という
    誰もが持つ感情をテーマに扱っている本書。

    千夏や他の登場人物たちの葛藤に、
    あなたもドキッとするシーンがあるでしょう。

    なぜ怒ってしまうのか?
    なぜうまくいかないのか?

    登場人物に深く切り込む、
    読み応えたっぷりの1冊です。



    今すぐ手に入る!
    本編にない「おまけマンガ」を読者限定無料プレゼント!

    本書をご購入くださった方全員に、
    2つの無料プレゼントをご用意しています!

    【1】もうひとつの「怒らない技術」(PDFファイル)
    あの人気隠れキャラが主人公の番外編おまけマンガ。
    すぐに使えて効果絶大のスキルがマンガでわかる!

    【2】「アンガーログ」どこでもシート(PDFファイル)
    本編で千夏がトライしていたアンガーログ(怒りの記録)に
    気軽にチャレンジできるオリジナルシート。
    多喜さんからのアドバイスつき。

    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
    ※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
     CD、DVDなどをお送りするものではございません。
    ※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
     あらかじめご了承ください。



    本書の内容

    登場人物紹介
    はじめに

    プロローグ「怒らない技術」で人生は変わる
     POINT 01 変えられるもの、変えられないものを見分けよう
     POINT 02 自分の感情が怒りを生む
     POINT 03 怒りをコントロールするメリット
     多喜幸一郎のちょっとブレイク 1杯目
     
    第1話「怒るか」「怒らないか」を決めているのは自分自身
     POINT 04 目の前の出来事にはなんの意味もない
     POINT 05「怒るか」「怒らないか」を決めているのはあなた自身
     POINT 06 人の責任にすることをやめる
     POINT 07 アンガーログをとる
     多喜幸一郎のちょっとブレイク 2杯目

    第2話「第一感情」と「価値観の眼鏡」が怒らない技術のカギ
     POINT 08 イライラや怒りは第二感情、第一感情を探す
     POINT 09 価値観の眼鏡をかけかえる
     POINT 10 魔法の呪文をもつ
     POINT 11 怒らないと職場が元気になる
     多喜幸一郎のちょっとブレイク 3杯目

    第3話 怒らずに気持ちが伝わる「4つのポイント」
     POINT 12 目の前の状況が変わればストレスはなくなる
     POINT 13 気持ちを伝えあう大切さ
     POINT 14 変えられることに焦点を当てて状況を変える
    多喜幸一郎のちょっとブレイク 4杯目

    第4話 人生をうまくいかせる「3つのルール」
     POINT 15 人生をうまくいかせる「3つのルール」
     POINT 16 人生をうまくいかせる「3つのルール」
     POINT 17 人生をうまくいかせる「3つのルール」

    エピローグ
    おわりに
    View More

該当件数 1,274件 : 486~490件目表示

  96 97 98 99 100