フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 1,266~1,270件目表示

  252 253 254 255 256  
  • チームづくりにおいてリーダーが忘れてはならない大原則とその実践法を、「人間とは何か」に焦点を当てて考えた、本当に役立つマネジメント本。
    「ワクワク系マーケティング」を提唱する小阪裕司が、あなたの会社をもっと楽しく、もっとすばらしくする方法を大公開!

    ●もくじ

    オープニング

    第1章 会社に何が起こったか
     苦境の自転車メーカーが一年足らずで……
     目の輝きが違っていた
     酒井博・七三歳
     「人間ってすばらしい」?
     人を思い通りに動かせるか
     「パートさんには逆らうな」
     「小阪さんのためなら一肌脱ぐ」
     一三%以上を組織づくりにかけてはいけない
     しかしつらいんだ
     社員を殴りたくなるとき
     笑顔のない会社
     親父との激突
     「もうあきらめています」
     いろいろ手法を試したけれど……。
     三日経つと元に戻る人々
     集団全体を高める

    第2章 人の心にスイッチを入れる
        人間心理の3大原則

    第一原則 「快」と結びつける
     伝説となるサービスも「快」から生まれる
     「快」と結びつけるための最強の方法
     お客から「ありがとう」と言われたとき
     「小阪! よくやった!」
     「ほめる」ではなく「ねぎらう」
     鬼になるか仏になるか
     魂のごちそうジャンキー
    第二原則 「意味」を与える
     「どんな動物もなしえなかったはずだ」
     存在の「意味」を感じる瞬間
     「意味」を失ったとき、人は死ぬ
     「何をやるか」ではなく「なぜやるか」
     「意味」を失うと「能力のない人」になる
     精神健康度を底上げする
    第三原則 「演じさせる」
     ギャラクシー・クエスト
     人はあなたが期待した通りの人間になる
     期待を態度にする
     事実は揺るがない

    第3章 「抵抗」と「離反」を越えて
     人はなぜ「抵抗」するのか
     人は恐れているから抵抗する
     「売り上げなんか上げんでいい!」
     楽しさは伝染する
     大事な人が去っていく……つらさ
     金魚鉢の金魚のように
     集団プラナリアの法則
     誰が次の抵抗者になるのか

    第4章「神話となるチーム」の土壌は
       こうしてつくる

     きれいな花が咲く土壌づくり
     「信頼」と「ねぎらい」
     あなたの自己中心的な欲求に人が集う
     共感軸を明確にする
     ビジョンがズレている
     五分間でビジョンを明確するには
     ビジョンは一回では伝わらない

      第5章 誰もがヒーローになれる
       驚異のメカニズム

     『プロジェクトX』
     普通の人をヒーローに変えるメカニズムの存在
     水戸黄門とウルトラマン
     感動するドラマのかたちにカギがある
     ヒーロー変身メカニズムを導入する
     旅立ちの儀式を必ずやる
     最初の試練を越えるとき
     魂のごちそうがその後の試練も越えさせる
     「ルーク、フォースを使え」
     助言者は修行中のヒーローに不可欠
     助言者が与えるべき二つのもの
     もし、わかったとしたら?
     帰還の儀式=打ち上げでねぎらう
     「自分打ち上げ」をやっているか
     彼らの中にはヒーローがいる

    第6章 ヒーロー化を加速させる
       驚異のメカニズム

     5つの方法

    1 環境を「快」にする
     BGMで劇的に変わる
     衣装を着る――コスチューム
    2 肩書きをもって演じる
     ニックネームで距離を縮める
    3 シンボルで燃える
    4 「お客様の声」を貼る
     熱い「声」をもらうには
    5 合宿効果を活用する
     合宿にはどういう環境がふさわしいか

    終章

    ●編集担当者より一言

    小阪裕司の「ワクワク系」第3弾の本書のテーマは、意表をついて「チームづくり」です。著者の本領発揮ともいえる人間探求の面白さが満載。相変わらず深く、そして楽しい小阪ワールドをご堪能ください。
    View More
  • 「学習するか? 滅びるか?」
    その答えがここにある!
    驚くほど短期間で、全社員の能力を“最大限”に引き出し、「最強組織」を築き上げるための革新的メソッドを伝授。

    ●もくじ

    プロローグ
    組織はどのようにして学習するのか?

    ステップ1 組織の「学習文化レベル」を評価する
    ステップ2 「ポジティブ思考」を奨励する
    ステップ3 「考えること」を認める職場づくり
    ステップ4 「リスクテイキング」を評価する
    ステップ5 互いの「リソース」となる手助けをする
    ステップ6 「学習のパワー」を仕事に生かす
    ステップ7 「ビジョン」を描く
    ステップ8 「ビジョン」を生きたものにする
    ステップ9 「システム」をつなぐ
    ステップ10 「ショー」を始めよう!

    巻末付録
    ■学習する組織アセスメント用「ファシリテーターのための手引き」
    ■学習する組織アセスメント

    ●編集担当者より一言

    会社を変えねば!と鬼の形相になっていませんか?
    なんと上司が「仏」となれば、組織はみずから変わっていくんです。
    10のステップを一つ一つ実践していくごとに、社員の顔が生き生きとし出すだけでなく、収益もグングンと上がっていく。
    本書が、あなたの会社を「ポジティブ・カンパニー」へと導きます!
    View More
  • ファンドマネジャーが伝授するキャッシュフロー経営の極意。
    たった4つの指標を正常化するだけで、会社のカネ回りがぐんぐん良くなる。
    ※1994年にダイヤモンド社から発行された『平成デフレ時代 生き残る企業の条件』の増補改訂版です。

    ●もくじ

    序章 戦後日本型経営の崩壊
     土地本位制の終わり
     戦後見たこともない大不況

    第1章 アングロサクソン型経営は日本のモデルではない
     アングロサクソン型経営のスタイル
     日本型経営のスタイル
     新たな経営システムの必要性

    第2章 キャッシュフロー重視の経営へ
     企業はなぜ存在できる
     現銀掛け値なし
     バランスシートのカネ回り

    第3章 売掛け債権の回転を良くする――東邦薬品を例として
     企業経営にとっても最も重要な指標
     売りは恐い
     わたしの大失敗
     売掛け債権のコントロール
     売掛け債権の回転の悪化は要注意
     資金繰りと債権債務のマッチング
     焦げつきリスクを下げるには
     金利を甘く見てはならない
     本当の利益
     活用すべき手形
     最近の東邦薬品について

    第4章 在庫の圧縮に努める――イトーヨーカ堂を例として
     イトーヨーカ堂の業務改革
     在庫急増の悲劇
     POSの導入と活用
     設備投資はキャッシュフローの範囲で
     イトーヨーカ堂のキャッシュフロー表

    第5章 減価償却によって設備投資をコントロールする
         ――ロームを例として
     ロームの設備投資戦略
     子会社の苦しみ
     設備投資を減価償却でコントロールする
     工場見学での発見
     海外生産へのシフト
     部品価格の値崩れを防ぐ
     ロームのキャッシュフロー表

    第6章 不動産在庫を整理する――ナショナル住宅を例として
     住宅企業の土地投機
     土地投機をしないナショナル住宅
     大和ハウスの不良資産
     不良化した不動産は売らねばならない
     企業のディスクロージャー
     風の道
     ナショナル住宅の総資産回転率

    第7章 新たな日本型経営へ向けて
     再び東邦薬品――その特異なボーナス制度
     企業利益分与のシステム
     株券をもっと活用しよう
     株式ボーナス
     企業経営の基本とは

    補章 次代の日本を支える五つの基幹産業
     流通産業
     住宅産業
     食品産業
     サンマルク
     医薬品産業
     金融産業
     商工ファンドが日本の銀行にとって代わる

    ●編集担当者より一言

    経営者さん必読です。資金繰りの悩みから解放されるための方策が分かります。会社経営のしかたが分かります。
    投資家さんも必読です。企業の財務情報の読み方が分かります。
    1994年に書かれた本ですが、今にぴったりくる本です。
    View More
  • 目次

    はじめに

    第1章 特別な人、抜群なアイデアじゃなくてもいい!

    最先端じゃなくても儲かる!

     一見どこにでもありそうな商品で儲けた起業家の話
     遠藤さんとの出会い
     どこにでもありそうだけど、実は「ない」数ミリのこだわり
     売れる商品の条件は「シンプルでわかりやすい」こと
     モノをつくって儲けるには
     遠藤さんの最初の仮説「どこで売れば儲かるか?」
     非日常的な場所ではモノが高く売れる
     自分の可能性を自分で閉じるな
     シンプルなビジネスモデルで勝負する

    リストラ中高年の成功体験

     オープンなAさんと、プライドが捨てきれないBさん
     自分ができることを手がける方が成功は近い
     儲かっているところに営業に行け!
     あなたの「売り」は何?
     はじめは誰もが実績ゼロの馬の骨

    農家のオジさんが第2の創業

     農家のオジさんが事業を起こした!
     同じモノでも市場を変えれば儲かる
     製品と商品は違う
     販売価格は調べて決める
     販売価格から原価を引いたら儲からなかった…
     販売協力先が製造協力!
     商品価値を決めるのは消費者だ
     根気と情熱で「商品」をつくれ!
     対象市場やコンセプトをずらすとビジネスチャンスが増える
     縮小傾向にある業界に身を置くなら、第2創業を!
     きっかけはトライすることから生まれる

    自分の棚卸で可能性の種を見つけよう

     できることを見つけたら、できる人を見つけて可能性を広げる
     SWOT分析
     あなたにとっての成功の形

    失敗を恐れることが成功を遠ざける

     「成功するからやる」から「成功するためにやる」へ
     起業の不安は、不安の素を取り除けば簡単に解消できる
     倒産しない会社

    第2章 アイデアは搾り出せ! 探し出せ!

    アイデア発想体質になろう!

     発想の基本を抑える
     アイデア発想のネタ探し
     アイデア発想のコツ
     最低限知っておきたい発想の技術

    他人のフンドシで勝負しよう!

     他人のフンドシを探した方が良いケースとは
     他人のフンドシを何枚も持っているオジさん起業家
     儲かるフンドシとは?
     導入期の商品が儲けを生む
     ライフサイクル後半の商材は「改良」で新たなライフサイクルをつくる
     ライフサイクルを見きわめる目安

    アイデアシートで整理整頓

     儲かる仕組み・失敗のリスクが見えてくる
     最初はとにかく書いてみる
     例えば、パソコン指導を事業にしたいと考える女性
     差別化のためにこそターゲットを絞る
     「何でも屋」で敵を増やすより一点突破で味方を増やせ

    第3章 ノウハウがない人はこうすればいい!

    アイデアを儲かるビジネスモデルに変えるポイント

     儲かるモデルを考えるヒント
     長時間説明が必要な商品(サービス)は顧客が冷める

    お客さんはどんな人? 絞り込むほど顧客の心をキャッチできる

     あっさりとパソコン教室に通いだした母
     誰に何を売る? そのときあなたの商品の形はどうなっている?
     売れる商品の形、儲かるビジネスの形って?

    顧客が手に取る商品とは?

     あなたの商品・サービスは本当に顧客に選んでもらえるか?
     競争優位性があること、そして顧客がそれを認識できること
     一番乗りで宅配サービスを開始した小売店が失敗した理由

    これから始める会社が勝ち残る経営の法則

     弱者には弱者の勝ち方がある
     しまいこまれたノウハウは儲けを生まない

    第4章 人脈がない人はこうすればいい!

    優れた人脈を自分の力で手に入れる方法

     あなたは人脈を持っているか?
     起業した当時の人脈のつくり方
     飛び込みで人脈をつくる
     断られた後がチャンス

    セミナーで人脈をゲット!

     セミナー受講の効用
     人脈を広げるセミナーの選び方
     人を連れてくる人

    自信がないなら、まず地方に行け!

     短期間で人脈を広げられる地方の特徴
     インターネットで人脈をゲット

    間違えると魑魅魍魎! ビジネスパートナーの選び方

     儲かっても損をしても揉め事が起きる
     パートナーのポジション、自分のポジションを明確に
     リーダーシップがなければ、パートナーと良い関係はつくれない

    第5章 「売る」秘訣

    売り上げを上げる人と上げられない人は紙一重

     一人の社員で月100万円以上売るA社と、売れないB社のただ一つの違い
     「最寄り品」と「買回り品」
     顧客の心の奥に潜む欲求を満たせ
     「売れる仕組み」とは?

    あなたの商品はいくらなら売れるか?

     自分の都合より買い手の希望を優先しよう
     1000円で売って儲ける方法
     100円以下で売って儲ける方法

    自分が儲かるためには、まず相手に儲けさせる

     流通のトリック!? いくらでどんなふうに商品を売る?
     販売チャネルと価格の仕組み
     製造コストはとことん落とせ
     商品のライフサイクルと投資

    どこで売る? 売りたいお店をリサーチ

     あなたは自分の商品をどこでどんなふうに売りたいのだろうか?
     売り場のコンセプトやターゲットを知ろう
     差別化のヒントは棚にある
     ライフサイクルを伸ばすには、ブランド店・オピニオンリーダーをゲットせよ
     「オピニオンリーダー」と「オピニオンディスリーダー」の存在

    プロに「売り」を依頼する! 売れる商品はバイヤーに聞く

     「売り」のプロがいる
     顧客獲得コストはいくら?

    どんなモノが欲しい? 消費者のホンネの聞き出し方

     顧客のホンネを探るには、聞き方にコツがある
     他人のことと自分のことでは対応が全く異なる

    第6章 お金がない人はこうすればいい!

    金を生み出す金を使い、生み出さない金は使わない

     お金がなければ、本当にビジネスできないのか?
     数万円でも1000万円のビジネスが手がけられる
     持っているお金以上の事業を手がけるポイント
     「生き金」と「死に金」を見きわめる
     「転ばぬ先の杖」じゃなく「転んだ先でも歩ける状態」をキープする

    社会貢献という名の美談に逃げ込む起業家

     あなたは本当にビジネスを考えているのか?
     社会貢献という隠れみの

    お金の流れ、お金の動きを理解して事業資金を見積もろう

     最初は、できることなら借りるより稼ぐ
     出て行くお金と入ってくるお金のタイミング「キャッシュフロー」
     1000万円と500万円の仕事、どちらを選ぶ?

    お金の流れについてのもう一つの考え方

     お金はどこから流れてくるか?
     お金の流れのない人を顧客にするリスク
     大きなお金の流れ、小さなお金の流れ
     良いお金の流れ、悪いお金の流れ

    おわりに

    付録
     アイデアシート1・アイデアシート2
     SWOT分析表
     オススメ創業支援機関リスト

    ●編集担当者より一言●

    本書のメインテーマは、もちろん「起業」ですが、
    単にそれだけではなく、アイデアの発想のしかたや
    顧客の心をとらえるヒント、人脈やパートナーの作り方、
    儲けるための流通や販売、価格の戦略、
    お金の流れや管理のノウハウに至るまで、
    マーケティングやビジネスモデル構築の基本的な考え方が、
    豊富な具体例と共に、非常にわかりやく解説されている
    名著として評判の1冊です。
    まだご存知なかった方は、この機会にぜひご一読ください。
    View More
  • 売上が伸びなくても資金繰りは改善できる!!
    いつもお金のヤリクリに悩まされている
    「小さな会社」に必要なのが「キャッシュフロー経営」です!

    ●●もう支払日が怖くなくなる!●●
    「キャッシュフロー経営」を実践すれば、資金繰りがラクになっていきます。当然、支払日に脅えることなく生活していけます。

    ●●本業がうまくいき出す!●●
    資金繰りがラクになり、支払日が怖くなくなりますから、本業に打ち込むことができ、結果として、本業がうまくいき出します。お金の心配ばかりでは、創造的な仕事はできません。

    ●●簡単にできる!●●
    「キャッシュフロー経営」は簡単にできます。固定資産、借入金、在庫、手形、売掛金の考え方を変えるだけでいいのです。

    ●●貸し渋りも怖くなくなる!●●
    今や、銀行も中小企業を審査するとき、キャッシュフローに注目しています。つまり、「キャッシュフロー経営」は銀行対策としても有効なのです。

    ●もくじ

    プロローグ 「資金繰りに苦しまない会社」になりたい!
    第1章 そもそもキャッシュフローとは何か?
     キャッシュフロー経営なら、「勘定合って銭残る」ラクな経営ができるのです!
    第2章 キャッシュフロー経営とは何か?
     経営にとってキャッシュフローが重視されるようになった意味を押さえよう!
    第3章 キャッシュフロー計算書の読み方を知る
     キャッシュフロー計算書の読み方・つくり肩の基本を押さえよう!
    第4章 キャッシュフロー経営の改善法
     キャッシュフロー計算書をどう改善していくかを押さえよう!
    第5章 キャッシュフロー計算書を活かす!
     キャッシュフローの考え方を活かした経営の方法を押さえよう!
    まとめ キャッシュフロー経営の真髄
     キャッシュフロー経営の真髄を簡単にまとめました

    ●編集担当者より一言

    会社を経営していると、利益が出ているのに現金がないという状態はよくあります。そこで、「キャッシュフロー」つまり「現金の流れ」に重点を置こうというのが「キャッシュフロー経営」の考え方です。

    「キャッシュフロー経営」というと何か特別なことのように思われがちですが、考えてみれば全く当り前のことなのです。

    「キャッシュフロー経営」を実践すれば、、固定資産、借入金、在庫、手形……などの考え方を変えるだけで、「借金体質」から抜け出せるだけでなく、「無借金経営」もできるようになります。
    View More

該当件数 1,277件 : 1,266~1,270件目表示

  252 253 254 255 256