フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 226~230件目表示

  44 45 46 47 48  
  • 行動には、量も質もスピードも、いずれも大切。必要なのは、成果につながる「行動」になっているかどうか。そこに尽きます。著者の伊藤さんは、それを「行動の品質」と呼んでいます。成果を出す人は、行動の品質が高く、成果が出ない人は、行動の品質が低い。そこで、伊藤さんは、行動の品質を高めるための3つのポイントを挙げています。「①最速最短最少で最大最高最適な成果を出すことを最優先で考える」「②1つの行動がそれだけで終わらず、良い波紋を広げることを考える」「③自分だけでなく、そもそもまわりを巻き込もうと考える」。言葉でわかっていても、意味がありません。具体的にどのように考え、行動につなげればいいのか? 伊藤さんがその重要エッセンスをわかりやすく解説してくださいました。

    森上

    POSTED BY森上

    とりあえずやればいいってもんじゃない。
    成果につながる行動、つながらない行動

    ダボス会議U33日本代表で、
    1万人以上の起業支援をしてきた著者が教える、
    行動の品質を高める思考法&実践法をまとめた1冊が
    ついに登場です。

    ビジネスパーソンの必須スキルとも言うべき「行動力」。
    行動力がその結果を大きく左右することは、
    誰もが認めるところでしょう。

    「行動」というと、
    大きく分けて
    「量」「スピード」「質」
    で論じられるケースが多いものです。

    今までにも、これら3つを比較しながら、
    「どれが一番大切か? 重要か?」という命題に対して、
    それぞれの専門家が自分の知見や経験を基に、
    それぞれの主張を繰り広げてきました。

    「行動はやっぱり量でしょ。
    大量行動で結果がついてくるものだ」
    「まずはやってみよう。『すぐやる』が大事。
    見切り発車の勢いで、やりながら修正していけばいいんだから」
    「ある程度、プランを立ててからじゃないと。
    とんちんかんなことになったら意味ないでしょ。やっぱり質でしょ」

    いずれも正しいような気がしてきます。
    果たして、結果を出す人は、
    行動の「量」「スピード」「質」の
    どれを重要視しているのか?

    この命題に対して、
    あらためて真っ向から論じて、
    徹底的に成果につながる行動の
    思考法と実践法と説き明かしたのが本書です。

    著者は、
    「起業家」という、
    ある意味で一番リスクをとってチャレンジしている人を、
    10年間で1万人以上支援してきた人物。
    また、世界経済フォーラムU33日本代表として、
    世界のトップビジネスパーソンと渡り歩いてきました。

    同じ時間、同じ条件でやっているのに、
    同じ人間にもかかわらず、
    成果に対して大きな差がつくのか?

    それは、
    「学力」でも「スキル」でも
    「お金(資金力)」でも「前職での経験」でも
    「地域や業種」でも「運」でもなく、

    「行動の品質」にあった――。

    著者の豊富な経験と知恵や知識から見いだした
    行動の品質を高める思考法&実践法を
    具体的な事例を交えながら徹底解説します。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    はじめに

    第1章 「行動の品質」を高める前に必要なこと
    ◎「ピンチはチャンス」と、実際に思える人の思考回路
    ◎自転車に乗るまで100回転ぶことは、成功か? 失敗か?──マインドセットで、結果の評価の仕方が変わる
    ◎失敗は、転ばないこと
    ◎これまで学校や社会で学んできたことは、マインドセット上のアプリに過ぎない

    第2章 「行動の品質」を高める3つのポイント
    ◎マインドセット=「行動の品質」を大切にする
    ◎「行動の品質」を高める3つのポイント
    ◎最速最短最少で最大最高最適な成果を出すことを最優先で考える──行動の品質を高めるポイント①
    ◎「努力なく成功した」ことを認めないことの弊害
    ◎1つのことをコツコツ続ける恐怖
    ◎日本一の旅館が陥ったコツコツ努力するマインドセットの末路
    ◎これから求められるのは、進歩ではなくイノベーション
    ◎なぜ日本の社会は、「最短最速最小」という発想を肯定しないのか?
    ◎答えではなく、問いを変える
    ◎成果が出ない人は、答えではなく、そもそもの問いが間違っている
    ◎行動の品質を上げるために、問いの設定がうまくなる方法
    ◎有効なリフレーミングを実現する2つのコツ
    ◎1つの行動がそれだけで終わらず、良い波紋を広げることを考える──行動の品質を高めるポイント②
    ◎儲かっている社長が派遣登録をする理由
    ◎自分だけでなく、そもそもまわりを巻き込もうと考える──行動の品質を高めるポイント③
    ◎巻き込む力を強化するためにやったほういい「メタ認知」
    ◎メタ認知ができないと、こんな危険がある!?
    ◎ゴールからすべて逆算、答えを見に行ってから始めよう
    ◎ビジネスにおける「答えを先に見に行く」方法

    第3章 「行動の品質」を育む方法
    ◎目的が変われば、マインドセットは変わる
    ◎PDCAサイクルの「累積回転数」を、毎日の最重要目標にする
    ◎目の前の目標を目的化してはいけない
    ◎「自分の成長」を目的に置くだけで、メリットが続々と生まれる
    ◎成果が出ない人ほど、選択肢を1つに絞り込む
    ◎成果が出ない人は、「失敗できない」と考え、余計なことをする
    ◎失敗を恐れて動けない人への忠告
    ◎「想定外」のことが起こる時代だから……
    ◎失敗できないと思っている人が、失敗できる方法
    ◎長期的な成功とともに、短期的な成功を味わうメリット
    ◎水戸黄門の印籠の威力を、あらためて検証してみる
    ◎たとえ新人であっても、未経験でも、自分にとっての印籠を持っておく
    ◎現在のあなたの印籠は何ですか?
    ◎僕の場合の印籠づくり
    ◎空気を読みながら、空気を読まないことをする
    ◎よそ者、馬鹿者、若者を1人の人の中でバランスを取る
    ◎自分一人でできることを理解している
    ◎100人の応援団をつくるために必要なこと
    ◎「未知の未知」を意識し続ける
    ◎自分の嫌いなことや苦手なことを明確にして、切り捨てる勇気を持つ
    ◎大変化の時代でこだわるべきは、「WHAT」ではなく「WHY」
    ◎起業志望者が質問する「おススメの業界を教えてください」は無意味
    ◎情熱は経験から育つという話
    ◎WHYを話せないと、人を動かせない
    ◎お金とは「きびだんご」である
    ◎「ファイナンス思考」という考え方
    ◎誰とどのように付き合うかは、何を食べるかより重要
    ◎戦略的学習力を身につける

    第4章 「行動の品質」を高める 【超実践編】
    ◎成果が出ない人は、お金を払って学ぶ、成果を出す人は、お金をもらって学ぶ
    ◎自分ではできないこと、不足していることが会社や人には必ずある
    ◎相手を喜ばせるためのアイデア
    ◎質問を武器にして、相手を喜ばせる
    ◎質問を武器にした人
    ◎質問でアイデアを生み出せる
    ◎具体的に、簡単そうに、短くを意識する
    ◎何を話すかでなく、どうやったら好かれるかを考える
    ◎「一番最初のお客様」というポジションをどんどんつくってしまう
    ◎お土産をご本人分はもちろん、そのご家族や従業員に買っていく
    ◎お金を借りた後に、圧倒的な進捗報告をする
    ◎お金を借りようとしない、お金のみならず、その先のリソースまで借りる
    ◎素直に「〇〇について教えてほしい」と相談し、相手に対してとても頼りにしていることを示す
    ◎他社の力を借りて、自分の宣伝や自分の強みをつくる方法
    ◎80%の部分だけ自分の20%で行ない、細部の調整はアウトソースしていく
    ◎座学で勉強すると同時に、すぐに学びをシェアする機会をつくる
    ◎コンサルティングを受けてきた内容や実践事例をわかりやすくまとめてノウハウ化
    ◎1人でやらずに、仲間を巻き込み、目的を複数にして、コミットを高める
    ◎誰でも持っている自らの休眠資産を生かして成果を出す
    ◎新人に、習ったことをシェアさせる
    ◎誰も知らないSNSやブログの本当の活用──とんでもない結果を生める
    ◎インタビュアーというポジションをつくり、取材の形に持ち込む
    ◎WIN-WIN-WINの順番を正しく知っている
    ◎1回会ったときにどう濃くするかでなく、2回目をどう早く会うかを考える
    ◎丁寧なコミュニケーションをしつつ懐に入る
    ◎一人でいいので、最初に一番強い人脈をつくる
    ◎そもそも交流会に行かないで、自ら会を主催したほうがいい
    ◎本を読んだので一度会いたいと言うと、時給10?20万円の人に無料で確率高く会える
    ◎著名な人と仲良くなりたい場合には、地方の懇親会付きの講演会が狙い目
    ◎取引したいと思ったら、相手のお客様になるのが手っ取り早い
    ◎メンターというポジションを活用する

    おわりに
    View More
  • アマゾン・キラーと呼ばれるShopifyの存在を知ったのはいつだったか忘れましたが、すっかりそのことを忘れたころ、ある知人から「Shopifyって知ってる?Shopify日本法人設立のころから関わってるプロフェッショナルの人と知り合ったんだけど、興味ある?」と連絡があって進んだ企画。日本語の解説書がまだない状況ですので、とても有用な1冊になったかと思います。

    寺崎

    POSTED BY寺崎

    世界最大規模のECプラットフォーム「Shopify」日本初の解説書!

    日本ではまだあまり知られていないものの
    すでに世界ではスタンダードとなっている
    サービスをご存じでしょうか。

    それが・・・
    2004年創業のカナダ発ベンチャー
    「Shopify(ショッピファイ)」です。

    ShopifyはECサイト構築・運用における
    機能拡張ができるレンタル型の通販カートシステムが売りの
    プラットフォーム支援サービスです。

    特別な専門知識がなくても
    簡単にネットショップが始められる利便性から
    ヨーロッパ、アメリカなど世界中に勢力を急速に伸ばしています。

    コロナ禍による外出自粛の影響で需要はさらに拡大し
    2020年末現在のShopifyの株式時価総額はなんと約10兆円超。



    アマゾンを破壊する「アマゾンキラー」としての存在感

    「商品とは、消費者が店に足を運び直接手に取って購入するもの」

    そんな常識がコロナ禍で一気に塗り替わりました。

    これまでの小売ビジネスは
    店舗を中心に、オンラインは二次的なものでした。
    しかし、これからは「オンラインを中心にリアル店舗を設計する」が主流。

    一方、最近ではアマゾンや楽天を代表とする
    大手ECプラットフォームから離脱する動きがあります。

    なぜでしょうか?

    ・・・顧客の消費行動が大きく変化しているからです。
    コロナがさらに拍車をかけました。

    それに伴い
    ナイキをはじめ、ディズニー、ワークマンなどの企業が
    アマゾンへの出店を打ち切り、
    自社の公式サイトでのネット販売を強化しています。

    そんななかで注目を浴びているのが「Shopify」。

    「アマゾンキラー」の異名を持つShopifyとは
    いったい何者なのか?

    本書で明らかにします。



    D2C時代はShopifyを制する者が勝つ!

    自社商品をリアルな店舗に流通させず
    ブランドを独自にコントロールしながら、
    自社ECサイトで販売する
    「D2C(DtoC=Direct to Consumer)」が
    ECビジネスの新たな潮流として脚光を浴びています。

    D2Cにおいても主役となるのは
    世界最大規模のECプラットフォーム「Shopify」です。

    Shopify はグローバルシェアNo.1の
    ECサイトプラットフォームであり、
    175カ国、利用者100万人以上、50言語、
    130ヵ国以上の通貨に対応可能。

    2018年に日本語対応が進んでからは
    国内でも利用者が急増しています。

    このビジネスの潮流に乗らない手はありません。



    手間なく低コストで優良なショップが構築・運営できる

    Shopifyはあらゆる外部サービスと連携しており
    カード決済、在庫管理、販売データ分析、顧客管理、集客……など
    とにかく、ありとあらゆることがワンストップで行えます。

    サーバー管理のための費用も手間も不要、
    注文に応じて自動発送できる倉庫とも連携できるため、
    パソコンと商品画像さえあれば、商売を始めることができます。

    楽天市場との連携も始まりました。

    英語以外の多言語への対応、多通貨対応も
    対応アプリを入れるだけで簡単に導入できるため、
    全世界78億人が潜在顧客に!

    世界を相手にあなたの商品やサービスを売ることができます。



    Shopify Japan設立時から関わってきた著者による現場レベルの解説

    「ネットショップをこれから作るなら、どのプラットフォームがいいのか?」
    「Shopifyって話題だけど、楽天市場やBASEと何が違うの?」

    本書はこのようにお考えのあなたに、
    「Shopify のどこが画期的なのか」について深く知っていただき、
    Shopify を活用してビジネスを成功に導くための本です。

    著者はShopify Japan創設当時から関わり、
    数々のストアを成功に導いてきた現場のプロ。
    Shopifyのどこがすごくて、何が優れているのか。
    実際にストアを成功させるためのノウハウをまとめました。

    Shopifyを使ってECサイトを運営して
    D2Cを成功させている国内事例も徹底解剖。
    独創的なデザインでファッション感度の高い顧客に
    支持されるスニーカーブランド「grounds」、
    伝統工芸品をセレクトして販売する「日本工芸」の
    2社のロングインタビューを掲載。

    ShopifyでECサイトを構築するにあたり、
    つまずきがちな「トラブルあるある解決集」も詳しくまとめました。

    これからShopifyを活用してビジネスを始める人にとって
    まずは最初にチェックすべき1冊です。



    本書の目次

    第1章 なぜ、今Shopifyが選ばれるのか?
    第2章 Shopifyだからこそできること
    第3章 Shopify活用事例(ロングインタビュー編)
    第4章 Shopify活用事例(回答編)
    第5章 さっそくShopifyでストアを作ろう!――超簡単ECサイト構築法
    第6章 Shopifyサイト構築におけるトラブル“あるある”解決集
    巻末付録 Shopify とECサイト制作用語集



    書籍購入者無料プレゼント

    本書で紹介した
    Shopify 関連サイトのリンク一覧掲載!
    Shopifyポータル最新情報サイト


    特設サイトへアクセスするためのパスをお渡しします。

    本書では伝えきれなかった最前線のビジネス情報のほか、
    ご自身でShopifyストアをオープンするのに役立つ
    Shopifyをもっと深く使いこなすためのインタビュー動画や
    目的別おすすめ厳選アプリなど、
    最新動向のコンテンツをアップデートしています。

    View More
  • チャンネル登録者数113万人、累計動画再生回数3.9億回という、超人気教育YouTuber葉一さんの2作目。新型コロナウイルスの影響で全国一斉休校になった2020年3~4月、本企画は始動しました。多くの子を自宅学習で志望校に合格させた葉一さんは、まさに著者にピッタリです。ただ、自宅学習というと、独学、ストイックという印象があるかもしれません。しかし、本書を読むと「楽しそう」という感想に変わります。なぜなら自宅学習に切り替えると、学校や塾で「教わる」だけの受け身の姿勢が、みずから「学ぶ」という主体的な姿勢に変わり、自分で勉強法や計画を立てるクリエイティブな楽しさが生まれるからです。ぜひ全国の中学生とその保護者の方にお読みいただきたいです!

    かばを

    POSTED BYかばを

    自らすすんで勉強できる子になり、成績がグングン伸びる!
    自宅学習のスゴい強み

    学校以外に、お金を払って塾へ行ったり、通信教育を受けることだけが、成績を上げる方法ではありません。
    2020年3月、新型コロナウイルスの影響でまさかの全国一斉休校、そこから急にスポットライトを浴び始めた自宅学習もまた、それらに勝るとも劣らない次のような強みを秘めています。

    ■吸収力が高まる
    学校や塾で、「やらされている」「教わるだけ」という思いでやる受け身の勉強とは真逆で、みずから「学ぶ」という主体的な姿勢が自然と生まれ、吸収する力がぐっと高まる。

    ■クリエイティブで楽しい
    誰からも指図を受けないため、自分の長所・短所、ライフスタイルに合った勉強法や計画をアレンジしなければならない。試行錯誤が必要なものの、社会人になっても必要な将来を設計する力が、クリエイティブな楽しさとともに養われる。

    ■お金がかからない
    「経済格差は教育格差を生む」という研究データもあるが、今の時代は著者の授業動画をはじめ、無料の教育コンテンツが増えており、それらを自宅学習に効果的に取り入れれば、塾へ行けなくても、お金をかけなくても充分成績を伸ばすことができる。



    チャンネル登録者数113万人、累計動画再生回数3億回!
    人気教育YouTuberがさまざまな角度から自宅学習で成績を上げる方法を解説

    本書では、多くの子どもを自宅学習で志望校に合格させた教育YouTuberである著者が、自宅学習を習慣にし、成績を上げる方法を、中学生をメインターゲットに、次のような角度から徹底的に解説します。

    自宅学習における……
    勉強法の見つけ方 / 計画の立て方/テスト対策/習慣化/集中力の高め方/
    やる気と自信の高め方/授業動画「とある男が授業をしてみた」の使い倒しワザ…etc

    ニューノーマル時代に必要な、自分の頭で考えて未来を切り開く力や、超アップする成績が自宅学習から得られます。
    保護者の方や新1年生になろうという小学6年生の子にも、ぜひお読みいただきたい一冊です!



    目次

    第1章 自分に合う「勉強法」を見つける
    第2章 1人で乗り越えるための「計画の立て方」
    第3章 学校では教えてくれない「テスト対策」
    第4章 「勉強のルーティン化」で差をつける
    第5章 負けない「集中力」を手に入れる
    第6章 「やる気と自信」を力にする
    第7章 「とある男が授業をしてみた」使い倒しワザ
    第8章 今、中学生の保護者の方に知ってほしいこと
    View More
  • 静かなるベストセラー『買いものは投票なんだ』の主人公EARTHおじさんが問いかける

    「人類に言いたいことがありますねん。
    ちょっとワシの話、聞いてもらわれへんやろか」
    お金、環境、時間、いのちとは? 
    笑って楽しみながら、深く考えさせるオールカラーのメッセージイラストブック



    もくじ

    人間みたいな姿になりたい
    注目の的
    人気ものやねん
    裸ってなんや
    服ってな
    何があかんの? 
    にんげんかんさつ 0才児
    にんげんかんさつ テレビ

    〈ぼくの日記①〉
    ええもん
    EARTHおじさんはみた
    EARTHおじさんのもちもの
    おゆうぎかい
    じゅんびはととのった
    もうおむかえいやや
    ぼくのもとへ
    ゴッチン

    〈ぼくの日記②〉
    ともだち76億人できるかな
    EARTHおじさんの歴史の授業
    EARTHおじさんのわからないレベル
    ファストファッション
    EARTHおじさんの体臭
    うらしま太郎
    たなばた
    くるくる寿司

    おそうじ 土と腸
    台風

    〈ぼくの日記③〉
    笑顔
    音なるつく
    お金ってなんや①
    喫茶神の泉――お金ってなんや②
    ずっこいまむまむ――お金ってなんや③
    便利な道具――お金ってなんや④
    資源と戦争
    UFOキャッチャー

    〈ぼくの日記④〉
    除菌
    ももたろう①鬼退治
    ももたろう②鬼ごっこ
    ももたろう③正義と差別と分断
    EARTHおじさんのげんきなすごしかた
    EARTHおじさんの質問コーナー
    いのち①
    動物たちの声――いのち②
    幸せになるんやで――いのち③

    〈ぼくの日記⑤〉
    選挙
    森のサロン
    バランスボール つながり
    ぼうずへ
    字がヘタすぎて読めなかったみなさまへ

    【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版
    View More
  • つくばにある「普通とは違う料理教室」の本です。 よくある「美味しいレシピや料理の作り方を教える料理教室」ではなく、「心と体が温まり、不調が消える料理教室」。知る人ぞ知る料理教室で、冷えや不妊、更年期障害、アレルギーなど様々な不調に悩む方が通われています。なんとその数、19年間で延べ1万2000人超。なぜ不調が生まれるのか、食事で不調を消す方法、何をどのように食べるといいのか、などを徹底的に書いてもらいました。
    自分の健康に興味がある人、体や心に不調を感じている人に読んでもらいたいです。

    シカラボ

    POSTED BYシカラボ

    1万2000人が絶賛した奇跡の料理教室

    茨城県に「普通とは違う料理教室」があります。
    「心と体の温まり、不調が消える」と話題になっている料理教室。
    そこには19年間で述べ1万2000人が通い、
    驚きと感謝の声がたくさん届いています。

    「冷え性が改善した」
    「便秘・生理痛がなくなった」
    「子宮筋腫、 更年期障害が治った」
    「イライラしなくなった」
    「パートナーとの関係がよくなった」
    「不妊治療がうまくいかなかったのに、妊娠した」
    「薬を飲まなくなった」
    「肌も髪もキレイになり、若く見られるようになった」

    実は日本人の多くが「隠れ低体温」と言われ、
    冷えを体感している人はもちろん、冷えを感じていなくても
    平均体温が下がっています。

    体温を上げるメリットは様々なところで語られますが、
    実際問題、体温を上げられている人は多くありません。

    体の内側からしっかり温めるために必要なのが、
    「温める食事」に変えることです。

    「何を食べるか」だけでなく、
    「何を、どう食べるか」を意識するだけで、
    体は温まり、体や心の不調のほとんどが消えていくのです。

    1万2000人が効果を実感した「奇跡の料理教室」の食事の秘密を公開!
    温活レシピ付き!



    【内容より】

    ■朝の「一杯のお味噌汁」で冷え知らず
    ■体を温める「すごい食べ物」5選
    ■丸ごと食べると、体のバランスが整う
    ■体が冷えない「温活サラダ」のススメ
    ■「身土不二」で美しく健康になる
    ■質のいい塩は体を温め、免疫力を上げる
    ■減塩食が体を冷やす
    ■子宮を美しくする食事
    ■お米で子宮温活
    ■妊活、更年期には「小豆」がいい
    ■心が軽くなる「砂糖」断ちの方法
    ■心を回復する食材の選び方
    ……など

    第1章 体温アップがすべての奇跡の始まり
    第2章 冷えが消える!体温を上げる食事法
    第3章 子宮ぽかぽか美人は「コレ」を食べている
    第4章 メンタルを強くする食事
    第5章 がんばらない子宮温活レッスン
    View More

該当件数 1,277件 : 226~230件目表示

  44 45 46 47 48