フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,277件 : 236~240件目表示

  46 47 48 49 50  
  • 取材をしていて、2021年はコロナショックに続く新たなる危機が迫ると聞いてゾクッとしましたが、コロナのほうはワクチン開発が進み、収束を見せるだろう、そして、IT関連で需要が高まる日本は株価が上昇していくと伺いホッとしました。新たなる危機とは、中国から発生する食糧危機。もしかしたらスーパーから小麦などが消える事態が、また訪れるかもしれません。とにかく日本の内外政が問われるところですが、菅政権は長期政権になるだろうとの予測。菅政権誕生を1年以上も前から予測していた著者の慧眼に、これからの政治にも期待できそうです。日本経済の新たな始まりは2021年ということになりそうですね。

    稲川

    POSTED BY稲川

    バイデン新大統領による米国・日本の経済の行方をいち早く解説

    2020年のアメリカ大統領選は、
    郵便投票の開票など、さまざまな疑惑を抱えながらも
    バイデン氏が当選しました。
    氏の掲げる増税案に、アメリカのリセッションが始まると言われていますが、
    日本の株価にどのような影響を与えるのでしょうか?
    本書では、世界経済、日本経済の行方をいち早く解説しています。

    ・米中のIT覇権争いで、GAFAはどうなっていくのか?
    ・米国バイデンの対中国戦略は?
    ・バークシャー・ハサウェイは、なぜ日本の商社株を買っているのか?
    ・ジョージ・ソロスが永久債発行を提言した理由は?
    ・アメリカが経済を底上げするための喫緊の課題とは?
    ・バイデノミクスでトランプ支持層はどうなるのか?

    いっぽう、米国に先行して新たな舵取りを始めた菅政権。
    日本経済の行方をうらなう政治の推進力はどうなのでしょうか。
    1年以上前から、「ポスト安倍は菅義偉氏」と予測していた著者が、
    これからの日本の課題とともに詳述していきます。

    ・菅総理の政治力に日本は期待していいのか?
    ・新設したデジタル庁の重要な意味とは?
    ・菅政権は地銀の再編、中小企業の再編を目指すのか?
    ・新紙幣発行による真の目論見とは?
    ・懸念される菅外交の切り札とは?

    バイデンと菅の新勢力による日米関係はどうなっていくのでしょうか。
    そして2021年、日本経済はランディングできるのでしょうか。
    本書では、さまざまな視点から投資に役立つシナリオを開陳していきます。



    2021年、コロナに代わる新たなる危機とは?

    ワクチン開発でコロナ終焉を迎える歓迎ムードで、
    日本の株式市場も賑わいを見せています。
    しかし、新たなる危機の火種は世界中に存在しています。

    その最たる出来事が現在、中国に発生しているバッタ被害です。
    中国は世界各国からの食糧輸入に動いていますが、
    2021年は、この食糧危機が勃発する可能性が出現しています。

    もし、世界で食糧危機が発生すれば、
    コロナで日本のスーパーから小麦が消えたように、
    再び同じ事態が発生するかもしれません。

    また、すでに決定しているドイツのメルケル首相の退陣による
    EU諸国の行方や、石油価格下落によるサウジアラビアの政争、
    韓国などアジア諸国における経済危機によるアジア通貨危機の再燃など、
    いつどこでブラックスワンが起きかねない状況が続きます。

    では、日本はどうなるのか。
    新たなる風を吹かせることができるのか。
    本書のタイトルのように、日本株はチャンスをつかむことができるのか。

    ガラガラポンでまったく変わってしまった2020年。
    今後の日本経済、株式市場の変化をとらえるための必見の1冊です。



    目次

    第1章 2021年、コロナに続く新たなシナリオ
    ●コロナ後に現れる世界を揺るがす食糧危機
    2021年末まで新型コロナの影響は収まらない
    中国の食糧危機が世界的な飢餓を引き起こす
    習近平主席が「食べ残し禁止」を打ち出した理由
    中国に重くのしかかる食糧安保
    中国の食糧買い付けで世界の食糧輸出規制が始まる
    食糧危機で日本も店頭から食品が消える
    食糧危機は確実に株価に影響する
    ●脚光を浴びるESG投資は信用できる投資なのか?
    国連で採択され人気を高めたESG投資
    アメリカの規則案で雲行きが怪しくなったESG投資
    ●世界・日本のIT企業が株式相場の行方をうらなう
    ソフトバンクグループは上場廃止をするのか
    バークシャー・ハサウェイとまったく異なるソフトバンクの体質
    2度目のアップルショックが発生する
    ●世界で浮上する超長期国債発行が株価を押し上げる
    永久債発行を提言したジョージ・ソロス
    アメリカ、そして日本も超長期債を発行する
    超長期債発行で44兆円のタンス預金が引き出される

    第2章 コロナショックを乗り越える日本経済
    ●バブル期とは様相が異なる新型コロナ禍の日本経済
    株価と地価を押し上げたバブル経済のメカニズム
    バブル崩壊で巨額の不良債権に見舞われた銀行・不動産・商社
    7業種関連株はワクチン効果に期待
    給付金支給でIT化の遅れが露呈した日本
    ●日本経済の屋台骨が混迷するなか次世代産業が熾烈化する
    将来ビジョンの見えない日産自動車が抱えるゴーンの負債
    三菱自動車は再びグループに助けられる
    28年ぶりのNTTとドコモの一体化のメリット
    ●コロナショックがもたらした最大の危機とチャンス
    巨額の資金投入でインフレは起きるのか
    コロナ終焉から再び企業は回復基調に
    コロナショックで雇用も企業も変化する
    本業以外の事業が生まれる時代の扉
    ●次世代産業のイノベーションを担う5G世界の幕開け
    5Gがさまざまな産業でイノベーションを起こしていく
    コロナ禍で急成長する動画配信サービス
    5Gで映画館がいらなくなる
    ライブとオンラインライブが共存する時代に
    テレビや新聞を駆逐する5Gの脅威

    第3章 バイデン大統領とアメリカの舵取り
    ●接戦の大統領選を制し新たに手綱を握るバイデン
    絶滅危惧種の政治家、バイデン大統領
    トランプの裁判闘争と大統領就任式
    株価を下落させるバイデンの大増税案
    インフラの整備は米国の喫緊の課題
    バイデノミクスによって中間層は貧しくなっていく
    アメリカのマーケットはボックス相場になる
    ●利益を独占する巨大IT企業についにメスが入るのか
    コロナ禍で利益を独占するGAFAへの反発
    反トラスト法でGAFAは分割されるのか
    ●2021年は米中新冷戦が本格化する
    なぜ米中の貿易戦争が覇権戦争へと切り替わったのか
    中国の経済・産業戦略「中国製造2025」
    米中新冷戦で急速に揺らぐグローバリズム
    中国のスパイチップ侵入で米国の安全保障が危機に陥る
    戦争はリアルではなくIT戦争にとって代わる
    ●米中の争いは国家の威信をかけた覇権戦争となる
    米国の敵は中国ではなく共産党
    台湾を中国から守る姿勢の米国
    中国の米国債売りはどこまで本気か

    第4章 菅新政権誕生で新たな風が吹く日本
    ●安倍政権下で活躍した菅首相の政治力
    菅政権が長期政権を狙うさまざまな政策
    抵抗勢力に打ち勝つ菅首相の改革マインド
    経済産業省に比重を置いた人事を刷新した菅政権
    ●日本経済の膿にメスを入れる菅政権と日本の内政
    菅内閣の目玉デジタル庁に期待されること
    金融政策ではついに地銀の再編に着手する
    日本経済を発展させるためには中小企業の再編も必須
    新紙幣発行による政府の目論見
    ●菅政権が試される国際的な駆け引き
    中国のサイバー攻撃にさらされた東証のシスタム・ダウン
    米中の狭間に立たされる日本の外交を握る二階自民党幹事長
    外交の切り札が菅政権の人気を不動にする日

    第5章 世界秩序の激変が起こりかねない要因
    ●習近平降ろしの政争が続く揺れ動く中国共産党
    中国の権力闘争で倒習運動が始まった
    中国の人口が減少し続ける一人っ子政策の重いツケ
    ●中東情勢の鍵を握るサウジアラビアの混迷
    原油価格暴落でも石油依存脱却ができないサウジ
    王家分裂の危機が世界の混乱を招く
    ●EUを牽引し続けた独メルケル首相の功罪
    政治的手腕を発揮したメルケル首相の2つの功績
    ドイツ銀行とワイヤード、2つの負の遺産がもたらすもの
    ●通貨危機が再び懸念される東南アジアの経済
    外貨準備高が少ない東南アジアの国々が抱える金融不安
    韓国大統領の私邸購入資金疑惑という歴史の連鎖
    韓国が外国企業を国有化してしまう恐怖

    第6章 ポスト・コロナ時代の相場のウラ読み
    ●2020年代に日経平均は3万円を超えていく
    株価は名目GDP成長率を見れば上昇は明白
    日本人の知らない日本株の魅力
    アメリカの基軸通貨は簡単には揺らがない
    いざというときのために金は保有しておく

    第7章 コロナ後の投資テクニック&2021年の注目銘柄
    ●グローバル視点で株を運用する時代がやってきた
    ポスト・コロナ時代の投資テクニック
    View More
  • ベストセラー『7つの習慣 最優先事項』の翻訳家
    なぜ出版業界を去ったのか?
    出版界の暗部に斬りこむ
    天国と地獄のドキュメントは

    30代のころの私は、次から次へと執筆・翻訳の依頼が舞い込み、1年365日フル稼働が当たり前だった。その結果、30代の10年間で50冊ほどの単行本を出すに至った。
    が、そんな私もふと気がついてみれば、最後に本を出してから8年以上も経っていた。
    ――なぜか?
    私が出版業界から足を洗うまでの全軌跡をご紹介しよう。
    ――本書は、翻訳家を夢見る青年が必死でその夢を掴み取り、一躍売れっ子になり、しかし業界に失望し、トラウマを抱え、足を洗うまでの軌跡である。



    本書に登場する出版社

    A書房:セミナーや講演会も開催する中堅出版社。社長名の書籍が多いのが特徴。
    B書院:大学の教科書や、専門書、医療関連書籍を刊行している出版社。
    Cセラーズ:某プロ野球選手や有名占い師のベストセラー本で有名。
    D社:文京区にある、雑誌も多数刊行する大手総合出版社。
    E出版:翻訳物、健康書を出す、社長と社員の2人出版社。
    F舎:子会社を複数有する出版社。著名社長に複数の著書あり。
    G出版:月刊誌も刊行している、某法人のグループ出版社。





    はじめにより

    怒りとやるせなさで一睡もできないまま夜を明かしたことも幾度もあった。
    約束していたはずの印税が突然カットされる、発行部数もカットされる、出版時期をずるずる何年も遅らされる、印税の支払いもそれに連動して遅らされる、編集者から知名度の低さを小馬鹿にされる……。この程度のことは日常茶飯事だった。
    本書では、出版翻訳家として経験してきた「天国」と「地獄」を包み隠さず語ろうと思う。
    出版翻訳家(およびその志望者)はもちろん、出版翻訳家の生態を覗いてみたいという人や、出版翻訳家には興味がなくても、努力がひょんな形で実ったり、自分の利益だけを追求した人間が最後にもがき苦しむことになったり……といった運命の数奇さに興味がある人にも楽しんでいただけると思っている。





    もくじ

    はじめに――出版翻訳家の「天国」と「地獄」
    第1章 夢の夢の、そのまた夢の仕事
    某月某日 デビュー: 「1冊目には宮崎さんの名前は出ません」
    某月某日 翻訳の醍醐味:惚れ込んだ原書を売り込む
    某月某日 原稿カット: 「3つのエッセイを1つにまとめてくれる? 」
    某月某日 見本日の悲劇: 「喫茶店までお越しください」
    某月某日 増刷印税: 「宮崎さんのためを思って…」
    某月某日 出版中止: 「出版契約は成立していなかった」

    第2章 ミッション:インポッシブル
    某月某日 二足目のわらじ:出版翻訳家志望者への秘策
    某月某日 監修者: 「宮崎さんって、なんでもない人じゃないですか」
    某月某日 難癖: 「編集費がかかったんだよ!」 
    某月某日 『7つの習慣』: 「翻訳の神」が降りてきて
    某月某日 92日間:ミッション:インポッシブル
    某月某日 住宅ローン: 「それで年収はどれくらいですか? 」

    第3章 これぞ出版翻訳家の歓喜
    某月某日 平積み: 「在庫が1冊もないのです」
    某月某日 ご褒美:17年越しのジクソーパズル
    某月某日 日和見的: 「あの有名な宮崎さん? 」
    某月某日 「二足のわらじ」を脱ぐ: 「空ってこんなに青く美しかったのか」
    某月某日 つまんない仕事:出版翻訳家の可能性について
    某月某日 最大の関心事: 「マーフィー」ファンからの手紙

    第4章 そして私は燃え尽きた
    某月某日 翻訳代金前払い: 「だからウチで出すって!」 
    某月某日 前代未聞の犯罪:訳者名を表示せず書籍刊行
    某月某日 生殺し地獄: 「印刷機が壊れてしまいました」
    某月某日 道義に反する: 「出版不況で本が売れない時代なんです」
    某月某日 調停申し立て: 「宮崎さんもわからない人ですね」
    某月某日 欠席: 「調停、取り下げてもらえませんかね」
    某月某日 押しかけ: 「本、出せなくなるんですよ、いいんですか」
    某月某日 満額回答: 「裁判記録が公開になるとまずいそうです」
    某月某日 トラウマ:そして私は「職業的な死」を迎えた

    あとがき――今、出版翻訳の仕事を依頼されたら?

    【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版
    View More
  • 著者の肩書の1つが「音響心理学者」。音の物理的な量と心理的特性との関係を明らかにする学問領域だそうです。だからこそ、書くことができたのが本書であり、まったく新しいアプローチの心理系の本になります。「騒音」であればイメージしやすいのですが、そうとはいえない「音」が、ストレスやイライラなど、心の不調の原因になっているというのは驚きでした。そして、それらを改善させるための2つのメソッドがとてもカンタン! これを覚えれば、間違いなくQOLが上がるはずです。本書に記されたQRコードやURLから聞ける特殊音源もぜひ聞いてください。

    かばを

    POSTED BYかばを

    心の不調の原因は「音」にあった! 聞くだけで心が晴れる特殊音源付き!

    ストレスやイライラ……、そんな心の不調の原因のほとんどが「音」にあります。
    音に関係なさそうな心身の不調でも、よくよく調べると、音がネガティブな心理面を増長させている場合が多々あるのです。
    どうしてそういえるのでしょうか?
    現代人の多くは、視覚ばかりに気を取られ、目に神経を集中して情報を得ています。それに比べ、音を聞くことに注意を払う人は多くありません。 会話や音楽のような「目立つ音」には価値を置く一方で、物音や自然音な耳は、まぶたのように閉じることができません。刺激の強い音が耳に入っても、防ぎようがないのです。 そして、ネガティブな音の刺激を脳に入力し続けば、イライラや疲れなどの心理状態を引き起こしやすくなります。
    そこで本書では、次の2つの簡単な音のトレーニングを実践していただくことで、心身の不調を改善していただきます。

    ■ アンテンション・メソッド
    音への注意を切りかえることで、お過剰な音の刺激を遠ざける方法。
    視覚で説明すれば、視点を変えることに該当する。

    ■ マスキング・メソッド
    イヤな音に別の音をかぶせることで、心理的に不快感を減らす方法。
    本書では、各症状に適切な15の音源を制作し、QRコードやURLの入力でパソコンやスマホ、タブレットなどの端末で聞けるようにしている。



    耳鳴り、騒音、HSP、不眠、発達障害も改善!

    本書では2つのメソッドと15の特殊音源を使って、以下のような症状や不定愁訴といった不調を改善・消し去る症例別の音トレを具体的に解説しています。
    音が原因の不調には、「音の聞き方」や「特殊音源」が驚くほど効果的です。
    ぜひ試してみてください。

    症例1 耳鳴り うまく耳鳴りと共存するために
    症例2 騒音 注意をそらすか、目立たなくするか
    症例3 うつっぽい 心理状態をニュートラルにする音環境づくり
    症例4 HSP(繊細さん) 無理に押し殺さず、意識を休ませる
    症例5 不眠 寝室の感覚環境を整える
    症例6 聴覚過敏 聴覚を育て、イヤな音を注意分散する
    症例7 発達障害 注意力を別のターゲットに分散
    症例8 デジタル疲労 休息時の音の聞き方で改善
    症例9 緊張感 注意の切りかえと、いざというときの準備



    目次

    まえがき 不調を生み出す音から自分を守る
    プロローグ すべてのベースは「音の聞き方( 音トレ)」にある!
    第1章 ネガティブな気持ちを整える音トレの心理学的効果
    第2章 イヤな音をシャットアウトする2つの音トレ
    第3章 どんな不調も消し去る9つの症例別音トレ
    第4章 じぶんを高めるポジティブな聞き方
    おわりに 音の選択で人生が変わる
    付録 マスキング音の詳解
    View More
  • 『前祝いの法則』が出版されてから、予祝を応用して成婚率9割を誇る結婚相談所の存在を知り、予祝恋愛編をつくろうということになったのが、この企画のはじまり。取材を重ねるうちに、予祝の本質が見えてきてさらにバージョンアップを遂げました。わかりやすくマンガも入れて、より恋愛がうまくいくWORKもたくさん入れました。彼氏が欲しい人、結婚したい人はもちろん、パートナーとの関係も抜群によくなります。単なる恋愛本を超えた内容です。

    稲川

    POSTED BY稲川

    “予祝”を応用した結婚相談所が、なんと9割の成婚率!!

    12万部突破のベストセラー『前祝いの法則』で、
    夢や願いを叶える“予祝”について解説しましたが、
    その本質をさらにバージョンアップした恋愛・パートナー編です。

    今回、新たに成婚率9割を誇る結婚相談所の代表を務める、
    白鳥マキ氏を著者陣に加え、
    あなたを恋愛上手になる、モテ体質になる、
    そして、パートナーとの良好な関係を築く極意を明かします。

    そもそも予祝とは、先に喜び、先に祝うことで、
    その願望を引き寄せる、日本人がやっていた夢実現法です。
    たとえば、お花見などは桜を満開の稲穂に見立て、
    秋の豊作を先に祝って仲間とワイワイやりながら
    お酒を飲んで前祝いをしてしまう。
    これが予祝です。

    この未来を先に逆回転させて想像して、
    ゴールから行動してしまうのが、この本にある方法です。
    この考え方を恋愛や結婚に取り入れると、
    著者いわく、「2週間で彼氏ができて、90日もあれば結婚も決まる」というのです。

    そして、それは誰にでも可能な方法なのです。
    こんな人たちにも……。

    ・彼氏は欲しいけど、いい人がいない
    ・恋愛が苦手で、自分から行動を起こすことができない
    ・彼氏をつくって幸せになりたい
    ・仕事と恋愛の両立が面倒くさい
    ・彼氏といい思い出をたくさんつくりたい
    ・結婚したいけど、いい出会いがない
    ・友人たちがどんどん先に結婚してしまって焦っている
    ・自由がなくなるかもしれないと、結婚に踏み切れない
    ・結婚したいかどうかわからないけど、親や周りの目が気になる
    ・このままずっと、お一人様でいるのはさみしい
    ・結婚の条件を求めすぎて、お見合いしてもうまくいかない
    ・お見合いしても、2回目に会うことを断られてしまう
    ・離婚をして、本当に信頼できる人と再婚したい
    ・結婚できないのは年齢のせいだと思ってしまう
    ・愛される自分になりたい
    ・幸せな結婚がしたい
    ・一緒に未来が描ける男性と結婚したい
    ・とにかくモテ体質になりたい

    恋も人生もうまくいく予祝のススメ。
    きっとあなたの恋愛はうまくいきます。
    未来は選べるのですから。



    目次

    プロローグ 一生幸せになってしまう「あみだくじ」
    ACT1 1分彼女の法則~人生という名の「未来劇場」へようこそ~
    マンガ「1分でぐっと恋が近づく!! 逆回転の法則」
    「1分彼女の法則」の解説

    ACT2 逆回転の法則 ~ときめく未来(ゴール)から発想する~
    逆回転で、約1万2000人のなかから、わずか6名の難関、ニコラモデルに合格!
    結婚する前に、いっぱいしたいことは何?
    恋の逆回転!
    「RASさまを起動せよ」逆回転するとなぜいいのか?
    鼻血が出たら、夢は叶うの法則!
    「結婚したい」という人は、「ほんとうは結婚したくない」の法則
    「ゴール設定する意味」ワクワクしない目標(ゴール)など捨ててしまえ

    ACT3 予祝の法則 ~逆回転の奥義~
    マンガ「★古来日本 夢の叶え方★ 予祝って、なぁに?」
    逆回転させて、前祝いから始める
    婚活予祝をして1週間でパートナーが見つかった!
    ピンチも予祝! 逆境も逆回転で切り抜ける
    WORK ピンチがチャンスになるマンダラシート
    ヒーロー・ヒロインの共通点
    WORK 予祝インタビュー

    ACT4 決断の法則「黒予祝」と「白予祝」~決めるが9割!~
    マンガ「恐怖の黒予祝vs 祝福の白予祝!!」
    「なぜ黒予祝が必要なのか?」の解説
    結婚はゴールではない。結婚のほんとうの目的は……
    安心して不安になっていい理由
    WORK「黒予祝」と「白予祝」マンダラシート

    ACT5 モテの法則 ~予祝が叶いやすくなる!「ゴキゲン道のススメ」~
    潜在意識の扉を開ける秘訣はゴキゲン!
    「いろんな合コンに出たけど、こんなに楽しい合コン初めて!」
    「どーせ最後はうまくいく」の法則
    なぜ人は不機嫌なのか?
    WORK ご機嫌マイハッピーレシピ
    2人で気分を良くする最高の方法

    ACT6 ゴールデン・モテテクニック
    迷ったら、迷わずときめくほうへ
    モテる人、モテない人の分かれ道
    愛のすれ違いが1分で解消!「ラブ5パスワード」
    ミスター予祝男の奇跡の恋
    60点の相手と結婚していい理由
    WORK 上手な本音の伝え方「フィードバック・サンドイッチ法」
    「ゼロ現実の法則」空想を現実にする4つの材料
    WORK ファンタジー(空想)が現実になる4元素
    ネガティブ感情との向き合い方
    ゴールは3つ持つとうまくいく
    パートナーへの言葉がけも逆回転でうまくいく
    「会う人はみんないい人」の法則
    究極のモテ5原則
    予祝プロフィール
    WORK 予祝プロフィール
    「どーせ最後は付き合っちゃう」の法則(モテ男の告白法初公開)
    逆回転の真髄
    LAST WORK 恋の予祝マップ
    あとがき「人生最後に問われる2つの質問」

    View More
  • D2C時代、自社商品・サービスと顧客のマッチングにおいて重要視されるWEBサイトデザイン。デザインと聞くと、どうしても見た目や雰囲気を重視しがちですが、著者の野口さんは徹底して「売れる」にこだわります。その「売れる」デザインにするために、ご本人が体系化した「顧客心理逆算式デザインの法則」は再現性が高く、文字通り、徹底的に顧客心理からの逆算で考えられたデザインノウハウになっています。その考えの根幹にある野口さんのデザイナー哲学に「デザイナーとは、アーティストではなく、問題解決をする人であるべき」というものがあります。商品・サービスと顧客をマッチングする際に立ちはだかるあらゆる問題を、デザインを通してロジカルに解決していく。その哲学があるからこそ、野口さんは多くの「売れる」サイトをつくってこられたのでしょう。野口さんの長年かけて培ってきた知恵と知識を、法則として1冊にギュッとまとめた本書は、実にぜいたくな1冊です。

    森上

    POSTED BY森上

    デザイン知識ゼロからでOK、セオリー無視。
    「かっこいい」「おしゃれ」ではなく、
    「爆売れ」WEBデザイン鉄板ルール

    WEBデザイナーはもちろん、

    ◎会社でWEBサイトにかかわっている方
    ◎ご自身のビジネスでWEBサイトを立ち上げている方
    ◎WEBマーケティング担当者

    にこそ読んでいただきたい1冊が登場です。

    本書の目的は明確です。

    「かっこいい」「おしゃれ」なサイトではなく、
    「売れる」サイトをつくれる(発注できる)ようになること。

    いくら「かっこいい」「おしゃれ」なサイトでも
    売れなければ、何の意味もありません。
    逆に言えば、たとえ「ダサい」サイトでも、
    売れるのなら、そのサイトはすばらしいサイト、
    というわけです。

    著者が長年の経験から導き出した知恵や知識を体系化した
    「顧客心理逆算式デザインの法則」を基に、
    ユーザー心理から逆算して、
    あなたのサイトの問題を見つけ出し、
    解決する方法を徹底的に解説します。

    「顧客心理逆算式デザインの法則」の一部を紹介すると、
    以下のとおりです。

    ◎今までのペルソナに命を吹き込む――ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉」の法則
    ◎心理トリック口コミの効果を最大限にする――「印象コントロール」の法則
    ◎「よくある質問」の有効活用――「安心感増大」の法則
    ◎見る人によって、欲しい情報とタイミングが違う――「味噌汁はアツアツ」の法則
    ◎「迷ったらここに来てね」という場所をつくる――「迷子相談所」の法則
    ◎良い記事でなくてもサイトを回遊させられるコンテンツ配置――「避難所」の法則
    ◎お問い合わせをアップする簡単な方法――「競走馬」の法則
    ◎顧客に努力させる――「宝探し、ディテクティブデザイヤー」の法則
    ◎過度な親切心は逆効果を生む――「ツンデレ」の法則

    などなど、
    デザイン知識ゼロからでOK、セオリー無視。
    「売れる」サイトづくりの法則を徹底解説しています。

    本書を片手に今のあなたのWEBサイトを見れば、
    問題が解決し出します。

    いずれも「BASE」「Shopify」でも
    活用できるものばかり。

    あなたの商品と顧客をマッチさせる
    売れるWEBデザインを生む思考法&実践法を
    完全マスターできる1冊です。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    はじめに
    第1章 なぜWEBサイトをつくった企業の
    60%が売上を上げられないのか?
    ◎売れるサイト、売れないサイトの差が拡がる時代
    ◎売れない理由❶ ホームページが「あることに意義」を感じてしまっているから
    ◎売れない理由❷ SEO対策やSNS・ブログからの集客だけに目がいっているから
    ◎売れない理由❸ 更新頻度の低い「動きのないHP」になっているから
    ◎売れない理由❹ 解説過多で、心理的な圧迫感が強いから
    ◎売れない理由❺ ペルソナ設計、レスポンシブデザイン etc言葉だけ知っていて、満足してない?
    ◎売れない理由❻ 9割の会社は、流入しても心にフックをかけられない
    ◎売れない理由❼ 流行りのデザインに流されて、路頭に迷っている
    ◎なぜWEBサイトの制作費用に、ここまで金額差が出てしまっているのか?――サイト制作会社を選ぶコツ
    ◎広告をかけても売上が上がらないサイトに共通する理由
    ◎このプランだけ提案してくるホームページ制作会社には、ご用心!
    ◎社内満足度を追求しすぎると、誰も得しないホームページになる
    ◎すべての人に向けたサイトだと、お客様は不安を感じる
    ◎担当者が多すぎると、担当者の達成感は上がり、お客様には嫌がられるサイトが完成する
    ◎コンテンツは、思いついた順番に置くものではない
    ◎社長の直感的かつ余計なひと言「やっぱりこの色、嫌だ!」を覆すのに一番必要なもの
    ◎要件の後出しジャンケンが売れるデザインを崩す
    ◎制作会社にやらせるか? 一緒にやるか?

    第2章 売上はデザインが9割
    ――すべての答えはユーザー心理への逆算式アプローチ
    ◎色次第で、売上格差10倍――配色が及ぼす心理的効果
    ◎色を決める前に決めるべきこと
    ◎クリックされやすい色は、存在するのか?
    ◎余白最強説――余白がつくる「お問い合わせ14倍効果」の秘密
    ◎「空間による印象操作」と「余白」の共通点
    ◎左脳派デザイナーの時代――売れるデザインは、アーティストではなく、問題解決に導くデザイナー
    ◎ホームページ制作の定石は無視せよ――セオリー無視でアクセス100倍効果
    ◎個人情報ですら自然に書きたくなる――会員登録エスコートメソッド
    ◎煩悩欲望万歳!――恋に落ちる過程を再現する「ラブコミュニケーションデザイン」
    ◎デザインへの不満No1は「何となく嫌」――そうは言わせない「ロジカルデザイン」テクニック
    ◎すれ違いに気づく――認識のズレを受け入れる「ミスリーディング アクセプト法」
    ◎すべてをWEBに掲載しない――売上をV字回復させた「引き算デザイン」
    ◎お客様の「裏の顔」にひっそりと寄り添う「ひと言」――ブラックインサイトマーケティング

    第3章 売上10倍を当たり前にするWEBデザインの法則
    ――顧客心理逆算式デザインの法則
    ◎今までのペルソナに命を吹き込む――ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉」の法則
    ◎ステップ❶ 基本のペルソナをつくる(俗に言うペルソナ設定)
    ◎ステップ❷ ペルソナの心理を知る
    ◎ステップ❸ ペルソナの心理を深掘りする
    ◎ステップ❹ ペルソナの不安を知る
    ◎ステップ❺ ペルソナの不安の解決方法を探る
    ◎iPhone が大きくなったことの影響――デバイスサイズとボタンの微妙な関係
    ◎よくある質問の有効活用――「安心感増大」の法則
    ◎心理トリック口コミの効果を最大限にする――無意識にアプローチ!「印象コントロール」の法則
    ◎セレクトショップのセール時期がお盆前の理由――「行動前は財布の紐が緩む」法則
    ◎ハーゲンダッツが、夕方にインスタグラムを更新する理由――「女子OL 生態」の法則
    ◎見る人によって、欲しい情報とタイミングが違う――「味噌汁はアツアツ」の法則
    ◎同じお問い合わせばかり来てしまうよくある間違い――「かまってちゃん」の法則
    ◎人は「前のページと違う色」を押しやすい――「反対色(補色)」の法則
    ◎左脳型デザインで売上を上げる――ロジカルデザインの大切さ「パズルゲーム」の法則
    ◎なぜ自社商品を買ってもらえたのかを知る――「間違い探しゲーム」の法則
    ◎裏の心理を知る、ある1つの考え方――「間違い探しゲーム」の法則
    ◎難しいことも楽しいワンクッションで申し込みが増える――「ジョイポイント7」の法則
    ◎変化を嫌う人間心理を逆手にとる――コンフォートゾーンマーケティング
    ◎結果が出ない実績の使い方――実績をムダにする、典型的な間違い「勘違い野郎」の法則
    ◎「迷ったらここに来てね」という場所をつくる――「迷子相談所」の法則
    ◎良い記事でなくてもサイトを回遊させられるコンテンツ配置――「避難所」の法則
    ◎お問い合わせをアップする簡単な方法――「競走馬」の法則
    ◎顧客に努力させる――「宝探し、ディテクティブデザイヤー」の法則
    ◎関係ない業界からの意見が最強――「異業種フレーム転用」の法則
    ◎過度な親切心は逆効果を生む――「ツンデレ」の法則

    第4章 超実践! 自社サイトの課題と解決策の見つけ方 ◎ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉の法則」の実践活用例
    ◎活用事例❶ ヴィンテージのデニムなどを扱う古着屋さん
    ◎活用事例❷ 外資系企業
    ◎活用事例❸ レディースアクセサリーブランドのサイト
    ◎想像力不要!この質問に答えれば、流入時のユーザー心理が丸わかり
    ◎正しく問題を把握すれば、解決策は簡単に出てくる
    ◎解決策の優先順位の付け方

    第5章 デザインに心理トリックを取り入れて、0円でファンを殺到させる
    ――逆算式マーケティングデザイン
    ◎デザインする前の論理的思考
    ◎色と心理とコンセプト
    ◎ポイントは、合わせて、拾って、ずらす
    ◎「お問い合わせ」ボタンは赤色は間違い?
    ◎ユーザー心理×コンセプト=正しい「UI/UX」という鉄板方程式
    ◎流行りのデザインは正解? 不正解?――その問いが間違っています
    ◎見たいものに確実に目線を止める方法
    ◎無意識にアプローチ!「印象コントロールの法則」の実践活用例
    ◎活用事例❶ ヴィンテージのデニムなどを扱う古着屋さん
    ◎活用事例❷ LGBTの方をメインターゲットにしたオンライン共済

    第6章 セオリー無視! 今の流入数で最大限コンバージョンさせる方法 ◎どうしても欲しい商品を見つけたときの人間の行動
    ◎営業時間を書かなくても、お客様が来る理由
    ◎すべてをWEBに掲載することが正解ではない
    ◎WEBだけで完結させようとするのは、担当者のエゴでしかない
    ◎宝探し、ディテクティブデザイヤーの法則の実践活用例
    ◎100%信用してもらえなくても購入数が増える方法

    第7章 WEB以外にも活用可能! 儲かり続ける発想力の鍛え方 ◎行動予測力を鍛える
    ◎カッコつけないほうがうまくいく
    ◎付き合いはじめのカップルの法則をフル活用する
    ◎矛盾を見つける論理的思考――「名探偵の法則」をフル活用する

    View More

該当件数 1,277件 : 236~240件目表示

  46 47 48 49 50